• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

ソフト更新とACCで気付いたこと

ソフト更新とACCで気付いたことエンジン制御モジュールの車両改善作業のお願いのDMと電話もありましたので、午前中にディーラへ行ってきました。納車後1年半経ちますが、特に症状はなかったように思うのですが、一応ソフトヴァージョンアップしました。DMと電話はありましたが、先日登録したMy VOLVOからは、なんのメールも届きませんでした。ログインアクセスもしてみましたが、何のお知らせもなかったです。

作業そのものは15分か20分ぐらいで終わりました。その間、コーヒーやお菓子を頂いておりました。
それと、傘が一本増えました。


話変わりますが、今朝、ACCで走っていて気付いたこと。
ACCの設定速度はステアリングホイール左側の+と-のスイッチで変化させますが、設定出来る可変量は、今まで時速 5km 刻みと思っていたのですが、+、-のスイッチを長押しすると時速 1km 刻みで設定が出来るのですね。知りませんでした。納車後1年半で初めて知りました。例えば時速 53km 走っていたときにACC On にしたときは53km/hで設定されますが、そのあと+ボタンを押せば55km/hになり、-を押すと50km/hと言う具合に、52km/hに設定したいときは出来ないのかなぁと思っておりましたが、今朝、何気なくボタンを長押しして、その悩みは解消しました。
Posted at 2015/06/14 14:17:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月12日 イイね!

今回の旅はトヨタヴィッツで

今回の旅はトヨタヴィッツで少し休みが取れましたので、石垣島と沖縄本島に行ってきました。どちらも初めての訪問です。まずは関西空港から直行便で石垣島へ向かいました。Peach航空も飛んでいますが、今回はJTA(日本トランスオーシャン航空)です。関空から2.5時間のフライトです。梅雨の中休みで気温は32℃あり、大変蒸し暑いです。石垣空港からトヨタレンタカーでクルマを借りました。白のヴィッツで走行距離100kmちょっとの新車でした。日差しがきつく、真っ白なボディが眩しいです。石垣島を走っているクルマの7割から8割ぐらいはレンタカーですね。今回、れナンバーのレンタカーでした。今回は少し大きめのスーツケースとキャリーバッグの2つのカバンがあったのですが、このヴィッツのトランクルームに後部座席を倒すこともなく、すっぽりと2つのカバンが収まりました。広いですね。関空までV40で行ったのですが、トランクルームはスーツケースだけしか入らず、キャリーバッグは後部座席に乗せました。


<石垣島にて>
遠くに見えるのは川平湾方面です。石垣島全体がサンゴ礁に囲まれていて大変きれいな海です。



<石垣島川平湾>
石垣島のガイドブックや観光パンフレット、カレンダーに必ず出てくる観光スポットの川平湾です。ホント水がきれいです。グラスボートに乗って、サンゴ礁を海から眺めました。



<ソーキそば>
ソーキって、豚のスペアリブのことなんですね。石垣島の街中にある石垣そばのお店ではじめて頂きました。美味しかったです。



<石垣島フサキビーチのサンセット>
泊まったホテルから、さらに西にあるフサキビーチまで行ってみました。サンセットで有名なスポットのようです。日が沈む直前まで夕陽は見えていたのですが、沈む直前に雲に隠れてしまいました。



<JTAジンベエジェット サクラジンベエ>
石垣島から那覇までは、このジンベエジェットで向かいました。客室はすごく空いていて、石垣から沖縄の間にある宮古島やその他の島々や那覇空港のランディングR/Wの方向まで、CAさんがお話してくれました。



<美ら海水族館 大水槽>
沖縄の定番観光スポットの美ら海水族館に行きました。ジンベエザメが3匹もいました。魚たちがゆっくり優雅に泳いでいるのを見ていると時間が経つのを忘れてしまいます。



<水族館 上部見学ツアー>
大水槽の上から眺めるツアーがあったので行ってみました。水槽は大きいですね。ガイド説明付きで勉強になりました。



<恩納村万座ビーチ>
いつも行く万座温泉と違う万座に宿泊です。いつも群馬県万座温泉によく行くのですが、今回は沖縄の万座に宿泊です。万座毛と言う景観の素晴らしい岬が近くにあり、ここはビーチのあるリゾートホテルです。



<古宇利にて>
沖縄本島でのレンタカーも白のトヨタヴィッツでした。美ら海水族館を見学したあと、北上して古宇利島に向かいました。背景に見えるのが古宇利大橋です。10年前に島と島を結ぶ古宇利大橋が完成し、直接クルマで乗り入れ出来ます。



<古宇利大橋>
エメラルドブルーのサンゴ礁の海に囲まれた橋を渡るのは、ホント気持ちがいいです。島の中央に古宇利オーシャンタワーと言う観光スポットがあります。


沖縄・石垣地方は梅雨の中休みで、旅行期間中ずっといいお天気でした。ですが、クルマのワイパーは車線変更のとき2回ほど、動かしてしまいました。。。
Posted at 2015/06/12 14:50:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/6 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation