• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろはの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年11月4日

スピーカー交換&デッドニング 購入編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
スピーカー交換&デッドニング 購入編

次はスピーカー選びです
めちゃ悩みましたが、
その前に・・・

スピーカー変えるんだったらナビも変えちゃえ!コロナ給付金もらったし!
ということで、8月ころ先にナビを買いました

ケンウッド
MDV-M907HDL
2020年モデル 9インチ仕様です

オーディオ系も強化されており
ハイレゾ対応
ワイヤレスハイレゾ対応
のモデルです

なのでいい音を出してくれるだろうと期待し買いました。
2
「いらすとや」にスピーカーユニットがあると思いませんでした(´∀`)

本題のスピーカー選び

せっかくだからお高いスピーカーでもと

ナビがケンウッドならスピーカーもケンウッドだろとなりますよね
KFC-XS174S
17cm 3way セパレート
金色のハイレゾ対応モデルです
リアはこれないんですよね
リア対応のコアキシャルがあればなーと

それともう一つは
カロの
TS-C1730S
17cm 2way セパレート
TS-C1730
17cm 2way コアキシャル
ハイレゾ対応モデルです
これならフロント・リアにつけられます

めっちゃ悩みました
カー用品店に試聴しにいきましたが、まわりが騒がしくよくわからない(´・ω・`)

候補のスピーカーたちを比較したいので、試しにYoutubeで検索してみました
絶対だれか比較してるだろうと信じて・・・

比較してるユーチューバーさんいました!
さっそくイヤホンつけて試聴しました

KFC-XS174S
2wayツィーター
ツィーターユニット中央部がスーパーツィーターでそのまわりにツィーターという仕様なので
高音が強い?シャカシャカしてる?
なんか耳が疲れそう?

TS-C1730S
“中音域は指向性に優れたトゥイーターから再生する”という「Open & Smooth」コンセプト
でバランスよく音が出ている?
自分の耳にはしっくりくる?

試聴しつつ関連動画も見たりし
9月ころついに購入を決めました↓
3
TS-C1730S
これに決めました!
フロント側に取り付けます
4
なんか角度によっては光っててかっこいいです
取り付けたら見えないんですけどね(´・ω・`)

ここである程度の配線セットしました

ツイーターはオーリスの純正ツイーターカバー?の新品を買いなおしたので、純正位置取り付けブラケットを使用して取り付け
以外と大変でした
5
TS-C1730
これに決めました!
リア側に取り付けます
6
なんか角度によっては光っててかっこいいです
取り付けたら見えないんですけどね(´・ω・`)

ここである程度の配線セットしました
7
ついでにインナーバッフルもお高いのに(*´Д`)
UD-K611
「高音質インナーバッフル プロフェッショナルパッケージ」

フロント・リア用に2セット購入

効果があると期待!
8
「ハイブリッド メタルダイキャスト インナーバッフル」
1個約650gなのでめっちゃ重たいです(;^ω^)


次回は取り付け編になります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

四度目の車検

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MTGパーツフェア2024に行ってきました http://cvw.jp/b/2713265/47784911/
何シテル?   06/16 16:49
とろはです。( `・∀・´)ノヨロシク 宮城県のとある市(福島県との県境付近)に住んでおります。 近くに大きな主要道路が2本走っておりますので、いろいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス 120T ブラックマイカ です。 静かで力強く伸びのある加速、乗り心地も良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation