• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoshi2007の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年4月28日

純正フロントバンパー脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずヘッドライトの周りのカバーとリトラの蓋(?)を外します。画像では既にカバーが外れています。もちろん左右ともやります。

周りのカバー→ネジ4本
リトラの蓋→前後ネジ2本ずつ

※注意点としてリトラの蓋を外す時に前後どちらかのネジが締まってる状態で動かすと取付部分が破損します(汗)。マイFDは劣化していたらしく、軽く動かしただけで壊れました(爆)。
2
次にバンパーの上部のネジ4本を外します。

画像にはありませんがバンパー下部のネジも外します。ネジの本数ですが、マイFDはネジ穴があるのにネジがなかった部分があるので正確な本数は分かりませんが中央と左右に合計で10本位あります。
3
次に大難関です。

左右、端にあるネジを上下3本外します。一番上のネジは上からやって大した事がないですが、真ん中と下のネジが厄介です。

2000円ぐらいで売っているラチェットで何とかなりましたが、少しずつしかネジを緩められないので時間が掛かりました。

下の方のネジはハンドルを命一杯きって、インナーフェンダーを少し捲って下から作業した方がラクですね。
4
難易度的に3の工程で殆ど終了なのですが、ナンバーの裏に留め具1個があるので外します。
5
さらにエアコンのタンク(?)のステー固定のネジ2本が取り外しに邪魔なので外します。

あんまり動かすとガスが漏れるのではないかと不安です。ちなみに納車時にこのネジ2本はありませんでした(爆)。
6
これで左右片側ずつ引けばバンパーが外れます。慣れればそんなに時間が掛からないかもしれません。
7
※おまけ1
取り付けの際に何も考えずにやるといつの間にかバンパーに車体に擦れて傷だらけになります。

納車前にはなかったのに納車後にフェンダーが傷だらけになっていたのは、車屋が頼んだホーン交換の際につけてしまっていたようです。
8
※おまけ2
間違って(あたりまえ?)工具をおとしてちょっと車体に擦ったら10円禿げになってしまいました(汗)。

その他にも外したバンパーを軽く車体に当てただけで塗装が剥がれました。注意力散漫なのがいけないんでしょうが、RX-7は塗装が剥がれやすいような気がしますね・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC交換

難易度:

AutoExeでOH

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

タワーバーの塗装と取り付け

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

師もなく、友もなく、ヤフオクでパーツを買い、ネットを参考書代わりに我流で車をいじってます。 行き詰った時はディーラーに頼みこんで何とか生き抜いてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【購入経緯】 DC1からEG6を経てFD3Sに乗りましたが、もう一度ホンダのDOHC V ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
FDを失って再起を誓うもののいきなりは無理なので、今後のセカンドカー構想で購入しました。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
まず初めに、アヴァンツァートX2はみんからの車種選択にないんですね・・・。 今まで現車 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ついに買ったX4で、我が家3台目のL512Sです。 希少車と言う事で走行距離に対しての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation