• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

空気圧による乗り心地の変化

空気圧による乗り心地の変化 季節は秋となり、一時期の猛暑はおさまってきましたね。それにつられてタイヤの空気圧も自然と減って冷間時に3.0barとなっていました。
(写真は30分ほど走行した後です)

G20 B3のLCIモデルは途中から速度設定を250km/h、乗車人数も2名としても推奨空気圧は3.4barから変わりません。

これは雨の城さんに教えて頂いたのですが、推奨空気圧を2.7に変更した設定において空気圧がさらに下がった状態で高速走行をし、タイヤにダメージを与えるユーザーがいたため、LCIモデルの途中からどんな設定でも推奨空気圧は3.4barから変わらなくなったそうです。

という事はしっかり空気圧をチェックして管理するなら2.7barでも問題ないということでしょう。と言っても低すぎるのはやはり気持ち悪いので自然に3.0barとなったこともあり、そのまま補充せずに乗ってみました。

感想としては劇的に乗り心地が良くなったという事はありませんでした。まぁ、20インチの30偏平に低いと言っても3.0なのでこんなものでしょう。多少段差の乗り越えはマイルドになったかな?くらいの変化です。

それでも乗り心地は良い方が家族にも喜ばれるので、このままにしておきたいと思います。これからさらに寒くなると空気圧は下がるので定期的に補充します。BMWのアプリでモニタリング出来るのは本当に便利ですね。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/06 17:21:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

純正タイヤの空気圧テスト実施。
TKC3さん

ロード72 アジリストDURO空気 ...
猫みさん

タイヤ、初エアチャージ…
hello-hallowさん

エブリイのタイヤ空気圧
あるBDおーなーさん

ETCが突然止まって焦ったお話!!
zrx164さん

言えない
onimasaさん

この記事へのコメント

2024年10月6日 19:08
あるBDおーなー様...今晩は(^^)v

ALPINA車につきものの問題が、タイヤの空気圧にありますネ。
指定空気圧は、前後とも3.4バールと驚くほど高い。
これはフル乗員と人数分の荷物を積んでも、公称の最高巡航速度で安全に走り続けるための設定。
無論、一般公道でそれが必要になるわけはなく、250km/h以下なら2.7バールで大丈夫。
この調整を怠ると、当然ながら乗り心地に悪影響が出てしまいます。

300km/h巡航に対応した空気圧をそのままにしなければ、これだけのパフォーマンスカーとしては十分すぎるほど快適。
路面がいい道でなら、よりコンフォート寄りのセッティングを使うこともできる。
空気圧が適正であれば、パフォーマンス的にこれだけポテンシャルが高いクルマでありながら、十分にリラックスして乗っていられます。

ALPINA最高!

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2024年10月6日 21:23
⭐︎アル君さん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
空気圧というのはシンプルながら奥が深いです。ほんの僅かな調整でも違いが大きく出たり、今回のように若干の差だったりします。

私のアルピナはまだ走行距離が3,000キロ弱でして、みんカラを見ていると20,000キロを越えた位から本当の乗り味になってきたと書かれている方もおられます。まだまだトータルの慣らしはこれからなのかもしれませんね。
ちょこちょこ空気圧は調整しながらこれからの車の更なる進化(深化)を味わって行きたいと思います!
2024年10月11日 10:03
私のはLCI前のため、最近の推奨空気圧は2.7-2.9barです

さすがに2.7くらいにまで落ちるとコンビニやショッピングセンターに行く際に、縁石を踏むとホイールに当たったかも?と思うような感覚が伝わってきますね
走行前後での空気圧の変動が大きいので、お出かけ前は行先と空気圧の調整に悩んでます🤗
コメントへの返答
2024年10月13日 8:37
デリネーターさん、おはようございます!
おっしゃる様に走行前後で0.5barくらい変化する事もあるので冷間をどうして置くのか悩みどころですね。やはりある程度の安全率を見て3.0barでしばらく乗ってみたいと思います。これから益々寒くなってどう変わるのか?モニタリングしたいと思います。

プロフィール

「最近、近所でよく目にするセンチュリー。日本電産の社長車と言う噂。ナンバーの数字が日本電産の創業年と一緒なので間違いないかも!?」
何シテル?   03/22 09:05
北海道出身、今は関西在住です。 物心ついた頃からの車好きで、免許を18歳で取ってからは「走り」に目覚めて今に至っています。車歴は、シビック(EG6)→レガ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:29:25
フロント・リアのデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 22:30:52
F・R デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 22:15:03

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2022年6月2日、デポジットを払ってLCIモデルの生産枠を確保。これから詳細仕様を決め ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新居に引っ越すことになりそれに合わせてセカンドカーとして2024年5月末にオーダー、現在 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年のゴールデンウイークに普通二輪免許を取りました。 というのもこの125ccのバ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
学生から社会人1年目まで乗っていたLEGACYです。当時はBE5型のB4が出たこともあっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation