• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月02日

不安商法

不安商法 そんな名前の商売があるのかどうか定かではないが、私は勝手に「不安商法」と呼ぶことにした。

誰もが勘違いしている「粘度」の見かた。0W-20はターボ車に使えない? (engineoilya.com)


低粘度オイルを入れるとエンジンが焼き付くと思っている人なんているのか?

私は、過去のオートメカニック誌の無謀な実験記録などを見た記憶により、「エンジンオイルはとりあえず循環していれば何でもいい」という考えが根底にある。

オイルが回っていれば、そう簡単には壊れない(焼き付かない)のである。
(焼き付くのは、オイルが回っていないから)




私も実験は嫌いではなく、実体験を積んでおきたいという気持ちは強く持っている。
そこで、サーキット走行で実験をしてみた。

10W-30(DC-TURBOという立派な名称のオイル)OHVのエンジンに入れて走らせると、アイドリングを維持できなくなった。
これは、油圧が低下して(流体潤滑が厳しくなって)摩擦が増えた(境界潤滑になった)ということであろう。
エンジン回転数を高める(1500rpmぐらいにする)と、特に問題なく回ってくれた。
循環する油量が多くなれば、油膜(流体潤滑)が形成されるのだ。

10W-40(名前の由来が分からないXF-08という純正より粘度の高いオイル)鈴木F6Aターボに入れて走らせると、アイドリングが不安定になった。
やはり油圧低下であろう。純正より表示粘度を高めても、油膜強度が低いオイルはダメなのだと判った。

- - - - - - - - - - - - - -

極圧剤だなんて(の宣伝)・・・ ギアオイルじゃないんだから。。。
もうちょっと勉強してほしいね。
まあ、何度も書いているが、このことからも、オイルを売るのは素人でもできるということがよく分かる。

一般的には、こういうことである(↓)。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/02 09:03:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

変質するエンジンオイル
ペンタゴン7さん

ロードスターのエンジンオイル【その ...
desmo_desmonoさん

宗教学 そこにオイルは居ないの?
あきらのカーライフさん

6カ月または5000kmでは遅い!
muchachoさん

オイル交換など。
nohochiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三宮 夕食 http://cvw.jp/b/271871/47791139/
何シテル?   06/20 00:04
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
91011 12 1314 15
16 1718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation