• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

良く聴く曲 YMO TECNODELIC "KEY"

良く聴く曲 YMO TECNODELIC "KEY"以前、YMOの Cosmic surfin' が好きという記事を書きましたが、
この曲と同じ位好きな曲があり、ほぼ毎日聴いているものがあります。

それは、TECHNODELIC(テクノデリック)という6作目のアルバムに収録されている KEY(手掛かり) という曲です。

テクノデリックとは、テクノ+サイケデリックの造語です。

細野晴臣さんは「このアルバムは非常に暗い、トンネルのようなサウンド」と表現していて、コアなYMOファンにしか受けなかったとも言われているようです。

私は好きですけどね。

このKEYという曲、スネアドラムは石油缶を叩いた音をサンプリングしたものです。
テクノデリックに収録されている曲自体、サンプリングが多用されていて、ある意味YMOの本質を突いたものであると私は思っています。


教授はこの曲を「ハイスクールララバイのYMO版」と言っています。
ハイスクールララバイ、懐かしい曲ですね。

細野さんが作曲・編曲を行い、自らYMOのパロディを試みた画期的なものであり、イントロは「ライディーン」のパロディです。


KEYの歌詞はピーター・バラカンと細野さんが制作してます。
まるで精神科医と患者のような掛け合いの歌詞ですが、これは前作(5作目アルバム)収録の「CUE」という曲の続編と細野さんは回答しています。

どんな曲か気になった方、是非聴いていってください。
私が何十年も病的にハマっているのが分かると思います。

「KEY」
作曲:細野晴臣、高橋幸宏
作詞:細野晴臣、ピーター・バラカン


「ハイスクールララバイ」
作詞:松本隆
作曲・編曲:細野晴臣


Posted at 2025/05/31 05:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年05月29日 イイね!

シビアコンディションのオイル交換時期のメーカー指定は3か月だった

シビアコンディションのオイル交換時期のメーカー指定は3か月だった以前、オイル交換時期は4か月では既に劣化していて、3か月位かもしれないという記事を書いたことがありました。

その時は、てっきりシビアコンディションのオイル交換時期は6か月と思い込んでいました。

しかし、ふとボンネットのステッカーを見ると…


3か月または5,000kmじゃん!

経験と照らし合わせても、メーカーの言っている事は正しかったです。

今年1月にオイル交換して3か月目の4月に交換予定でしたが、週末は天気が悪かったり用事があったりして、もう6月になろうとしているのに交換できていません。
それもこれも、経験として4か月交換では遅いと認識していながらも、メーカーとしては「6か月」と思い込んでいた為です。

ダメダメでした。

早急に、すぐにオイル交換の予定を入れようと思います。
Posted at 2025/05/29 06:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2025年05月23日 イイね!

ヤバい…またポチってしまった(トイカンさんのせいです)

ヤバい…またポチってしまった(トイカンさんのせいです)最近ずっと見てなかった「トイカンさん」のチャンネルを覗いてみました。

その結果…ポチってしまいました。

だって、私の中で”ストライク”だったんです。

イラストレーターのふーみさんの作品がフィギュア化されたということらしいです。

このイラストが、


こうなりました。


いやぁ…ストライクでしょ


また病気?が発動しポチってしまいました。


やはり、トイカンチャンネルは、見てはダメです。
Posted at 2025/05/23 03:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィギュア | 趣味
2025年05月22日 イイね!

車が軽くなった

車が軽くなった以前、「車が重くなった」という記事を書きました。

それは近距離超シビアコンディション+通勤路に子供や人がたくさんいてなかなか速度が出せない状況があったからです。

しかし最近は気温が高くなり、暖機運転をほぼしなくても水温が上がる季節になりました。

そういう訳で、見通しの良い人がいないケースでは、制限速度までアクセル全開でエンジンを回すように走るようにしています。

こういう走り方はCVTに負荷がかかり良くないですし、何より思わぬ所から横断者や自転車が出現すると事故になるリスクが高まるので、本当に歩道を含め交差点の無い見通しの良い場所に限って、0km/h⇒40km/hまで全開加速します。

ああ、間違っても黄色灯火で加速したらダメですよ。事故率がハンパなく上がりますから。「黄色は止まれ」です。

1回の通勤につき、1~2回程度しかそのチャンスは無いのですが、数日間繰り返していたら車が軽く感じるようになりました。

やはりエンジンは時々回さないと、逆に回らなくなるという過去の経験の通りでした。
Posted at 2025/05/22 05:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2025年05月18日 イイね!

我慢しきれずポチってしまいました

我慢しきれずポチってしまいました
フィギュアの段ボールが山になっているので、ずっと購入を控えていました。

しかし、あのFuryuから「イレイナ」が発売されたとのメールが。

まあ、ちょっと見るだけと思ってHPを見てみると…


ヤベぇ…


イレイナ可愛すぎる!


反則的可愛さ!




反射的にポチってました。

価格も1万円ちょっとだし、安い!(感覚おかしくなってる)

Furyuなのでクオリティは間違いないはずです。
その点は信頼しています。

Furyuのイレイナは本当に逸品が多くて、殆どのものを買ってます。

イレイナ1体でディスプレイケースの1段を占領させてます。
他のものを混ぜるとイレイナの可愛さ・美しさが減ると思うからです。

夏に販売という事で楽しみに待っておきます。
Posted at 2025/05/18 15:15:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィギュア | 趣味

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314 15 1617
18192021 22 2324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation