• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2021年1月20日

ボクスター 幌のゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
987ボクスターあるあるの「クローズ時幌の縁はみ出し」が私のボクスター(8万km走行15年もの)にもやってきたので、みんカラ諸兄の記事を参考に「引っ張りゴム」交換しました。
まずはこれ位開けておきます。
2
そのままではゴムを留めているネジにアクセスし辛いので、この2箇所のベルクロを外し、幌の内装側を外します。
3
すると内側からゴムとそれを留めているビスにアクセスできるようになります。
4
ビスを緩めるとゴムが外れます。
ビスはトルクスのT15、狭いので工具によっては苦労するかもです。
私はショートビットをビット差し込み式のスタビドライバーにつけて使いました。
ビスは緩めるだけで完全に取る必要はありません。
ゴムはすっかり伸びきっていました。
5
交換用のゴムは「ボタンホールゴム」というものを使用します。
20mmと25mmがありましたが、値段にあまり差がなかったので25mmにしました。
6
ゴムを元のものと同じくらいの長さに切り、縫い付けていきます。
7
少しテンションが掛かるくらいの穴にビスを引っ掛けます。
ここは完全に手探りでの作業になりますが、「ボタンをかける」感触で作業します。
ワッシャの内側に掛かっていることを確認したらビスを締めます。
8
キチンと収まるようになりましたが、しばらく様子を見ようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌開閉機構修理

難易度: ★★

樹脂部品の割れは溶接で

難易度:

幌開閉機構故障

難易度: ★★

ポルシェ987ボクスター 幌故障

難易度: ★★★

ボンネットダンパー交換

難易度:

幌の撥水コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月20日 19:03
15年で初めてのゴムの交換なの?長持ちしたね😁
コメントへの返答
2021年1月20日 19:10
そうですよね。乗るたびオープンにしているし、負担は掛かっているとは思うんですけどね。
前オーナーも私も屋根付きの所で保管していて、夏の直射日光がないとかも関係あるかもですね

プロフィール

「ユ〇クロでこんなTシャツが500円で売っていたので衝動買い。イメージは赤いボクスター😅」
何シテル?   08/21 13:51
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation