• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAno71の愛車 [トヨタ クレスタ]

整備手帳

作業日:2009年9月21日

リアブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前々からリアのローター表面の状態が良くないのは知っていたんですが、今年の車検の後くらいからブレーキペダルのキックバック(ABSが効いてる時みたいな感じ)が気になってきたので、原因は不明ですがとりあえずローターとパットを交換してみる事にしました。
※もちろんABS(GX71では4ESCと呼ぶ)なんて付いてませんwww

写真はすでにキャリパーだけ外した所です。

ちなみに、作業場所は家の目の前のトヨペットの工場裏です。
月曜日は工場がお休みなので使わせてもらいました(^^;

貰い物のトヨタのつなぎ来て作業してたら110系マークIIのおじさんが現れて「今日は工場お休みですか?」って聞かれましたwww
「関係者じゃないんでわかりません(^^;」って返しておきましたが、どうやらブレーキ灯が片方切れただけらしい・・・。そのくらいなら見てあげればよかったかな?www
2
車検の時にインパクトで締めたと思うのでキャリパー外すのも大変でしたが(メガネレンチ掛けてパンタジャッキで回しましたww)、とりあえずウマ掛けてローター外してみました。
ローターは固着も無くすんなり外れましたが、バックプレートが朽ち果てて穴開いてますね・・・(^^;
※外したローターに深い筋が入ってるのがわかります・・・
3
ぼこぼこしたローターのせいでパットもぼこぼこなので一緒に交換します。
外したパットは、まだもう少しだけ使えそうなので念のため取っておく事にしますw
4
新品のローターとパットになりました(^^)v
5
このあと反対側もやりましたが、そこで重大な事実が判明してしまいました・・・。
左リアといえば、昨年末に縁石にヒットして純正アルミを割ってしまったのがブログにもありますが、事故の衝撃はアルミとアライメントにとどまらずハブにも影響を与えていたようで、ウマ掛けたままエンジンかけてドライブに入れてみたらちょっとゆがんで回ってました。
Σ( ̄△ ̄;;;こんな状態で200km/h以上で走ってたとは・・・

たぶん自分の責任だと思われますが、ブレーキペダルにキックバックを感じ始めたのは車検の後からだし、車検の時にこの状態を見過ごされてるというのは看過しきれないのでちょっと安く直してもらうように交渉してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント

難易度:

パワステポンプブロー

難易度:

磨きともろもろ

難易度:

目検討でトー調整👀

難易度:

ボンネットフードサポート交換

難易度:

ロングノーズ制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月29日 1:13
はじめまして

自分でブレーキローターを交換しようと思い、参考にさせていただきました。

ありがとうございます。

プロフィール

「電動テールゲート、さすがに苦労したのでパーツレビュー掲載しました!」
何シテル?   05/08 00:48
2011年2月にエボワゴンを購入して、一年後の2012年2月、ついにクレスタを手放してしまいました。 しかし、未だに世界一かっこいいと思ってますw さら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
やっと掲載しましたが、2024年11月で2回目の車検です。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
普通免許取得直前に納車されたGTツインターボでした。 当時はGX71人気もさほど強くはな ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
私の人生に多大なる影響を与えた車でした。 事故で脳挫傷になったのもこの車でした(^^;
トヨタ マークII トヨタ マークII
最初からほとんどタービンブローしていて調子極悪でしたが、足に使っていたので一年近く乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation