• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマSEの"2代目" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2017年11月25日

ボックススピーカーレストア3(仮取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まだ仮組みの段階でアルパインマーク部分の補修は出来ていないのですが、我慢できなくなったので積んでみました。

2
ナビから出ているリアスピーカー用の線を車体側から外して直引用の線を繋いで、
3
カーペットやサイドシルカバーの裏に線を通してリアまで引いて、
4
トノカバーにスピーカー取付用の6mm穴と配線通し用の10mm穴を開けて、
5
積んでみました。

・・・やはりデカいですね。
トノカバーのへこみのせいで斜めになってるし・・・
バックミラーにも写って、ただでさえ狭いリアの視界がさらに狭くなってるし・・・
6
でも音を聞くとやっぱり良い!・・・のですがなんか音がこもってる様な・・・

このスピーカーには吸音材が元から入っていたので仮組みでも同じ様に入れていたのですがこれが原因でした。
友人から「吸音材を外してみたら?」と言われて外したらクリアになりました。

※ 20171202追記
上の対応でマシになりましたが濁った感じが残ってました。
で、最終的にはボックススピーカーをデッドニングして対応しました。
7
やっぱり音の広がりが良い!
体の真ん中で音楽を聴いている感じで臨場感がハンパ無いです。
ピアッツァの頃は当たり前だった感覚が蘇ってきました。

この感じをどう表現したら伝わるのでしょう・・・機会があれば是非皆さんにも体感してもらいたいぐらい良いです。

私と同世代の方だとボックススピーカーを積んでいた人が多いと思いますが、当時のスピーカーと今のスピーカーでは性能が違うので当時よりもさらに良くなってると思うんですよね。
もう、この音を聞いてしまうと後戻りはできません。

・・・が、光るアルパインマークをどうにかしないといけませんね。
あと、スピーカーが斜めになっているのが嫌だし・・・

という事で、まだまだ作業は続きますが取りあえず積んで音を聞いたという事で投稿しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DMH-SZ500取付

難易度: ★★

スピーカーケーブル交換(2)

難易度:

フロントドアのデッドニング

難易度:

ドア内張りの制振

難易度:

バックドアのデッドニング

難易度:

ドアにツイーターを埋め込む(後付け)①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト タイヤ交換(POTENZA Adrenalin RE004)インプレ https://minkara.carview.co.jp/userid/2711387/car/2290480/6202862/note.aspx
何シテル?   01/31 21:05
クマSEです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こんな時こそ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 17:43:16

愛車一覧

スズキ スイフト 2代目 (スズキ スイフト)
2代目のZC11S、1型ATから4型MTへの乗り換えです。 友人に 「修理代が高いから買 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
初めて買った車です。 高校1年の時に一目ぼれして約10年(計算が合っていませんが、そこは ...
スズキ スイフト 初代 (スズキ スイフト)
初代スイフト(1型AT)です。 ピアッツァの廃車後、特に欲しい車が無かったので、 新月デザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation