• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

"人工知能を扱う"ということが良く分かった動画

"人工知能を扱う"ということが良く分かった動画
今、ChatGTPって流行ってますよね?
私は使った事が無いのですけれども、今やネット検索や自動翻訳も人工知能の技術を使ってるらしいですね。

でも私、そう言われてもピンとこないのです、正直。「だから何?」って思っちゃうんです。

そこの所を実感させてくれる動画を発見しました。

単純な犬のおもちゃのロボットに脳みそを与えて、まるで生き物のような犬ロボットに進化させる という内容です。

すごく腑に落ちました。

ロボットというと、自動車の安全技術でもそうですが、色々なセンサーを片っ端から取り付けて動かす という流れが主流ですが、動画の犬ロボットは概念が全く違います。

一言で表すと「犬ロボットの脳みそを、人工知能を使って学習させる」という単純な表現になってしまうのですが、想像以上にドキっとさせられる内容です。

興味のある方は、動画をご覧ください。



これ、ターミネータが現実に出来るのではないかと思ったりしますし、ロボットに自我が生まれ、人間を侵略するようになるかもしれないという、ある意味恐ろしい技術と思います。

そこまでは行かなくとも、今や叫ばれている「自動運転の自動車」は、こういった技術を軸にしないと、センサーだらけの現状では限界がすぐに来るでしょうね。

人工知能というものを実感できたと同時に、色々考えさせられる技術と思いました。
Posted at 2025/02/10 17:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2025年02月10日 イイね!

【完全解説】よくわかる”アイドルマスター”の歴史 2001~2024の動画を見て、初めて理解できました

【完全解説】よくわかる”アイドルマスター”の歴史 2001~2024の動画を見て、初めて理解できました
名前は聞いたことある「アイドルマスター」。
みん友さんでもアイマス好きの方がいらっしゃいます。


私からしてみれば、シリーズがたくさんあり過ぎて全くと言って良いほど分からないというのが正直な認識です。

いつもの通り、ようつべを巡回していたら、
【完全解説】よくわかる”アイドルマスター”の歴史 2001~2024
という動画を見つけ、視聴しました。

動作の製作者さん、非常に調査されていて、実に手が込んでいる動画と思います。

アイマスって何?って方にオススメの動画です。
ちょっと長いですが、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

コンピュータのハードウェアの遍歴・進化も見ることができます。



今年は25周年らしいですね。こんなに長く続いているコンテンツには興味があります。

気になる方は、是非視聴してみてください。

※実は、ゲームというのはコンピュータにとって非常に負荷のかかるものなんです(ゲームプログラミングをした事のある方なら分かると思います)。ハードの能力をいかに最大限に引き出すか?と同時に、ハードを壊さないようにプログラムするという事が重要になってきます。
Posted at 2025/02/10 16:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | パソコン/インターネット
2025年02月10日 イイね!

ホラゲー実況なのに 美術館解説がガチすぎて リスナーを困惑&感心させる儒烏風亭らでん(追記あり)

ホラゲー実況なのに 美術館解説がガチすぎて リスナーを困惑&感心させる儒烏風亭らでん(追記あり)
今日もボーっと ようつべを見ています。

面白い切り抜き動画を見つけました。


どうやらホラゲーの実況動画らしいのですが、
美術館解説がガチすぎて、リスナーを困惑&感心させる というのがありました。

「儒烏風亭らでん」というのは、実況者の方でしょうか?

とりあえず見てみてください。
4分18秒からガチ解説が始まります。

元某アニメ考察者からすれば、配信者のガチっぷりが良く分かって面白い動画(切り抜き)でした。



※儒烏風亭らでんさんという方は、美術ガチ勢という事で人気のある方だったのですね。見識が広く語彙力のある方で、即刻ファンになりました(笑)

ーーーーーーー
【追記】
らでんちゃんの他の切り抜き動画、あつ森で遊んでいる動画があって、美術品の鑑定をやっている場面がありましたので、貼っておきます。



動画の中で、「知識があると楽しい」(13分18秒)という、そらちゃんの言葉があるのですが、響け!ユーフォニアムの考察もまさにその通りだと思いましたし、世の中のもの全てに共通する真理と思いました。

考察する中で疑問が出てきたら徹底的に調べます。そして知り得た知識をもとにアニメを見直すと、また違った角度から楽しめるのです。

いやぁ、何だか久しぶりにワクワク感を味わえる体験をした気持ちになれました。
Posted at 2025/02/10 01:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2025年01月13日 イイね!

アルト オイル交換 ワコーズ プロステージS 0W-30

アルト オイル交換 ワコーズ プロステージS 0W-30 去年の7月13日からちょうど半年、オイル交換しました。

当初は、4か月交換でもシビアコンディションでは交換タイミングが遅いという事が判明して、3か月で交換する予定でした。

しかし3か月経った10月の時点で走行距離はたった1,500km、しかも11月には京都遠征が控えていました。
e-クリーンプラスを添加していたこともあって、遠征後に交換しようと思っていました。

しかし例の病が発病し、半年経った今日、やっと交換に至りました。

今回交換ODO:263,230km
走行距離:3,128.5km

使用オイルは勿論、ワコーズ プロステージS 0W-30です。
今回もe-クリーンプラスを投入しました。これで4回連続です。



エンジンの中を覗いてみると、何だかタイミングチェーンが黒ずんで見えるような気がします。


e-クリーンプラス投入状態で半年も置いておいた事が無かったので、もしかしたら添加剤の役目を果たしきってしまい、黒ずんだのかな?とも思います。
(黒ずんだ気がする というだけですが…確かいつもはもっと銀色だった気がしたので)

まあ、綺麗は綺麗なのですけどね。


オイル交換後、思った通りエンジンの力がみなぎった感じがしましたので、明らかに交換時期をオーバーしてます。

価格上昇で、リッター1,100円で入れられていたプロステージも今は1,400円になっちゃったのですよね。それでも他ではこの価格では入れられませんから。

次は必ず3か月後にオイル交換します。
Posted at 2025/01/13 20:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2025年01月13日 イイね!

2024年 アルト 走行距離&燃費 まとめ

2024年 アルト 走行距離&燃費 まとめ2024年のアルトで走った走行距離・給油量・燃費を集計しました。
年間走行距離:6,695.7km
ガソリン給油:423.04ℓ
総合平均燃費:15.828km/ℓ

ガソリン代:69,678円
1ℓ平均価格:164.71円/ℓ



ガソリン代、いや、ガソリン税高ぇだろ。おい無能自民党・ボンクラ財務官僚よ、このところ毎年、税金を何兆円もとりすぎてるだろ?ガソリンの暫定税率を法律に則りトリガー条項を発動しろksg財源?取り過ぎてる税金からだせks次の選挙でも思い知らせてやるからな。

片道4kmを毎日往復通勤するという、超シビアコンディション。
それでも15km/ℓ出てるのはよかった。

月平均走行距離:557.975km
いやぁ~ 少なっ

シビアコンディションなので、3か月毎のオイル交換推奨だけど、
わずか1,500kmで交換するのもなぁ… 悩みどころ。
Posted at 2025/01/13 20:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920 21 22 23
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation