• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~ずの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2020年5月23日

クルコン取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
今さらながら😅クルコン取付けました。
非寒冷地仕様の私のヴォクシー はエンジンルーム
コンピュータコネクターから配線をステアリング下までひっぱる必要があります。
2
外すコネクターがこれ。
3
外し方は、赤い部分を押さえながら、レバーを黄色の方向に倒すと外れます。ここまではいいのですが、このコネクタをバラして配線を割り込ませるのが至難の業です。
4
コネクタの端子が見えるように黄色矢印の白いレバーを下げ、その白いレバーに引っかかっている黒いかばを、小さい精密マイナスドライバーで浮かせなが黒いカバーをはずします。
5
端子はすごく小さい020型で配線をつくりコネクタ裏側から差し込みます。黄色○が35番、赤○が36番。これを車内ステアリングカバー内のG6コネクタに繋ぐ。35番をG6コネクターの2番、36番をG6コネクターの1番へ。
6
エンジンルームから車内へのアクセスはここから。
黄色でわかりやすく線をひいてるのが配線です。
7
ここの黄色○の黒いコネクターがG6コネクターです。
これの1番2番に差し込みです。
こちらの端子は025型端子で配線をつくりねじ込みました。
参考に、エンジン側の端子020型もこのコネクタの端子025型も小さく、はっきり言って差し込み向き?角度あってるのか?ってくらい手応えない為、グイグイ精密マイナスドライバーで押しこみました(^^;;ほんときちんと刺さったかの手応えは小さ過ぎて手応えないです。。。
8
あとはクルコン本体を黄色○部にM5 のネジ2本で留め、クルコンからのコネクタを青矢印に差し込んだら完了です。
一番面倒は配線作りと、エンジンルームコネクタの分解・配線差し込みですかね。あとは大した事ありません。
ただDIY配線を失敗すると、警告音が鳴りっぱなしになるらしいので、ご自分で取付けられる方は気をつけて下さい。
私もたまたまうまくいっただけ感は否めません😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクーラー除電

難易度:

ホーン交換

難易度:

給油口にエンジェルリングスパーク取り付けてみた👼

難易度:

丸山モリブデン注入

難易度:

キックパネル&燃料ポンプ周辺の除電してみた⚡️

難易度:

フロント回りアルミテープチューン✂️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 http://cvw.jp/b/2704961/45428616/
何シテル?   09/02 20:40
か~ずです。よろしくお願いします。 2020/9現在の仕様(外装) ・ACCエアサス ・スタビリンク ・光軸調整ロッド ・ホイール:SSR プロフェッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア異音対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/03 18:45:56
か~ずさんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 17:29:20
D.I Planning ドアバイザー/サイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 21:42:12

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2020/9現在の仕様(外装) ・ACCエアサス ・スタビリンク ・光軸調整ロッド ・ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation