• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

封印解除。







連休の最後でようやく気持よく晴れたので、今日は早起きして、
アクセラの実力を試すべくいつものコースへと向かいました♪







おととい新車1ヵ月点検を済ませたのですが、
アクセラの慣らし運転はもう終了で良いだろうと判断しました。
スポーツカーではないので、あまり気を使う必要もないかな、と。




確かエイトの時は5,000km位まで細かく許容回転数を上げていったっけな~(笑















なので、これまで3,000rpmまでに制限していましたが、
この封印を解除しました!












・・・










ディーゼルだからあまり意味ないけどな!(爆








だって、3,000rpm位まででもアホみたいに加速するんだもん♪(笑








どちらかというと、エンブレ時の回転上昇に気を使う必要がなくなった、
という意味合いの方が大きいですね。






そういえばこのアクセラ、
ATにしてはかなりエンブレが利くような気がします。


Dレンジでは、高いギアであまり長い時間空走させないような制御になっているのもそう感じる一因だと思いますが、Mモードでシフトダウンしてエンブレを積極的に駆使することができます。以前乗っていた初期型RX-8の4ATよりも遥かに優秀なミッションですね~。隔世の感。パドルシフトはもはや飾りではなくなっていますね。





制動力というところでは、スーパーフロントヘビーなXD(前 : 後 = 65 : 35)かつ、このパワー・トルクということで、ブレーキ性能の不足を訴えるユーザーも多いと聞きますが、少なくとも自分の使用環境では十分かなと思います。強いて言うならば、パッド交換くらいはしたいかな。やはり純正量産品の初期制動はかなり強めで、コントロール性ということでは物足りない気がします。早くエンドレスからSSMのアクセラ対応品でないかな~。





















・・・おっと。





そんなこんなでテストドライブです♪












東海道(1号)を三島方面から箱根峠まで駆け上がってゆきます。







登りの直線に関しては強大なトルクのおかげで楽ちんちん♪




コーナーに関しては・・・、やはりエイトには遠く及ばないかもな~(笑



このセグメントの車としてはかなりロールが抑えられている方だと思いますが、
やはりエイトと比べると大きく感じてしまいますね。
これについてはほんの少しだけ手を加えて改善したいと思います。













東海道を登り切ってからは箱根峠から熱海峠方面へ向かいました。










ここの道路くらいツイスティになってくると、

スーパーフロントヘビーの悪影響をもろに感じます。











とにかくノーズが簡単には入らない。










相当な腕力が必要になってくる印象です。















もしも自分と同じように、
RX-8からアクセラXDに乗り換えを検討している人にアドバイスをするとするならば、この操舵フィールを許容できるかどうかをぜひ冷静に確認してほしいと思います。
















ミズスマシのごとくワインディングを駆け抜けて行ける、

あの宝物のような躍動感と引き換えに、

アクセラXDから得るものがあるかどうかを。



























私の出した答えは・・・
























もちろん、イエス!(笑







































さて、そんなこんなで十国峠のレストハウスに寄って休憩しようと思ったのですが・・・。



























朝早すぎてやってなかったよw























まぁ、いいや。
ドライブ楽しかったし♪




























さぁ、帰ろう!
今日の朝ご飯当番はパパなのだ☆♪
( ^ー^)
















ブログ一覧 | Axela | クルマ
Posted at 2014/11/03 21:26:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

イタリアン
ターボ2018さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

穴場
SNJ_Uさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2014年11月3日 22:59
なるほど~です。

やはりトルクだけはハンパない感じみたいですね?

最終的にはバランス。

トルクだけあっても仕方ない感じ。

さて、どう変化して行くか?

楽しみにしたいと思います。(^-^)
コメントへの返答
2014年11月5日 23:06
仰る通り~!(^^

そうなんです、なまじNAロータリーからだと
圧倒的なトルクにただただ驚くばかりです。

でも、車の楽しさはエンジンだけでは決まらないんですよね~。

もうあまりお金をかけることはしないつもりですが、家族のために乗り心地を犠牲にしない範囲で、自分好みの乗り味になるようにチューニングできればと思っています♪
(^ー^ )
2014年11月9日 20:47
・・・ほほぅ。

非力なσ(・_・)のFITとどちらが早く走れるかな?
上りは非力だが、ノーマルでもなかなか俊敏ですぞ。



・・・フッ。

そういえば、かなりアクセラをお気に入りのようだがマツダコネクトは使い慣れましたかな?
評判が良いようで、ネット上では刺々しい辛辣な言葉をよく見かける気がするなぁ・・・。
コメントへの返答
2014年11月10日 7:39
フィットは1.5Lですよね?
ウチの実家も初代フィットの1.5Lですが、
車重の軽さも相まってパワー不足を感じたことはないですね~。フットワークも軽快だし良い車ですよね♪現行フィットはエライことになっていますが・・・(^^;

>マツダコネクト(マツコ)

うーむ、普段音楽だけを聴いている分にはほとんど問題ありませんが、ごくまれに再起動・USB不認識等はありますね~。あとナビですが、センサーが貧弱なので自車位置が安定しない場面がままあります。案内機能はともかく、自車位置だけでも正確ならば地図としてそこそこ使えるんですけどね~。今後に期待と言う感じですね。
(^ー^;)
2015年10月3日 2:28
久しぶりにアクセスしたら、みぃたさんがアクセラに・・・。(驚)

うちも異動でロング通勤距離(往復120km)+12月に出産ということもあってアクセラになるので、お仲間に入れてやってください。
通勤だけで乗り潰しちゃうので経済的な15Sツーですけども。
コメントへの返答
2015年10月5日 7:34
お~お久しぶりです♪(^^
もう乗り換えてから1年も経つんですよ(笑
大分エイトを降りる人も増えてきましたね。

それにしても随分な距離を通勤されているんですね~!XDは選択肢に入らなかったんですか?燃料代で十分元が取れそうな気がします(笑
アクセラもとても良い車なので、存分にドライブを楽しんでくださいね~♪
(^ー^ )
2016年3月3日 18:43
ご無沙汰です。

我が家もアクセラXDに箱変えの可能性があります。嫁の希望で!
RX-8と比べて率直に教えてもらえませんか。

ディーゼルは高回転回してもパワーバントを外れたら、ロータリーのようなトルク感はないのでしょうか?

RX-8のコーナーリングの代わりに、手に入れたと感じているものは何でしょうか?

まあ、これから試乗して見ますが、みぃたさんが満足しているならアリかと思います。
そこが知りたいです。
多少失礼な言い回しがあればすみません。

マジ、どうするか悩み中なのでご意見ください。
コメントへの返答
2016年3月7日 7:48
どうもです!(^^
こちらこそご無沙汰してしまってすいません(^^;

アクセラXDに乗り換えをご検討ですか!?
それはびっくりポンです!(笑

まさにご想像されている通り、高回転まで回した時のディーゼルの失速感は、当初僕も相当気になりました。あれ?こんなものなのか?と。それに比べ、エイトは低速(低回転)こそトルクスカスカですが、高回転まで引っ張ればトルクもパワーもしっかりついてくるので、そのエンジン音の官能性も含め、回すほどに高揚感を覚えたものです。
しかし、この点に関してはナイトのECUを入れてからほぼ改善されました。あくまでも体感的なものですが、平坦路での0-100km/h性能とかでいえばエイト(6MT)とほぼ同等、登坂路では圧倒的にアクセラXDの方が加速性能が高いと思います。
エンジン特性という点でもう一つ絶対的に違うのは、やはりアクセルレスポンスですね。踏み込めば即座に答えるエイトに対し、アクセラXDのターボラグは相当気になると思います。こればっかりは未だに気持ち悪いですね。その点においては、例えばアクセラ2.0Gの方が圧倒的に違和感がなかったです。

そして、どうしても覚悟すべきは『ハンドリング』の圧倒的な差です。これはぜひ試乗で体感してみてください。(エイトと比べて)重くて曲がらね~、ってびっくりすると思いますよ(笑 エイトとアクセラXDの比較においてもっとも考慮すべき点はここだと思います。これが許せるかどうかで決まるのではないでしょうか。
実用性・快適性を重視してアクセラへの乗り換えを検討するのであれば、ぜひ2.2Dと2.0Gの両方経試乗してから決めることをお勧めします。
個人的には、お子さんに配慮する必要が無ければエイトに乗り続けるのが一番幸せなのではないかと…(笑 

ウチに関していえば、エイトのようなコーナリングは無理だけど、積載重量や道路状況に左右されることなく、安心感がありながらも強大なトルクで力強く進むアクセラXDには本当に頼もしいと感じています♪

大したお役には立てないと思いますが、
ご参考までに!
(^ー^ )

プロフィール

「なんとかお土産確保♪(*´ω`*)」
何シテル?   08/16 14:33
アクセラからステップワゴンに乗り換えました♪ 子供と出かけるのがとても楽しみです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントリップガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:17:19
ステアリング異音改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:45
ワイパーアーム交換(干渉対策済み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:11

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ゴンちゃん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023/08/25納車!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/10/12納車! SPECIFICATION Exterior(外装): ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2014/10/12売却 総走行距離:61,121km SPECIFICATION ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車が人生を変えたといっても過言ではありません。- no 8, no life - ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation