• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K特急の愛車 [日産 パオ]

整備手帳

作業日:2018年3月10日

フォグランプ固定方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フェンダーパネルをずらす過程で、フォグランプステーを外したので、フォグランプの取り付け方法を追記します。
(ついでに、汚いエンジンルームを清掃しました・笑)

この状態からフォグランプを組み付けます。
(グリルは、ボンネットを閉じてからバンパーの隙間に差し込むようにして取り付け)
2
フォグランプステー固定金具の構成

・長いボルトはステー締め付けボルト。

隣の四角い金具の中に締め付けボルトを通す事で、締め付け過ぎによるバンパー破損を防止しながらステーを取り付けられます。また、バンパー後ろを通す事で、フォグランプステーがバンパーから脱落するのを防止するという二役を兼ねているボルト。M8×75mm

・短いボルトはステー固定用ボルト

走行時等にフォグランプがステー毎お辞儀をしないように、バンパー下部の穴に差し込むもの。M8×15mm

フォグランプは信頼のBOSCH。(オプション品ではありません)1stパオ時代から数えて12年になりますが、球切れすら無し。
モデルはツーリング165。型式BF-165Y。
因みに165とはレンズ径を指す。
3
フォグ用ハーネスをヘッドライト脇から引き出す
4
グリルを差し込み、グリルの孔からフォグ用ハーネスを左右に出す。
5
ハーネスが引っ込まないように注意しながらグリルをはめる
(通常は、フロントエプロンのネジを外す必要は無し・笑)
6
ステーを締め付けます。ラチェットは13mmを使用。
7
ハーネスを結線してグリルの穴へ押し込んでいきます。
グリルとランプとの間のスポンジは後付け。ぐらつかないようにとのおまじないを兼ねて(笑)
8
最後に、フォグランプ用コネクタにフォグランプ左右の電源ハーネスを接続。アースはウオッシャータンク取り付けボルトに共締めして完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアランプ スパイダーled

難易度:

ボンネットゴム

難易度:

凸ポチッ

難易度:

クリアサイドマーカー スプレッドアクション

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

🐙めーたー

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ドアミラースイッチ照明 https://minkara.carview.co.jp/userid/2711567/car/2627154/6556667/note.aspx
何シテル?   09/23 01:47
ご来訪ありがとうございます。 少しでも有益な情報交換が出来ましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアカメラ分解&レンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 02:46:56
バッ直 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 04:39:25
シートヒーター(^_-)-☆取り付け №2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 08:25:04

愛車一覧

日産 パオ 日産 パオ
日産 パオに乗っています。 ゆるキャラ感がいいです(^^) 特急運用時のみ、鳩マークが ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
新車購入からいよいよ四半世紀 J30Aのシルキーさは未だ色褪せず。 エレガントな佇まいが ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
スクーピー同様にキャブ車。 バッテリー搭載位置等、案外違うもんですね。
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
水冷4stアルミフレームを50ccに奢るところにホンダイズムを感じます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation