• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるBDおーなーのブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

納車後約1年経過してのレビュー

納車後約1年経過してのレビュー細かい気になる部分はあるとしてもさすがはALPINA。普通のBMWとは違いますしプレミアムモデルと言えます。アンダーステイトメントという基本コンセプトからMのような派手さはないですが、外観からは分からない実力を秘めた車です。ゆったりGT的にもワインディングを切れ味鋭くも走れる万能車なことは間違いありません。
Posted at 2025/02/24 20:44:32 | コメント(2) | クルマレビュー
2025年02月22日 イイね!

改良後CX-60試乗記

改良後CX-60試乗記会社でCX-60の購入を検討している方がおり、話を聞いているうちに少し興味が出てきたので近所のディーラーにて試乗してきました。

試乗車は昨日から乗れるようになったばかりと言う改良後のディーゼルのFRモデルでした。エンジンは3.3リッターの直6、231馬力、500Nm、車重は1820kgです。


フロントフェンダーにはINLINE6の文字が。

CX-60という車のことはあまり詳しく知らなかったのですが、登場直後は固すぎる乗り心地やリコールなどであまり評判が良くなかったみたいですね。

今日乗った後期型というと、乗り心地はそんなに突き上げ感もなくて良好でした。ただフロントのサスが柔らかいのか減衰力が足りないのかボディ剛性なのか、若干バタバタする感じがしました。20インチのタイヤ、ホイールが重たいのか?細かな凹凸がある路面だと気になりますね。車重もある程度あるので、高速道路をずっと走り続けると楽で快適なんだと思います。


タイヤは235-50/20。エアボリュームがあるのでタイヤそのもののゴツゴツは小さい。

あとはどうしても背が高いので、交差点を曲がる時など重心の高さから来るぐらつき感はセダンよりあります。これは仕方がないところです。

エンジンは直6だけあって振動も少なくスムーズです。結構勇ましい音も聞こえて来ます。敢えてそう言う音を聞かせるセッティングなんでしょうかね?静粛性を求める方には向かないかも?音質はディーゼルなので低めの音で快音ではありません。

パワー感、トルク感は過給がかかってからグッと来るのではなく、アクセル開度と線形なフィーリング。前車320dのように低回転からトルクが盛り上がってくるBMWのディーゼルとは違います。そのため力強さは小さく感じます。ただし決して遅い訳ではないです。

一番気になったのはブレーキが効かないこと。効かないというか踏み始めの制動力が弱いです。踏み足すと普通のレベルで止まりますが、パッと踏んだ時の安心感が足りないと感じました。まだアタリも付いてないとしても効かない。

室内は結構開放感があります。助手席と運転席の間隔も広いですし、ダッシュボードも直線的でスイッチ類もその下に垂直に配置されてるので前方向も広いです。3シリーズ のようなコックピット感もいいですが、ここは好みが分かれるところでしょうか。

質感は試乗車のSPは安っぽい。黒いプラスチックがメインでプレミアム感は希薄。木目みたいなパネルになる上位グレードがオススメと思いました。

スタイリングは特に何も感想が出て来ません。好きな人は好きなんだと思います。私はこういうSUV系は好みではないため、良さも悪さもよくわかりません。この赤色塗装はキレイ。





総じてサイズ感から走りから良い車と思いました。あんまり拘りのない人なら何の文句もないでしょう。これ以上を求めるならそれなりのお金を出してメルセデスでもBMWでもプレミアムモデルを選択することになると思います。


Posted at 2025/02/22 17:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月12日 イイね!

ついに壊れました

ついに壊れました5年前に購入した充電式のエアコンプレッサー。
今日、空気圧の調整をしようとエアバルブに嵌めてスイッチオンすると…全然空気圧が上がりません。

何でだろ?と思い耳を澄ますと何やらシューシューとエア漏れの音がする。最初は先端のロックするところかな?と思いきやそこではない様子。

途中のエアホースを辿るとジョイント付近のホースが破れている!何とかならないかとビニールテープをぐるぐる巻きにしてもダメでした。

購入してから5年、ほぼ毎月空気圧は調整しているので、自転車も含めると約300回ほどの使用回数でしょうか。これが妥当なのかどうなのかはわかりませんが、仕方ないのでまたAmazonで良さそうなものを注文しておきました。

空気圧の微調整程度で毎回コンプレッサー使うのは面倒なので、やっぱり充電式のものは重宝します。タイヤ交換の時など結構空気を入れる時はコンプレッサーですが。
Posted at 2025/02/12 17:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月12日 イイね!

スズキディーラー、大丈夫?

スズキディーラー、大丈夫?2週間くらい前にエブリイワゴンの新車半年点検を家の近くの大きなディーラーで受けました。車両を購入したお店ではありません。

特に異常なし、タイヤの空気圧だけ調整しておきました、ということでしたが…。

今日空気圧を確認してみると280kPaも入ってる!しかも4輪全て!2つの違うエアゲージで測ったので間違いありません。

先週、雪道を走った時に何か食いつき悪いな?と感じたのは気のせいではありませんでした。年末年始に雪道を走った時より明らかにグリップしなかったんです。
半分凍った路面でもガタガタと跳ねるしなんか違和感がありました。

いやいや、さすがにこのサイズのタイヤに280kPaは入れ過ぎです。ディーラーの点検でこんな適当な調整するのか??

ということでフロント220、リア230kPaに調整しておきました。
Posted at 2025/02/12 17:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ツーリングの帰り道、信号待ちで空気圧を見たら目標空気圧が400kPa超えてる!外気39度、タイヤも50度オーバーとしても流石に高すぎますね。
警告出ているのはわざと下げているためです。」
何シテル?   08/31 14:14
北海道出身、今は関西在住です。 物心ついた頃からの車好きで、免許を18歳で取ってからは「走り」に目覚めて今に至っています。車歴は、シビック(EG6)→レガ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23 2425262728 

リンク・クリップ

Frデフオイル交換 10725km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 20:09:10
FOXWEEL NT510 Elite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:56:21
トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:29:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2022年6月2日、デポジットを払ってLCIモデルの生産枠を確保。これから詳細仕様を決め ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新居に引っ越すことになりそれに合わせてセカンドカーとして2024年5月末にオーダー、現在 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年のゴールデンウイークに普通二輪免許を取りました。 というのもこの125ccのバ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
学生から社会人1年目まで乗っていたLEGACYです。当時はBE5型のB4が出たこともあっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation