
レンタカー日記#11です!
2017年度も正月のうちに第2回になります!
今回は第11回にして初?の日産車です!
日産ジュークです!
(エクステリア)
よくいえばユニーク、悪くいえば変な形の車ですね笑
ツッコミどころ満載ですが、まずフロントから見ていきます。
フロントライトは二段ですが、ベルファイアやヴォクシーの様な一貫性のある二段ではなく、下段に大きな丸いヘッドランプがあり、上段にはシュッとしたポジションとウインカーランプが付いています。
次にスタイルですが、フロントタイヤとリアタイヤのフェンダーが大きく張り出しており、まるでかぼちゃの馬車のようです笑。
特徴的なシルエット
しかし、サイドミラーから見るとこのフェンダーが車両の見切りが悪い原因になってることが切に感じられます。
後、運転席に座りボンネットを見ると、上段のヘッドランプがちょこっとボンネットから飛び出しています。
これは他の車ではあまり経験した事がないのでちょっと面白いですね笑

ボンネットからちょこっとランプが見えます。
(インテリア)
インテリアもサイドパネル始め曲線が多いデザインです。
特にセンターコンソールはプラスチックのテカテカしている部品であり、目新しさがあります。

センターコンソール
スピードメーター周りもスポーティに見えますが、残念なのはセンターのディスプレイがノートやウイングロードと同じオレンジ色の表示です。。

ハンドルはフェアレディZ??
廉価グレードだから仕方ないのでしょうが、車種ごとにもう少し変化をつけて欲しいところですね。
シートはさすがにアクティビティなSUVという感じ。
多少のことでは汚れなさそうです。
昔のエクストレイルもそうですが、日産って汚れ耐性の面では素晴らしいと思います。

シート
ちなみに、ステアリングはフェアレディZと同じデザインだった気がします。
なぜフェアレディZと共通なのかわかりませんが、ステアリングだけでもフェアレディZ気分を味わえるのはいいですよね?笑
(走行性能)
走行性能はいたってフツーです。
少し足回りが硬いかな?と思います。
それ以外は至って普通ですね。ステアリングフィールもノートなどと大して変わらない気がします。
余談ではありますが、サイドブレーキが助手席側にあるのは北米仕様とセンターコンソール付近の設計をコスト上共通化しているからなのでしょうか?
デュアリスに乗った時に同じことを思っており、今回も久しぶりにその事を思い出しました。
ちなみに、シフトレバーはデュアリスと共通だった気がします。
サイズもそこまで大きくなく、デザインも奇抜なので日常に刺激が欲しい方には持って来いの車です。
是非一度乗って非日常を体感して見てください!
FIN
ブログ一覧
Posted at
2017/01/03 22:07:30