• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いの"イプ太郎" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2007年3月10日

GC8 タペットカバーパッキン交換 左バンク編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
運転席側の作業より3ヶ月、やはり助手席側も気になってきました。こういう対になってるものはいっぺんに交換しましょうね。
2
バッテリーを外すと、時計の設定など電装品のバックアップメモリがリセットされるのが嫌だったので、ちょっと邪魔(だいぶ邪魔)ですが、ウオッシャーのタンクのみ外して作業します。みなさんは危険なのできちんと外して作業しましょうね(笑)
3
外れました・・・やはり狭いですね。
まるで知恵の輪のようでした(爆)
4
左上のオイルフィラーははじめに外します。ここのOリングはついでに替えたい所。
5
新品のパッキン類。ちなみに自分のGC8はE型のSTiタイプRAなのですが、メインの外周パッキンが三種類出てしまい、カバーを開けないと種類が判らないという厄介もの・・・。自分は全種類頼んで、使わなかった物を返品という形をとらせてもらいました。開けないと部品が追っかけられないって・・・頼むぜ!スバルさん!!!
6
おろかな事に、サーキュラープラグを頼み忘れていた事が発覚!
再使用の為に掃除をしています。(-_-メ)

溝の液体パッキンのカスがなかなか・・・とれない。
カバーのパッキン溝やエンジン側もしっかり脱脂清掃してから組み付けます。
7
サーキュラプラグ周りにシールを入れます。
ちょっと入れ過ぎましたね・・・。もっと薄くていいと思います。
8
カムホルダ周りにも塗布します。あとはパッキンがずれないように丁寧にカバーを組み付けて、逆の手順で元通りにします。
カバーのボルトは、真ん中寄りのボルトから始めて、放射状に締めていきましょう。10㎜のボルトなので、慣れてない人は強く締めすぎて折れる心配があります。10~15Nm位かな?それ位の締め付けトルクをあらかじめ手加減で覚えておくといいでしょう。普通のトルクレンチは入りません。

僕のようにすぐには走りださず、5~6時間は液体パッキンの乾燥時間を置きましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その①

難易度: ★★★

O2センサー交換

難易度:

カムカバー清掃♪

難易度:

EX側カム角センサー交換

難易度:

経年劣化を治して診よぅ!(エンジンマウント交換編)その⓶

難易度: ★★★

インマニ外さずにIN側カム角センサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation