• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神ちゃん@ZN8の愛車 [トヨタ GR86]

パーツレビュー

2022年2月27日

HKS HIPERMAX S  

評価:
5
HKS HIPERMAX S
前愛車ZN6でも使っていた
HKSのHIPER MAX S

新型でも旧型とサスペンションの形状が
変わってないとの噂があり
MAX SもZN6で買ったばかりだったので
新型に流用する気満々でした

そんな中
昨年12月中旬頃
スーパーオートバックスでやっていたHKSイベントで
メーカースタッフさんに流用可能か最終確認したところ、ブレーキホースとABSホースを取付けるブラケットの位置が
若干変わっているので、ハンドルを全切りした時にホースが引っ張られる可能性があるので、やめた方がいいと言われました

正直流用する前提で車をオーダーしてたし、お金も無いし
最近車高調ばかり買ってるので
またかよ・・・と思いましたが
足回りは命に関わる部分ですし
ここでケチって事故しましたじゃ
シャレにならん・・・

丁度
年末にGR86用が発売予定になっていて
私の車が1月中旬納車予定だったのと
GRキャリパーをさっさと装着する為には
車高調は必須だったので
かなり急ぎで手に入れたくて
HKSスタッフさんに
車の納車前に納品していただけそうなら
今買います!相談をしたところ
なんとか頑張ってみます!という事で
暮れも押し迫ってるときに注文し
最速1月3日に店舗に届いたという連絡を頂きました

HKSのMさん
ありがとうございました
いつも無理言ってスイマセン🙏

という事で
納車前に無事に手に入れました
HIPER MAX S ZN8用

性能はZN6の時にわかっていたので
今回も凄く楽しみでした

暫くして
メーカーホームページで
ZN8用の主要データが更新されていたので
ZN6と比べてみましたら
本体などパッと見は全く一緒なのですが
バネレートがZN6では
フロント/リア共に5Kだったのが
ZN8では
フロント5Kリア6.5Kとなってました
他にも
ダンパーストローク量や吊るし状態の車高ダウン量など、色々変更点があり
どーせZN6のと同じだろうと
思ってましたが、結果的に
色々変わってたので
ある意味流用出来なくて良かったのかなと思ったりもしてます

納車後1週間だけ純正を楽しんで
意外と純正も悪くないけど
今回の新型はリア硬めな印象だったな
とサラッと純正を体感し
早速車高調に交換しました

まず
ブレーキホースなどの取付けブラケットの位置が気になってたので
ZN6から外しておいたMAX Sと
ZN8用を並べて見比べてみました

すると
メーカーが言っていた通り
ブレーキホースブラケットの位置が若干変わっていて、ABSホースのブラケットの形状と位置が変わってました
(写真載せときます)

吊るしでもダウン量はZN6より
やや低い印象

機構は変わらず
フロント減衰ダイヤルは
本体下側
リアはトランクルーム左右で
内貼りのカット推奨

そしていよいよ試走

昨年1年間で
ZN6
HIPER MAX Ⅳ 20SPEC
HIPER MAX Sと
2本も交換してるアホな私の感想です

減衰力はフロント15リア15の推奨値

乗り味が抜群にイイ!!

新型の純正サスペンションの特徴である
リアサス硬めのセッティング

その特徴を保ちながら
ノーマルでやや不快だった凸凹路面での
リアが跳ねる感じが抑えられ
純正よりも乗り心地がかなりいいです

ZN8用の
バネレートがフロント5Kリア6.5Kのいうのは、新型のセッティング故の変更点だったんだというのがここで理解できました

カーブを走行してる時など
ノーマルでもロールが少なく
良く曲がりますが
サスペンションを交換したことによって
カーブでの安定感が増し
まさにオンザレール!

旧型後期とHIPER Sでも
かなり乗り味は良かったと思います
とは言え
ボディ剛性の問題かどうかわかりませんが、車高調付いてます!!という乗り味でしたが
今回の新型で
ボディ剛性がかなり良くなってるのもあるとは思いますが、新型とHIPER MAX Sとの相性は抜群です

帰り際
思わず
コレだよコレ!と独り言が出ましたよ(笑)

ZN6では足回りに関して
悩まされて
かなり学習したので
今回は学んだ事が活かされて良かったです

これから
減衰弄って色々試してみたいと思います

ZN6用より価格がアップしてるのは
頂けないですが、普段使いでも満足出来る
とても良い車高調だと思いますので
オススメですよ〜
  • リアサスは
    殆ど変わらず
  • 左:ZN6用
    右:ZN8用
  • ダウン量も丁度イイ感じ👍
購入価格170,000 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※イベント+乗換えキャンペーン価格

このレビューで紹介された商品

HKS HIPERMAX S

4.71

HKS HIPERMAX S

パーツレビュー件数:570件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HKS / HIPERMAX S-Style L

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:840件

HKS / HIPERMAX

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:277件

HKS / HIPERMAX S-Style X

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:494件

HKS / HIPERMAX S-Style

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:790件

HKS / HIPERMAX SMART

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:40件

HKS / HIPERMAX S-Style C

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:424件

関連レビューピックアップ

CUSCO STREET ZERO A

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX R

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★

ENDLESS FUNCTION-IMA SC

評価: ★★★★★

KW Version-3

評価: ★★★★

ロデックスタイル オリジナル車高調

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月27日 22:00
ココ最近は脚の購入ばかりのイメージですね〜(^_^;
前の86も乗り心地(走り心地)良かったと思いますが、今回のGR86は剛性上がってるからかな?乗り心地(走り心地)いいですね。
HKSってマイナーなイメージありますが、その中でも群を抜いていいと思います!

コメントへの返答
2022年3月5日 17:21
脚フェチじゃけ〜(笑)

同じハイパーMAX Sで
先代と新型乗り比べられたから言えるけど
確かに良い車高調ではあるけど
新型の方は
かなり上質な感じの乗り味になったから
クルマ自体の良さもあるかもしれないね

とは言え
RX-8も良い感じになったから
さすがはSシリーズだねって
2022年3月4日 21:14
神ちゃん、こんばんは😃
おかわりした甲斐があって良かったですね😁
モデルチェンジ直後の発売でも、ZN6でのノウハウが生きていたのか?完成度の高い脚周りをリリースするのは流石HKSですね❗️
更に走り込んでのインプレッションも楽しみにしています😊
コメントへの返答
2022年3月5日 17:29
ぱんしさん
こんにちは😊

予定外の出費になりましたので
経済的には厳しいですが
クルマ的には良かったと思います

正直ZN6の使い回しだろうと予測してましたが
結果的に多少変更点もありましたので
企業努力という事にしておきましょう

ZN6の時と違い
減衰力をかなり柔めにしても
問題なく使えるのがわかりましたので
ボディ剛性って大事なんだなぁと
身をもって知りました

プロフィール

「こんばんは🙇‍♂️そういえば先日遭遇したみたいですね。お互い何事もなくて良かったです💧車に罪は無いですが、そういう運転する輩は車種からある程度判別できますよね。よくスポーツカータイプが悪く言われがちですが、そうじゃないだろ!!って思いますよホント@レシプロリアンさん」
何シテル?   05/22 20:31

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 16:36:21
DIYUCAR サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:15:13
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:24:45

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
発注から134日目にして ようやく私の元に来てくれました!! 素晴らしい進化を遂げたG ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CMを見て一目惚れから初のMT車にも関わらずSTIオーナーになりました 普通に考えれば ...
トヨタ 86 トヨタ 86
令和4年1月15日にお別れとなりました 沢山の思い出や人との出会い 走りの楽しさ そし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation