• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年5月22日

メンテ性向上にボンネットヒンジ加工など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
随分前の施工でパネルボンド補強を行ったおりに、以前から構想していた、ボンネットの開口角度を広げて、メンテ性を上げるため、ヒンジを加工するネタを行っていたものです
以前に乗っていたGC8インプレッサは、同じアルミボンネットですが、ほぼ直角まで開くのが、便利でしたが、ロードスターはヒンジストッパーの問題と、ボンネットステー(支え棒)の長さの関係で、開口が狭くて作業性が悪いですよね(こんな事を考えるのは俺だけか?)
2
でぇ、ヒンジのストッパーを削除しちゃえば良いやんってことで、フェンダー外したついでに、サクッと加工してみました
見ての通り、せいぜい50度程度でしょうか?
爪が付いていて、それ以上開かないように成っています
この爪をサンダーで切り飛ばすことにします
3
加工後の写真が、こちら
どうでしょう
ほぼ、90度の全開にまで動く範囲が広がっていることが分かりますでしょうか?
切り飛ばす爪の場所を間違うと、90度以上にも動くことになりますので、そこは注意が必要です
真似する人は、殆ど居ないから、問題ないでしょうかね(笑)
4
ボンネットの可動範囲が広がったのは、良いのですが、問題は、支え棒の長さが足りないこと。折角のヒンジ加工も、使いにくいです(いつもは、木ぎれで支えをしてますが、それが何かぁ?(笑))

先日、インテークパイプをARCの通称(湯たんぽ)に変えたのですが、それにより、支え棒がインテークに干渉し収まらなくなりました(涙)
仕方なく、以前から考えていた解体屋でゲットした軽自動車の支え棒を活用すべく、手持ちのステー等を使って製作してみました
5
使用したのは、解体屋で手に入れたSUBARUプレオの支え棒、軽自動車用にしては、結構、シッカリしたもので、長さも強度的にも大丈夫でしょう
取付場所を随分悩んだのですが、ボンネットの開放角度を、ある程度変更出来ることと、邪魔にならない場所ってことで、ワイパーモータの横に、簡易なステーを加工し、取付けることにしました
反対側のステーを格納する受けは準備できてないので、そのうちに手配しようかと
場所的に既に移設してるダイアグノーシスジャンパーのBOX横が開いててGoodです
6
ボンネット側をどうするか、これも随分、考えたのですが、悩んだあげく、強度的にもしっかりしていて、他に干渉しない場所ってことで、手元にあった、アルミのL型アングルを加工し、ボンネットヒンジと共止めしました
2箇所に穴をあけており、1段目の状態でも十分に作業性が良くなってます。2段目に支え棒を引っかけると、ボンネットを外さなくても、エンジンの脱着が可能かもって感じです(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャンバー加工

難易度:

ボンネットを押さえるゴム交換

難易度:

エアクリボックス純正戻し

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度: ★★

アウターベンチュリーを大きくしてみました

難易度: ★★

エンジンオイル交換(LINK 15W-70)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター DIYでアライメント調整は、ハマると大変 https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7458369/note.aspx
何シテル?   08/14 22:14
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation