• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

滝先生「2回とも”アー”が合わないのは致命的です」

滝先生「2回とも”アー”が合わないのは致命的です」
合奏の時、滝先生の指導が入ります。
「ユーフォ」
「ベートーベンのB、2回ともアーが合わないのは致命的です」

何言ってるのか、意味が分かりませんでした。

調べてみました。

”ベートーベンのB”は練習番号の事のようで、楽譜を見るとA、B、C…と番号が振ってあります。

ベートーベンというのは調べても見つけられませんでしたが、無線で和文通話表というのがあって「切手の”き”」「飛行機の”ひ”」のように聞き間違えをなくし正しく伝える手法と同じようなものなのかな?と思いました。

”アーが合わない”というのは、ユーフォの楽曲演奏を担当している洗足音楽大学のHPにヒントがありました。A(アー)の音が合わないという意味のようです。

楽譜の第1楽章、ユーフォの番号Bを見ると、Aの音が2回続いてる箇所がありました。

クラリネットが先に吹き、
 alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   
ユーフォが支えるように続く場面で
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

連続で2回出てきますが、ここが合わないと確かに曲全体に傷がつき、ダメですね。

楽器経験者の方にとっては当たり前の事でしょうけれど、未経験者は「どんな意味?」というのがたくさん出てくる、それが「響け!ユーフォニアム」という作品です。
(解釈が間違っていたら、コメントで知らせてくださると幸いです)


※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。

Posted at 2020/04/30 00:11:20 | コメント(3) | Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月26日 イイね!

『響け!ユーフォニアム』サブタイトルの音部記号の謎

『響け!ユーフォニアム』サブタイトルの音部記号の謎

「響け!ユーフォニアム」のTV版、1期・2期の全編を通して、サブタイトルは五線譜の上に表示されます。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

撮影監督の高尾さんがこのタイトルについて「顕微鏡で覗き込んだイメージで描いている」と語っていました。

視野の中でタイトル文字と五線譜がひらりと現れ、全体に音符や音楽記号がうごめいています。

基本的に五線譜にはヘ音記号が書かれてるのですが、1期4話のみ、ト音記号になります。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

その理由について色々説があります。

1話からカルテットメンバーでまわして(1話久美子(ユーフォ担当)・2話葉月(チューバ担当)・3話みどり(弦バス担当))そして4話は麗奈(トランペット担当)なのでト音記号になったという説や、この回で久美子と麗奈が初めて接触する回だったのでト音記号になったという説などがあります。

私が思うに巡回説は、この4話以降、最終話までずっとヘ音記号になっていますので、違う気がします。私は、4話はストイックな麗奈に光を当てた回ですので、ト音記号になったのだと思います。


五線譜にはヘ音記号に♭♭とあります。おそらく「三日月の舞」のユーフォニアムパートの楽譜なのでは?と予想しています。


音響監督の鶴岡さんが声優さん達に「『響け!ユーフォニアム』は、コンクール演奏曲『三日月の舞』に向かっている」という話をした事があったそうですので、この五線譜は「三日月の舞」を表していると考えます。それで行くと、4話はB♭トランペットの楽譜になり、♭が消えト音記号のみになります。

~~~

「響け!ユーフォニアム」は、
サブタイトル画面もこだわって制作されている というお話でした。



※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
Posted at 2020/04/26 08:04:00 | コメント(2) | Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月13日 イイね!

『誓いのフィナーレ』久美子と奏の初対面シーンについて考える

『誓いのフィナーレ』久美子と奏の初対面シーンについて考える
「響け!ユーフォニアム 
~誓いのフィナーレ~」

主人公の久美子が2年生に進級し、一人楽器室であすか先輩から受け継いだ”響け!ユーフォニアム”を寂しそうに吹くシーンから始まります。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

その様子をそっと覗いていた新入生の奏と久美子の間で会話が始まります。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

久美子は奏を見つけて近寄りますが、吹奏楽部に入るかどうか迷っていると奏は久美子に言います。久美子は踏み出さず下がります。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

奏は中学時代に自分の頑張りを周りに全く評価されず、”コンクールなんて良い演奏より皆が納得するのが大事なんだ”と悟り、他人とは一歩引いて深入りすることはせず、周りの人とは適当に上手くやる術を身に付け過ごしてきました。

久美子と会話をしているうちに、こんな表情をします。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

自分に踏み込んでこない久美子を見て、シンパシーを感じます。
※シンパシーとは不幸・苦難というネガティブな出来事に対し感情共有するという意味です。

・奏は久美子の演奏を聞いて演奏が上手な先輩という事が分かりました。下手な先輩に気を遣わなくて済むと思いました。
・踏み込んでこない久美子を見て、自分と同じように深入りせず、適当に立ち回る人だと思いました。
・久美子先輩の下につけば、中学時代のような目には遇わないと思いました。

そういう事で奏は吹奏楽部の入部を決めた という事です。

この時の感情を奏自身が後のシーンで説明(話)します。

「久美子先輩は私と同じだと思っていました。うまく立ち回って敵を作らないようにして…」
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


しかし、久美子と奏の初対面の場面では、それだけでなく、

「中学時代色々あったけれど、久美子と一緒にいれば、自分の心の闇を拭い去ってくれるかも知れない」

と、どこかでこういった想いも暗に入っていたように思うのです。

altalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

客観的に見れば、画面全体は(夕方で)暗いですし、良い意味は含んでいなかった(文字通り、シンパシー)ように見えますが、奏の心の奥底では「何とかして欲しい」という想いがあったのでは無いかと思います。

あの場面では運命的な意味も含め
「奏は心のどこかで、久美子ならきっと自分を救ってくれるかもしれないと無意識に久美子に引っ張られて入部を決めた、という要素も含んでいる」と思います。



※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
Posted at 2020/04/13 23:30:39 | コメント(2) | Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月03日 イイね!

『リズと青い鳥』 演奏シーンを堪能する その3

『リズと青い鳥』 演奏シーンを堪能する その3

もはや私にとっての晩酌は、リズと青い鳥のコンクール演奏シーンを観る事です。

誓いのフィナーレでは、珍しい久美子のカットがありました。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

髪を下した久美子(雨で濡れてこうなったのですが)、かなりレアです。

通常、久美子はこんな髪をしています。通称「タコ頭」。8つの足があるように見えますね(笑)。この久美子の髪は、キャラクターデザイン池田晶子さんが、少女漫画っぽいイメージで描いたそうです。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

この雨の中で奏ちゃんと二人で話すシーン、制服(夏服)が濡れているのですが、最初は濡れている部分を肌色で描いたそうです。が、あまりにもリアルでエロチックになってしまったので灰色に変更したと、石原さん&池田さん&西屋さんの座談会で話が出ていたそうです。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。


Posted at 2020/04/04 00:14:56 | コメント(1) | Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ
2020年04月02日 イイね!

『リズと青い鳥』 演奏シーンを堪能する その2

『リズと青い鳥』 演奏シーンを堪能する その2
今夜も
「リズと青い鳥」演奏シーンを堪能します。

緑色の髪をしたフルートの小田芽衣子(おだ めいこ)ちゃん、かわいいです。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

芽衣子ちゃんはフルートパートの中でも独特の感性を持っています。
ロングヘアーが似合ってます。「ロングヘアーは首が長くないと似合わないよ」と言っていた友人の言葉を思い出しました。芽衣子ちゃんは首がスラっと長く美人です。

ピッコロを担当する高橋沙里(たかはし さり)ちゃんと同じクラスだったこともあり、とても仲良しです。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   




表題とは全然関係ないのですが、
学園祭の時の客席、左から2番目のピンクの服を着た人、晴香のお母さんですかね?
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会  

髪型もそうですが、髪や目の色が似ています。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。

Posted at 2020/04/02 23:45:18 | コメント(1) | Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation