
久しぶりに快晴予報の土曜日、そして久しぶりの?ドライブ。
どこへ行こうか思案しながら、いろいろな方のブログを回っていると、
TEC-DB8さんの記事で、山田峠は15℃だとか。。。
しかも忘三菱のサイトでは雲海出現率は89パーセント。。これは、行くしかないでしょ!!
しかもネットで回らせていただいた方々の記事が良い感じにつながるではないですか~~謎(*^▽^*)
で、ちょっと出遅れ気味で3:30分自宅を出発しました。
今回は時間勝負ってことで、外環状~関越~上越と、高速を乗り継ぎ、碓氷軽井沢でOUT。
この頃には少し日が昇ってきちゃいました・・・あちゃ~。
いつもどおり、鬼押しハイウェイー~万座ハイウェイをアクセルべた踏みで突っ走ります。

万座温泉で、トイレ休憩しますが、なんだか天気が良い(喜ぶべき所だろ)。。。

万座三叉路を超えたあたりで、来た道を見下ろします、、よく見えますね~。。

いや~~快晴です。。雲海の”う”の字も見当たりません・・・がまぁこれはこれで、なかなか珍しいのでは?しかも涼しい・・・・っていうか寒いです。 気温は15℃、いただいた情報通りですねぇ。
何枚か撮影して、横手山方面へ・・・

すると、撮影中の
E.Sさんと遭遇。。
声をかけさせていただき、一緒に写真の撮らせていただきました。。

しばし撮影とお話をさせていただきました E.Sさん、ありがとうございました。

横手山に移動しパチリ・・。
少々かすんではいますが、遥か先の街並みも見えますね~、小布施とかかな??

リフトが動くまでに少々時間があったので、丸沼とか行ったり、、

いや、、ここまで下ってくるといきなり暑いです。。気温31℃。

群馬側に戻り撮影していると、雪の回廊のあったあたりを熊がうろうろしている・・・しかも子連れ・・。
あぶね~、、これからあのあたりで写真撮ろうと思いましたが、今回は、命が大事ってことでパスです。

AM8:30リフトが動き出す時間になったので 再び、渋峠まで戻り、リフトに乗り頂上へ。。
クランペットカフェさんで朝ご飯にします。

クランペットの全部乗せ?クリームチーズ、ハム、玉子焼き、トマトが乗っています。
クランペットはホットケーキみたいなものですがしっかりした食感のとてもおいしいパンです。
しばしゆっくりして、向いのパン屋さんでお土産を・・・と思いきや、ツアーのワッペンを付けた方々でごった返していたので、今回は見送り。。次回また来ます。

下りのリフトからの景色を楽しみ

再びR292を長野方面へ下り、K471へ、その昔奥志賀スーパー林道と呼ばれた道を北上する。

カヤノ平の手前を秋山郷方面へ左折、雑魚川林道を走ります。

実はここ、数週間前に
ボクスターを駆るカリスマブロガー様が走っていた場所。その写真に魅せられ、ここは走っておかないと・・・と思った矢先の、志賀草津道路の涼しい情報・・・もういても立ってもいられずに来ちゃいました。

いや~、次から次へと現れる絶景と、ほどよい狭さと比較的、整備された路。。。最高に楽しい、(^^♪

気温はそこそこ上がってきましたが、ほとんど車の通らない、貸し切り状態の道を走ります。

まさに秘境と呼ぶにふさわしい場所。もう走って撮って、楽しくて仕方ありません!!

やがて雑魚側林道はR502にぶち当たりますが、あえてR502には出ず、対岸の道を走ります。

ずいぶん久しぶりに建物を見た‥( ´艸`)

そして途中からR502へ入り 天沼へ、少し水が少ないかな~? でもかなりいいです。

再びR502へもどり。。

対岸の山との間には結構深い渓谷があります。。

走っては止まってを繰り返しますが、そろそろお腹が減ってきました。。
しかし、雑魚川林道からこっち、店はおろか、自動販売機さえ見ていないような気がする・・・・。

R502は時々こんな広い場所に出ますが、基本すれ違い不可な狭い道が続きます
座古川林道の方がはしりやすかったかな~?

新潟の県境を超えたあたりでやっと、お店を発見。

平家落人セット

秋山定食、なかなかおいしいお蕎麦でしが、ここは豆腐がうまい。。

お腹もいっぱいになったところで、
ヘルフリッチさんがいかれていたひまわり畑へ・・・・・
しかし、駐車場手前からかなりの大渋滞。。まぁ、土曜のゴールデンタイム仕方ないか・・・、ラチがあかそうなので、次へ向かいます。

同じくヘルフリッチさんがいかれていた、龍ケ窪へ。。

なんとも言えない色ですね~~。

ここも、観光バスがたくさん来てましたが、なんとか駐車スペースを見つけて~。

日向は相当温度が上がっていて車載の温度計は37℃。しかし、木陰はなんとも涼しい。。

また観光バスが到着したのか、人が増え、細い遊歩道は歩くのも大変になってきたので次へ向かいます。

美人林、ここも一度着てみたいと思っていた場所。。
ほたるさんが来られていた場所です。

なかなか良い雰囲気の場所です。

ここは、朝方とか雨上がりとかにもう一度訪れてみたいなぁ~。

ゆっくりと楽しんで。

駐車場に隣接していた、こちら乃お店へ避難。

冷たいもので、涼を取り、帰路につきます。
三国街道を南下途中、猿ヶ京で温泉に入り汗を流しながらふと。。。気が付いた。。

天気いいじゃん。。
たしか、天気予報では夕方から曇り予報だったはずだが・・・・・
しかし、これはチャンスでは?
と・・いうことで急遽 ”行先?変更” 向かった先は・・・・。

嬬恋、愛妻の丘・・

ここも、ほたるさんが星を撮りによく訪れている場所なのですが、一度夜に来てみたかったんですよね~。

多少モヤってますが、マズマズではないでしょうか?

満天の星空・・・素晴らしい。。

しばし、撮影を楽しみ、時間はPM8:40 今度こそ帰路につきます。
途中佐久IC付近ステーキのど〇で夕食・・・なんかねぇ、 たぶん二度と寄りませんここ。。
翌AM00:50 帰宅
本日の走行距離 754km
今回は、いつも拝見している方々のパクリドライブとなりました。。。自分では全くプランニングせず、皆様の行ったところを回る・・・・汗
しかしながらおかげさまで一日楽しく走って、撮って、食べて、良い景色を愛でる。。とても充実した一日となりました。。。感謝。
(いろいろリンクを勝手に張らせていただいております、御迷惑なようであれば、削除いたしますので、お手数ですがご一報いただけると助かります。)