• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸山コブラのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

北の国から~2020秋 SaintSnowを訪ねて:1日目~

北の国から~2020秋 SaintSnowを訪ねて:1日目~おはこんばんにちは

2月も下旬になり暖かい日が多くなり、もうすぐ春を迎えようとする今日この頃です。
(※3月になってますが当ブログは2月に書いておりますw)


さて、今回も相変わらずネタがない状態なので去年を振り返る内容です。
どうしても個人的には記録に残したい出来事なので今更ながら書いていきます。


題して

alt
北の国から~2020秋 SaintSnowを訪ねて~
前回のブログにもちょっと登場しました私の大好きな声優ユニットSaintSnow(→詳細はこちら) 
そんな彼女ら初の単独ライブ”ラブライブ!サンシャイン!! Saint Snow 1st GIG ~Welcome to Dazzling White Town~“の札幌公演のライブに参戦しに北海道へ行った時の旅日誌を書いていきます。

●あらすじ
alt
すべてはこの1枚のCDから始まった。
去年8月19日に発売されたSaintSnow初の1stアルバム「Dazzling White Town」
このCDに同封されている今回のライブへの申込み応募券(シリアルナンバー)
今までのパターンですと応募券1枚で1公演のみの応募しかできなかったのですが、今回は1枚で横浜・札幌全6公演に応募できるようになってました。
過去の経験からすれば応募券1枚で複数応募して1公演当たれば運が良いかなって思っており、横浜公演は手堅く両日に応募。しかし、万が一横浜公演が全部ハズれる恐れもあるので保険と思いまして札幌1日目(昼・夜)と「当たればいいな、ハハッ」と軽い気持ちで応募しました。


その結果


alt



alt

なんで当選するんや・・・(困)
横浜公演2日目(昼・夜)と当選するのはうれしかったですが、まさか札幌公演も昼夜と当選するとは想定外すぎてうれしいって感情を通り越してもう困惑ですよ・・・w
こんなに抽選に当たりすぎるのは今まで経験したことないです。

さすがに当たりすぎるので1回札幌公演の2回を辞退して返金処理しようとe+(イープラス)内を確認すると「※お申込みいただいた内容の変更や取消しはできません。」とのこと。つまりは・・・e+「おたく札幌公演に行ける前提で応募したのでしょ?だから当選させてあげたんでだよ?まぁ来れないのならしゃーないけどチケット代の返金はしないけどな!www」とも受け取れます(被害妄想w)


こうなったらもう行くしかねぇ!
世間はちょうどGO TOトラベルで国から補助金が出て旅行しやすい最中でもありましたので、こういうタイミング良い機会がめぐり合っている今しかないとなかなか北海道に行くことできないんじゃないかと思ってじゃらんで往復の航空券と宿泊先のホテルをセットで即予約しました。
行き帰りの航空券+宿泊代(1泊)で3万円しなかったのでマジGO TOトラベル復活してくれ



あらすじが長くなりましたが、
こういう経緯がありまして北海道へ行く事になりましたw
それでは本編スタートです!


●2020年11月7日(土)
・AM5:20
alt
旅の始まりは横浜駅
久しぶりに京急に乗って羽田空港に向かいます。

・AM6:00
alt
羽田空港国内線ターミナル到着
朝早いって言うのに既に大勢の人々で溢れかえってました。
これもGO TOトラベルの効果なのかな・・・?
alt
AM7:00 羽田発のANA 51便に搭乗して約1時間半の空の旅へ

・AM8:30
alt
新千歳空港 到着
14年前に高校の修学旅行の時以来の北海道上陸
alt

空港からはAM9:06発 JR快速エアポート91号・小樽行の列車に乗って札幌を目指します。
alt
道中、車窓から見える風景はこれぞ北海道!って言わんばかりの広大な大地に驚くw
alt
トライアルあるやんけwww
福岡県民をはじめ西日本の人には馴染ある激安ディスカウントストア「トライアル」が北海道にも進出してたのね汗
これで北海道に転勤になった福岡県民も生きていけるw

・AM9:44
alt
札幌駅 到着
札幌市が近づくにつれて車窓から見えてくる大都会の光景には軽く感動してましたw
30年以上生きていて初めて札幌市の大地に降り立つ。
さてライブ会場の開場時間まではまだまだ時間があるので、札幌駅周辺で観光がてら散歩に行きます。


AM10:15
alt
北海道警察 札幌方面東警察署に到着
せっかく北海道まで来たのだから道警の車両を見に行こうよ!
と観光するよりも真っ先に思いついたあたりがマニアの悲しい性…
さてネットで調べるとどうやらこの警察署にはマニア受けする車両があるとの情報!?

alt
YPY31セドリックパトロール(交通取締用レーダー車)
今もなおマニアから熱い支持され続ける古き良きパトカースタイルの外観が魅力的なYPY31セドリック。北海道警らしくレーダー搭載車なのもポイントですね!
今でもたまに取締りに運用されているようで次はその現場で活躍する姿を撮影してみたいものです。今回1番の目的のものが撮影出来て大満足w

alt
HA36系アルト
こちらも北海道警らしさが伝わってくる1台
よく見ますとライト周りのガーニッシュがに黒色めがね仕様になってます。

この他にも敷地内の車両を見ましたが特に目ぼしい車両がなかったので撤退します。
(この時ちょうど交番へ戻ろうとしていた署員の方々に睨みつけられてビビったのは内緒w)

・AM10:30
alt
地下鉄南北線 北18条駅
会場に向かう前に一旦今日宿泊するホテルに荷物を預けるため地下鉄で移動します。
札幌市の地下鉄は土日祝のみ1日乗り放題券「ドニチカ」が販売されるのでこれを買えば札幌市内の移動は楽になりますので観光の際はどうぞ。

・AM10:53
alt
大通駅に到着
予約したホテルの最寄り駅「大通駅」で降りてホテルに向かいます。
地下街を移動中、偶然にも虹ヶ咲の巨大広告を発見するw
alt
ホテルに荷物を預けていざ会場に向かおうと歩いて狸小路のアーケードを歩いていると、なんか見覚えのある場所にたどり着く。
alt
そうです、去年のハロウィンに迷惑ユーチューバー達が偽パトカーを走らせてドッキリの撮影をしていた場所です(呆)
当時ははるか遠くの街で迷惑行為している馬鹿共がいるなぁ...程度にしか思ってませんでしたが、まさかその1週間後に自分がその現場に降り立つとは思ってもいませんでしたよ汗

・AM11:41
alt
地下鉄南北線に再び乗りまして終点の真駒内駅に到着
寝そべりの聖良さんだけは連れてきましたw
alt
駅にはこれからライブ会場に向かうラブライバーな方々でごった返しており、皆さんライブ会場の真駒内セキスイハイムアイスアリーナに向かって直進行軍w

その途中に
alt
Y31セドリック営業車
北海道に来てから初観測のY31セドタクシー。札幌駅やすすきのを通ってきましたが8割近くがタダコン(コンフォート)やクラコン(クラウンコンフォート)ばかりで日産車のシェアはかなり低いです...

alt
NV200バネット
Y31セド同様にこちらも初観測。この日NV200バネットのタクシーを見かけたのはこの1台だけ。うーん、なんか悲しい...

・PM1:00
alt
会場到着
さぁ札幌公演Day1昼公演いってみよう!!


↑ライブの様子はこんな感じ(映像は横浜公演時のモノ)

〇↓札幌公演Day1昼公演セトリ↓
  • 01.Dazzling White Town
  • 02.CRASH MIND
  • 03.DROPOUT!?
  • トークパート:GIG Talk(40分くらい)
  • ①GIG Talk(お便り紹介) ②エンジェルsession!(4択クイズ)
  • 04.Lonely Snow Planet
  • 05.Awaken the power(Saint Snow ver.)
  • 06.After The Rain
  • 映像:セットリスト決定会議(行こう!ダズ会)
  • 映像:テレビアニメ1期7・8話から
  • 07.SELF CONTROL!!/Saint Snow
  • 08.Over The Next Rainbow(Saint Snow ver.)
  • EN1.Dazzling White Town
  • 挨拶

~ライブの感想~
札幌公演最初のライブ、通算3回目のライブになります。
セトリは私が参戦した横浜公演と微妙に違いましたが大体のところは一緒なので、おさらいしつつも今回はステージ上の2人のパフォーマンスを重視に観戦してました。
トークパートでも言っていた振付や衣装へのこだわりや演出を思い出しながら見ると一段と見るのが面白かった。レーザーブレードってあんなところから出てたんだってw
トークパートの思い出は…
・前回覚えたアンダーバー(_)を連呼する理亞w
・姉さま「したっけしたっけ♪」(「したっけ」北海道弁で「帰れ」の意味)
・本番直前、理亞の背中に気合のビンタを叩く姉さま
・控室の差し入れにあったウズラの卵を報告する理亞
・スキー場のリフトに乗るタイミングがわからない理亞
・本人どころか会場に来てるライバーですら気にしてなかったクイズの答え

こんなところですかね…w

・PM3:40
alt
ライブが終了し、次の夜公演まで時間があるのでこの時間を使ってホテルにチェックインする為ホテルへに一旦戻ります。
駅前まで戻ってくるとちょうど違反処理をしていた所轄の210系クラウン(警ら)を目撃したのでパシャリ

・PM4:00
alt
すすきの駅に到着
alt
今日泊まるホテルにチェックインして部屋に入ると、
なぜかツインルームでしたwww
一人しか泊まらないのですけど…
ホテル自体は去年8月にオープンしたばかりできれいで使いやすい部屋でした。
さて荷物をまとめて再び真駒内に向かいます。

PM6:00
alt
本日2回目のセキスイハイムアイスアリーナ
これでラストだ!気合入れていくぞ!!


↑ライブの様子はこんな感じ

〇↓札幌公演Day1夜公演セトリ↓
  • 01.Dazzling White Town
  • 02.CRASH MIND
  • 03.DROPOUT!?
  • トークパート:GIG Talk(40分くらい)
  • ①GIG Talk(お便り紹介) ②エンジェルsession!(3つの答えを2人で揃える)
  • 04.Lonely Snow Planet
  • 05.Awaken the power(Saint Snow ver.)
  • 06.After The Rain
  • 映像:セットリスト決定会議(行こう!ダズ会):昼公演と同じ
  • 映像:劇場版「Over the Rainbow」から
  • 07.Believe again
  • 08.Over The Next Rainbow(Saint Snow ver.)
  • EN1.Dazzling White Town
  • 挨拶

~ライブの感想~
通算4回目のライブなので見るのも余裕なのですがその反面多少飽きてきていた…
だけどこれがこのライブ最後の観戦と思うと緊張してきてステージ上で繰り広げられるパフォーマンスを忘れないよう必死になって記憶しようと頑張ってましたw
しかしトークパートに入ってから段々と体に異変が・・・・・「ケツが痛い」
アリーナ席の座席は歴史あるクッション性ほぼ皆無のパイプ椅子でこれに2時間座りっぱなしは30超えたおっさんにはしんどすぎる。ケツの肉がもげそうになったw
(2ndライブある時は今流行りのゲル状の座布団持ってこよ)
それに加えてトークパート中はコロナ感染対策で会場の全扉が解放して換気しながらの進行でしたので凍え死にそうになった…
後半に差し掛かってから再びライブパートになりSaintSnowの全力のパフォーマンスを見ると自然と体がアツくなり最後までハイな状態でしたw
トークパートの思い出は…
・札幌雪祭りにSaintSnowの雪像来るか!?
・ラッキーピエロのコラボCM来るか!?(なおメタルパンク)
・イケメン姉さま
・シューベルト作曲「魔王」のお父さんはなぜ振り向かない
・ふたりの画力が・・・画伯レベル!?(悪い意味)


最後のライブを飾る最高のライブでした♪
ありがとうSaintSnow!!
次も単独ライブがある事を心より願ってます!
しかし半分はケツが痛くてそれどころじゃなかった…w

・PM8:40
alt
名残惜しいライブ会場を後にして夜のすすきの
ホテルに戻る前に軽く街を探索します
alt
札幌のオタクご用達の「札幌ノルベサ」
alt
時間帯が遅かったので開いていたのは駿河屋のみ
しかしここの駿河屋は下手な都内の店舗よりも売り場面積が広い!
alt
とは言え、売っているモノは基本的に都内の店舗と一緒。(多少相場は安いかな)
せっかく来たので記念に1つテキトーなモノ買っていきました。
alt
さてライブで燃焼したので晩御飯と行きたいところなのですが、世間はコロナ過でしかも出発数日前に北海道は警戒ステージ2に引き上げされたばかりなので外食は避けたい…

でも、ラーメンが食いたい(貪欲)
なのでグーグルで調べて、絶対ここ空いているであろうお店を探して歩いていると・・・


alt
山岡家があるぞ!!
てか小っさっ!!www
首都圏に住んでいる人間にとって山岡家って言えば郊外の国道沿いにあるラーメン屋のイメージが強いのですが、まさかこんな都会の繁華街に構えている店舗があるなんて知らなかった。それ加えて繁華街の平均的なラーメン屋みたいな佇まいが強烈に印象に残るw

alt
結局お店の見た目のインパクトに負けて山岡家で晩飯。
限定メニューの煮干しラーメンと半ライスを注文
せっかく北海道まで来たのに晩飯が山岡家ってもったいないと思いますが、有名店に行ったとしても必ずも自分の口に合うという保証もないので変に冒険するよりもここは保守的に有名チェーン店の方が美味しいごはんにありつけるという考えもあります(個人の感想)

・PM10:00
alt
ラーメンだけでは満足できなかったので、近くのドン・キホーテにてサッポロビールとつまみを買ってきてネット配信で虹ヶ咲を見ながら部屋飲みしてました。
愛さんの寝そべりは先ほどの駿河屋でお迎えw

・11月7日 未明
alt
就 寝 おやすみなさい
以上が北海道旅行1日目でした。

長文でグダグダな内容でしたが
最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回に続く!

Posted at 2021/03/01 08:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地レポート | 日記
2021年02月01日 イイね!

オレの休日~2020-10月編~


おはこんばんにちは


気がついたら1月があっという間に過ぎて2月になってましたね。
2021年も残り11か月...

世間は相変わらずのコロナ過なので
ネタがありません!!


今回の日記も去年の週末の思い出を振り返っていきます。
今日は2020年10月編
記憶が忘れないうちにさっさと書いていきましょうw


●2020年10月3日
alt
夜明け前の新東名を西に疾走したどり着いたここは…?



スカイライン好きなら1度は聞いたことのあるお店
いわずと知れたR31スカイライン専門店です。

今回は愛車GT-Rの車検のためにやって来ました。
実は大昔にR31に乗っていた時にお世話になったことがありまして訪れるのは実に11年ぶりですwww
GT-Rに乗り換えてからいい加減主治医となる車屋を見つけないとなと思い、昔から馴染あるRBエンジンを得意とするお店と言ったらここしか思いつかず、久しぶりに顔を出すついでに車検を依頼しました。
※基本はR31の専門店ですがR31以外のスカイラインはもちろん、日産以外のメーカーの旧車から高年式車までなんでも診てくれますw

alt
早速、車検見積作成のために現状をチェックしていきます。
11年ぶりにハウスのリフトにあげられる我がGT-Rの図

すると、





alt
あぁ・・・(目を逸らす)












alt
おぉ・・・











alt
↑この状態を見た私

以前からエンジン下回りからにじみみたいなものがあったのは分かっていたのですが、いざ下から見るとオイルパン前方部・アンダーカバー周辺までオイルが飛び散っていて、まさかここまでひどい状態だったなんて思ってもいませんでした。
原因はクランクシャフトシールがダメになっていたのでシール交換と一緒にタイベル一式も交換コースです。

それ以外にもフロント右ドライブシャフトのインナーブーツからグリスが飛び散っていたのでブーツ交換。

あとはエンジンオイル、LLC、ブレーキオイルといった定期交換モノや各部メンテナンス&調整を加えて見積作成依頼









30分後

出来上がった見積書を見る













alt
ぎゃああああああああああああ

出来上がった見積りを見た瞬間、
目の前が真っ白になり脳内を締め付けるかのように電流が走りましたよ...
事前の段階では「そんなにエグイ見積りやないから大丈夫w」と言っていたので一安心してましたが実際に見たその金額は基本貧乏人の私にはなかなかエグイ金額でしたw






さて、そんなエグイ金額になる車検をどうするか悩もうとしたら、


alt

てんちょ「どうする?カード分割する?ローン組む?(ニッコリ)」
















後退するっていう選択肢がありませんでしたwww
突き進むのみです。












結局

alt
ローン組んで支払いました。
車の支払い以外でローン組むのは人生初w

しかもこのエグイ金額をダラダラ長期にわたって支払い続けたくないので6回払いの短期決戦にしました。只今、月々エグイ金額を支払いしておりますwww

alt
さて支払い方法も決まり、GT-Rを預けて家に帰ります。
車検が終わるまでの間の代車はトヨタ パッソ(C10系)です。
余裕がありましたら個別にパッソのインプレを書こうかなと考えてます。
alt
ハウスを後にし、国道41号線を南下して名古屋市方面へ向かう。
途中、小牧のアップガレージでフォロワーさんと密会して互いの近況報告。
alt
せっかくここまで来たのでダメもとでみん友に連絡すると会いましょうってことになり、名古屋→四日市へ移動して地元民のてぃいきち氏と合流して夜中まで生闘論してきました。今更ながらお二方当日は突発ながらのオフお疲れ様です。

alt
四日市のオフが終わった後は道の駅で仮眠したりして国道23号線→国道1号線と東へ進み、朝には沼津まで戻ってきて朝食は沼津港で食べて家路に着きました。



●2020年10月10日
先週末、岐阜まで行ってきたのでこの週末は家でまったり。
さてGT-Rの作業具合を確認する為てんちょのブログを見ると

alt


alt
alt
alt





alt
↑ブログを見ている私
「おおっ!ちゃんと作業されているwww」(当たり前)
自分の車が有名ブログに載っているとうれしい気分ですねw
2週間後がたのしみ♪



●2020年10月18日
alt
この週末は横浜のぴあアリーナMMにて
ラブライブ!サンシャイン!! 
Saint Snow 1st GIG ~Welcome to Dazzling White Town~
のライブに参戦してきました。

久しぶりのライブ!
そして推しユニットの単独ライブ!!
いつも以上に気合が入りますwww

alt
朝イチ、ぴあアリーナMMそばの駐車場に向かうと

alt
なんか見覚えのあるクラウンおるし
はるか遠くのネーシマの国からみん友ミリンダーのおじさんも参戦!
久しぶりに会うので朝から駐車場で互いの近況報告。

alt
昼公演の会場までまだまだ時間があるので歩いて日産グローバル本社へ
初めて訪れる本社ギャラリーで最新の日産車に乗り込み常時ご満悦なダー様
(これ以外の写真を撮っていなかったため圧倒的な素材不足…)

適当に遊んでましたら昼公演の開場時間が迫ってきたので会場に戻り、昼公演は僕一人で参戦し、夜公演は2人で参戦。






ライブに参戦した感想






alt
最高ーっ!!
語彙力ェ…

もうこの一言に尽きる
(あんまり難しく書こうとすると育ちの悪さが出るので…割愛)

alt
ライブで燃焼しまくったのでみなとみらいのバーミヤンにて祝勝会www

alt
お疲れさまでした。
気をつけて帰ってねノシ


●2020年10月24日
待ちに待ったこの日
alt
迎えに来たぜ
車検が終わった(2週間前には終わっていた)と連絡が来たので、昨日の深夜から代車のパッソをかっ飛ばして受け取りに行ってきました。
3週間ぶりに運転する自分の車、「こんな感じだっけ??」と疑問を感じながら国道41号線を南下していき

alt
たどり着いたのはい つ も の と こ ろ ( 四日市 )
ここに来たということは、そうアレですwww
alt
仕事帰りの地元民てぃいきち総帥をピックアップしてサイゼリヤでまるやま友の会 開園
前回会った時には話せなかった話の続きをして盛り上がり、閉店してお開きかと総帥を自宅まで送るも自宅前で2次会開始してしまうくらい話がつきませんでしたwww

また時間できたら遊びいくよー!

alt
解散後はコンビナートをバックに撮影。
やっと家路に向けて帰りました…






alt
おはようございます。
結局、家路の途中に沼津あるから自然と寄っちゃうよねwww
朝食は沼津港で行きつけの「あじや」で日替わりランチ
alt
食後は沼津御用邸記念公園で期間限定で展示されている「プリンスロイヤル」を見てやっと家路に着きました。


●2020年10月31日
alt
何をしていたのか思い出せないくらい記憶にない平凡な週末やった
おそらく酒飲んでこれ↑になっていたはず・・・w


以上が10月の週末でした。

最後までお付き合いしていただきありがとうございました。
長文ダラダラでまとまりない内容で申し訳ないです。

それでは次回また会いましょう

Posted at 2021/02/17 12:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末放浪日誌 | 日記

プロフィール

「ブログの画像が表示されない不具合出てまして申し訳ないです。再度画像管理してるサイトを検討し直します。」
何シテル?   03/05 20:31
初めまして。 以前も別のアカウントで登録して活動してましたが、私生活でいろいろと忙しくなったのでしばらく活動停止してました。 ひと通り落ち着いてきたので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

R33GT-Rを見せてもらった話(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 00:55:03
R33GT-Rを見せてもらった話(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 00:54:53
R33GT-Rを見せてもらった話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 00:54:47

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
※ただ今、編集中 しばしお待ちください
その他 レンタカー その他 レンタカー
仕事で遠方へ出張時や休みの日にどこかへ行こうとする時にレンタカーを借りております。 マ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
出会いは突然に… いろんな出来事のタイミングが重なり、ついにオーナーになってしまいまし ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
Lamborghini capretto(適当) 伊 ランボルギーニ社が2010年代( ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation