• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちゃん@オデ&ステラの"オデハイ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年6月3日

車内→車外へ配線引き込み変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内からACC、スモール、アースをエンジンルームに引き込んでいます。
ドアを開けると線が目に入り気になる(´・ω・`)
ディーラーからもこれはタイヤハウス内にグロメットがいるからそこから引き込めばいいんだよ?と助言をいただきました。

えっ?なに?タイヤハウス内にグロメットがいるん?
それは気になる!
そしてやってみたい!興味本位でホイールを外しタイヤハウス内へ
2
タイヤハウスのカバーを外すときに1番難敵なのがこいつ。
真っ平らな上ビス位置がわからんw

まぁ僕は作業が荒いのでバキバキやっていきます。
エーモンのクリップ外しで片方持ち上げ、細ラジペンを入れて逆サイドにクリップ外しを入れて両側を持ち上げ外します。

これが2個いるので段々と頭に来るかもしれません。←イライラしながら取り外しました。笑
3
タイヤハウス内のカバーを外すと

たしかにグロメットあるやん!これしかゴムじゃなかったのでとりあえず外して配線ガイドをぶっ込み!

真っ直ぐ突っ込んだら運転席パネル裏側に通ります。
運転席から写真撮ったけどわかりづらいからこの写真で。
4
3本一気に通すのは無理だったので1本ずつ通していきましたよ!
3本全部が通ったらコルゲートチューブで線が痛まないようにしていきます。
5
3本ともコルゲートチューブに収めます。
コルゲートチューブは3πのを使用。ちょっと太かったかな?
6
配線をコルゲートチューブに入れたらこんな見た目になります。
7
コルゲートチューブが動かないようにタイラップで固定していきます。
タイヤハウス内になんか通っていたのでこの線に固定しました。
ゴムチューブもあるのでギチギチまでは縛らず軽く動かなくなる程度にしめました。
8
あとはタイヤハウスのカバーを戻して完成((*´∀`*))

エンジンルームまで引き込めました。
ディーラー対策と車検対策の第一歩です。
これは大きな一歩かもしれませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ前灯化キット取り付け

難易度:

COMTEC ZERO708LV取り付け

難易度:

オートパーキングブレーキ&オートブレーキホールドキット

難易度:

オートリトラ ドアミラー回路取り付け

難易度:

ウインカーミラーレンズキットをつけてみた

難易度: ★★

レーダー探知機設置 (+α)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月3日 14:01
着実にDIY進んでますね~

ちなみに車外から車内に線を引き込むときは雨水や洗車したときの水、もしくは結露などが配線を伝う可能性があるので 中に入る位置(今回の場合グロメット)で下から線が入るようにするとベターです。

下向きから線を突っ込めばどんな大量の水であっても伝って中に入ることはないですから
(*´ω`*)

これを入線方法をトラップといいます。
ご自宅の二階辺りを見上げて貰うと電柱から家に引き込まれる線が必ず1回下に落ちてから中に入ってるのでそれ見てイメージしてもらえたら分かりやすいかも
(*´ω`*)
コメントへの返答
2021年6月3日 15:55
少しずつですが進行してます((*´∀`*))

なるほど!それはさすがに頭になかったです(´・ω・`)
グロメットから配線通す時には注意してその方法でやってみます!
いつもご指導ありがとうございます😊
2021年6月3日 21:44
こんばんは(^^)✋
参考にして下さいね

https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/4061273/note.aspx

トラップ忘れの悪い例です(笑)
コメントへの返答
2021年6月4日 6:44
おはようございます😃
参考にさせていただきます^ ^

お師匠様の配線真上向いてたんですねΣ(・Д・」)」
電気配線は難しいです(つω-`)

プロフィール

「@sekoパパ さん
すごっ🥶お気をつけて^ ^」
何シテル?   12/17 20:08
以前までスバルレガシィBH5後期に乗ってました。家庭関係でステラカスタム LA150Fに乗り換えました。 そのステラは嫁の元に行き今はオデッセイハイブリッド前期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クォーターモールをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 20:05:22
トヨタ純正放電用アルミテープ貼り付け(リア)(リアバンパー脱着) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 06:54:14
JMs作製延長リアバンパー交換バンパー取り外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 20:19:42

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド オデハイ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2019/6/22 契約 2019/07/11 納車 距離 38000km フィットで ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて買った車 どうしてもレガシィに乗りたくてMT5速のB4を探していたのですがなかなか ...
スバル ステラ スバル ステラ
2016年1月23日納車 人生初の新車、人生初の軽w 結婚を機に家計を助けることを目的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation