• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2019年2月13日

ボクスター 幌 プッシュロッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
破損してしまったプッシュロッドのジョイントですが、思ったより早く部品が来たので、早速交換にトライです。
2
まずは説明書通りに幌の後ろ側を開けます。
3
リペアキットは2個セットでしたが、破損した側のみ交換することにしました。

写真中央の黒いボルトをT40のトルクスで外せば良いようです。

ところが手探りで作業していたら、銀色の方を外してしまいました。
4
ジョイントはねじ込んでいるだけですが、外す前にねじの出ている部分を測っておきます。

これは左右のバランスが悪いとオープン機構に負荷が掛かるらしいので一応、元の状態に戻すためです。

今回は約6mmでした。
5
ジョイントをねじ込んだ状態。

このまま戻そうとしましたが、長穴のどの位置に戻せば良いかよくわかりません。

で、結局黒いボルト(こっちはネジロックがついていて外すのにちょっと面倒)を外して、取り付け跡を見ながら組み直す事にしました。
6
ワッシャーの跡に合わせて固定。これで大丈夫でしょう。
7
最後はジョイントをはめて完了です。そこそこ力が必要なので私はタイヤレバーを使い、てこの要領でパチッとはめました。

幌を閉めたところ、壊れていた右側前端がちゃんとAピラー上の穴にはまるようになりました。

やはり今まで異常だったようです。これで一安心です。

自分はやり直しなどでロスしたので、30分位掛かりましたが、次は15分もあればできそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌開閉機構修理

難易度: ★★

ポルシェ987ボクスター 幌故障

難易度: ★★★

幌の撥水コーティング

難易度:

樹脂部品の割れは溶接で

難易度:

幌開閉機構故障

難易度: ★★

ボンネットダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月13日 20:03
素晴らしい!自分で直せたのですね🎵

これでいつでもオープンに出来ますね🎵

部品が届くのが早いと思うのですが在庫が国内にあったのですか?
コメントへの返答
2019年2月13日 20:10
自分でできるのか判らないまま進んでしまうのが私の悪い癖です。
今回のは比較的容易にできました。
ここは986、987ボクスターではよく壊れる所ということもあり、部品も有ったようです。(この部品も純正部品ではないと思います)
某オクでポチっとして2日で届きました😁
2019年2月13日 20:14
987も壊れやすい場所なんですね。でも、これを知っていれば突然バキッという音がしてもビビらずに済みますね🎵貴重な情報ありがとうございます🎵
コメントへの返答
2019年2月13日 20:38
寒いときに無理にオープンにしなければ、まず壊れないと思います。
私は「晴れていれば開ける」ので、今後は気をつけようと思います。

プロフィール

「@KURIO☆3988 さん。おめでとうございます=͟͟͞͞🎉ブォン」
何シテル?   08/18 06:29
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation