• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月19日

鹿と接触。その後

4月23日の記事にも少し書かせていただきましたが。
朝志賀草津へ向かう途中。飛び出してきた鹿と接触しました。

幸い?走行に問題はなかったのですが、思ったよりも損害は大きくなりました。

備忘録として記載しておきます。



フロント部分、傷はないが、ライトは割れ、前から押された形になったので、バンパー等にゆがみが出ている状態


驚いたのはこれ、前部分だけがぶつかったのかと思ったのですが、鹿が横からぶつかってきた為、巻き込んだのか?フェンダーがベコベコ


こちらの写真の方がよくわかりますね。これによって、助手席側のドアも押され、ドアがきちんと開かない状態に。

ということで、早速翌日にDに連絡、4月の25日に修理入庫となりました。

そしてGWを挟んだこともあり、少々入庫期間が長くなりましたが無事に本日修理を終え戻ってまいりました。


で、金額がこれ・・・・税込みで実に1,051,732円也

いや💦  びびるわ~

中でも驚いたのはヘッドライトユニット 35万って、、おい

金額がでかすぎて、VOLVOの修理代が高いのか…こんなものなのか見当もつきません。

ま、きれいに直してもらったので、気持ちよく払ってやりました・・・車両保険で。。💦💦




そしてこんなものを購入。。

ディアワーニング 鹿避け笛 まぁ、どの程度効果があるのかはわかりませんが、お守りってことで・・・・


さて、どこにつけっかな~。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/19 21:45:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

ある日のブランチ
パパンダさん

Theお盆2025
blues juniorsさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2022年5月19日 22:01
こんばんは♪
心配していましたが、やはり結構かかっちゃいましたね🙀
ヘッドライトはLEDになってから高額になっちゃいましたね。
ちなみに私のM2両目結露で交換したら90万でした😅
コメントへの返答
2022年5月20日 14:14
カシュウさん、こんにちは~。

本当にLEDライトの価格にはびっくりですね~。まぁ、夜のライトの動きを見ていると納得できる部分もあるんですけどそれでも、想像の斜め上でした。M2は片方で45・・・さらにびっくりです。

2022年5月19日 22:03
こんばんは~。
うわっ!!これ衝撃的な値段ですね😢
これって、交渉ですがパーツ代は1割位引いてくれます。保険修理とのことですので、あまり関係ないかもしれないですが。
でも、綺麗に復活良かったです👍
また新たなお気持ちでドライブに行けますね😄
コメントへの返答
2022年5月20日 14:16
PEARLY-V!さん、こんにちは~。

今回は初見の段階で担当営業氏から3桁行くかもという話はいただいていたので、最初から車両保険ありき・・・なので、とにかくきれいに直してね!!!とお願いしておきましたので、価格についてはまぁ、、こんなものかもしれないです(笑)

自腹で治すときにはたぶんDには入れません(笑)(笑)
2022年5月19日 22:06
この鹿笛はアガサさんも付けてましたね^^;
保険とはいえ、、やはりお高いです><
僕の去年のやつも、代車代入れて300くらいでしたからw
何はともあれ綺麗になったことですし、やなことは忘れてまたドライブ出かけましょう^^
コメントへの返答
2022年5月20日 14:19
Yukissさん、こんにちは~。

アガサさんもつけているんですね~、今度会ったらどんなものか聞いてみよう。。

昨年のYukissさんの事故は300ですか。。。それもびっくりです。まぁ、お互いきれいに治ったようなので。。いやなことは忘れましょう・・・♪
2022年5月19日 22:14
こんばんは♪
やはり高くつきましたね(汗)
それにしても最近のヘッドライトユニットは本当に高価ですよね(汗)
自分もディアワーニング、検討します!
コメントへの返答
2022年5月20日 14:21
Mr.REDさん、こんにちは~。

なかなかも金額でしたが、まぁ、最初から、そのくらいといわれていたので・・・・💦
しかし、本当にヘッドライトユニットの価格にはびっくりでした。。ライトの部分だけでもプロテクションフィルム張ろうかと本気で考えちゃいました。

ディアワーニングは取り付け場所が悩ましいですね~。。週末にゆっくり考えます。
2022年5月20日 0:10
haharuさん、こんばんは(*^-^*)

お車キチンと直って良かったですね(*^-^*)

動物との接触でも車両保険使えるんてすねφ(..)

使えるのかどうか分からなかったので心配してました……(^^;)ゞ

鹿よけの笛、セダンにルーフレールと言うのもなんですが、ルーフレールにつけるとかですかね……(^^;)ゞ?
コメントへの返答
2022年5月20日 21:12
隼ぽんさん、こんにちは~。

おかげさまでちゃんと直ったみたいです(笑)

車両保険は一般条件と、限定条件があり、一般条件(allリスク)に入っていれば動物との接触でも問題なく支払われます。

今回は来年の保険料が、月5000円ほどの値上がりになりますが、迷わず保険使用でした。
ルーフレール、ワゴンなら似合いそうですが・・・週末はゆっくり、取り付け場所を考えます。
2022年5月20日 6:28
おはようございます。
最近は修理というか部品丸ごと交換がほとんどですから修理費は高くなりますが、ヘッドライトユニットが一番高額なのには驚きました。

僕は先日、高速道路で大きなキジが渡ろうとしてたのか?
こっちをずっと見ていて(見えるのかな?)
ドキドキぢました・・・
コメントへの返答
2022年5月20日 21:16
noboooonさん、こんにちは~。

本当にこの値段はびっくりでしたが、曲がる方向に光軸が向いたり、前走車や、対向車の部分だけを遮蔽してハイビームにする機能等々。。考えれば高いのはうなずけるかもしれません。

キジもなかなか大きいですよね、私は昨年、長野で鷹を引っかけそうになりました。。(考えると結構ニアミスが多かったことに気が付きました💦
2022年5月20日 6:31
おはようございます!

愛車の復活おめでとうございます\(^o^)/

チョッピリ高い(?)修理代ですが
やっとドライブを満喫出来ますねo(^o^)o

鹿避け笛は
私も取り寄せを考えておりますが
取付位置が微妙な感じ…
私は口にくわえるシカ無いかもです(^_^;)
コメントへの返答
2022年5月20日 21:20
hiroMさん、こんにちは~。

ありがとうございます、本当に3桁行くとは・・・ですが、待ち遠しかったので、早速明日にでもテストドライブ。。。です。

鹿よけは、フロントグリルの中が一番理想的な気もしますが、あまり空気の流れの悪い場所では効果が発揮できないそうなので、ちょっと悩みますね~。
シカ・・・座布団一枚(笑)
hiroMさんの肺活量なら口にくわえるもありかもしれませんが、ヘタレの私には少々きつい(笑)
2022年5月20日 7:09
haharuさん、おはようございます!

無事に治って良かったですね!!
しかし、恐ろしい金額ですよね、、、。私も前後ドアを軽くぶつけて前後ドア交換で3桁いきましたから、外車の修理費用は驚きます。。
さて、復帰祝いで愛車とまたお出かけも楽しみですね!!
コメントへの返答
2022年5月20日 21:22
keishuhさん、こんにちは~。

確かに恐ろしい数字ですね~、
輸入車は部品もそうですが塗装が高いのかなぁ~今回も、部分塗装なのに20万と・・・笑うしかありませんね~。。
2022年5月20日 9:14
こんにちは!

修理代はびっくりいたしましたが、お車無事に直って良かったですm(_ _)m
鹿さん避けの笛私のお友達にもつけていらっしゃる方が何人かいらっしゃいます(^-^)
我が家もつけたいとちょっと思ったのですが、目立たずに付けられるところは無さそうです(^^;)

梅雨入りが近づいて来てそうですが、またドライブ楽しまれてくださいね(*^^*)
コメントへの返答
2022年5月23日 11:15
みなっこさん、こんにちは~。

修理代、私もビックリしました。
鹿よけの笛、調べてみたら意外なほど多くの方がつけているのにもちょっとびっくりしました。

目立たず・・・・これ大問題ですね、、なかなかよい場所が見つかりません、R34だと、もっと困りそうですね~。

じっくり考えて効果的で、目立たない場所探してみます💦
2022年5月20日 19:39
こんばんは♪
ヒ、ヒャクマンエン⁉︎
外装だけで⁉︎
ちょっと高過ぎやしませんか⁉︎
骨格まで直すなら分かるけど…。
最近じゃヘッドライトも馬鹿にならない金額ですよねー。
ですが、これだけの修理費用だと等級が下がって翌年保険料が上がったとしても使わないわけにはいかないですし…。
ご愁傷様でございました…。
コメントへの返答
2022年5月23日 11:18
ウラッド ピットさん、こんにちは~。

ヒャクマン・・・です。💦💦

まぁ、ロアパネルやフェンダーの交換、そして、問題のLEDヘッドライトと、、部品代だけでも結構な金額、加えて昨今の車は自動ブレーキやらACCのおかげでセンサーだらけ、こいつの調整も価格アップの原因のようです、まぁ、これだけの金額を提示されたら、翌年の保険料の値上げりなんて、誤差みたいなもんです(泣
2022年5月21日 8:11
こんにちは・・

恐ろしいおねだん(T_T)
やはり、私には夢の輸入車・・
一生無理なのかなぁ(T_T)

鹿よけなんてあるんですねー!
ますます、楽しまれてくださぃ(笑)🌸

いつもhaharuさんのドライブ行程を真似したら・・その後数日は、疲労で再起不能だろうと思っているSisyでした(笑)🌸
コメントへの返答
2022年5月23日 11:24
Sisyさん、こんにちは~。

本当に恐ろしい値段、、当たった瞬間はほとんど衝撃もなかったのでこれほどになるとは・・・。

輸入車が部品代が高いというだけではないようで、最近の車は、自動ブレーキや、オートクルーズ等の性能アップに伴いセンサーの塊、加えて、ライトのLED化や、照射方向の自動制御等々で値上がりが著しいようで、これは国産車でもあり得ることのようです。。

Sisyさんも、気を付けて・・。

うちはドライブで、普段の欝憤や仕事のモヤモヤを相殺していますので、少々の疲労は・・・です。(笑)
2022年5月21日 11:43
いやー凄い修理代金になりましたね(^◇^;)
早朝出発組は鹿さん遭遇率が高いから人ごとに思えないです(私はまだ会ったことはないですが)
注意しよっと😅
コメントへの返答
2022年5月23日 11:26
赤ベェーさん、こんにちは~。

本当に、当たった時はこれほどの修理代になるとは想像もつきませんでした。

早朝に限らず、日が沈むと活動が活発になるようなので、赤ベェーさんもお気をつけて!

プロフィール

「@横好き2ch さん、奥只見湖です。ダム湖ですね。」
何シテル?   08/08 18:01
haharuです。VOLVO S60でドライブを楽しんでいます。 ほかに車の走っていない道をマイペースで流すのが好き。 酷道も結構好き。 安くておいしいも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

haharuさんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:07:19
秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 18:02:58
素敵ロード コレクション5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/27 22:21:42

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
V60より、縁あってS60へ乗り換えました。 実に30年ぶりのセダンとなります。 S60 ...
ホンダ WR-V ホンダ WR-V
AQUAから乗り換えた、仕事とお買い物がメインの車。
トヨタ セラ トヨタ セラ
当時、東京モターショーで一目ぼれし、発売と同時に購入。2004年頃まで所有していた 国 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
今までで、一番長く所有していた車です。とてもいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation