• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いの"イプ太郎" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年8月7日

GC8 バックランプリヤフォグ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
雪山や、濃霧、異常接近後方車への警告に欲しいリヤフォグランプ。
GCにはオプションでの設定すらなく、GDBのように欧州仕様車用の余り部屋もない。
かと言って、似合いもしない後付けのランプユニットを無理矢理くっつけて無様になるくらいなら、リヤフォグなんて要らない・・・。

ので、シンプルにバックランプの右側をリヤフォグ化することにしました。

回路はカンタン。
スモールの信号線をコラムの下から取ってスイッチを介し、
リヤのランプまで引っ張る。
テールランプのスモールから電源を取り、引っ張った信号線と連動したリレーを介してリヤフォグ点灯。
2
保安基準ではバックランプは一つまたは二つとあるので、一つ殺してしまうこと自体はOKみたいだ。
そしてリヤフォグに関しては、スモールから連動し、ブレーキランプ以上の照度で赤色に点灯、独立して消せればOKとある。
この辺は大丈夫だな。

ただ、ブレーキランプから100ミリ以上の距離という項目は抵触だな・・・
光源同士は離れているが、隔壁までをランプユニットとし、その外縁どうしの距離を言うならアウトです。
ま、普段使わないですし、欧州スタイルで逝こうw
ここはこれで行きます。

いつでも戻せるようギボシを作っておきますが、車検用です。
3
リヤシートを外しスカッフプレートを取って、カーペットの下に配線を通します。
4
これまで電動ファン強制ONで使っていたスイッチがファンコントローラーのお陰でお役御免。

そのまま使いまわします。
5
パイロットランプの照度が激しいので、消し忘れは考えられないな。
6
リヤフォグON。
昼間でも眩しく感じるほどの照度。
7
長時間点灯での発熱を抑えるため、LED球を使いました。

爆光レッドwww

今時ウェッジではなくS25規格だったので、探すのに苦労しました。。。
8
点灯させてリヤフォグ感が無かったらやめようと思ったんだけど、バッチリじゃないかよ。。。

そういえばVWとかBMWの本国仕様車は、コンビランプの中にフォグランプがあるよね。
100ミリルールは抵触な気がする。

弄ってるか、並行のヤツだけかな?

よく高速で意味もなく光らせてる香具師がいるけど、厳密にはあれはダメだよな・・・。

いずれにせよ、無駄に使うと後続車に迷惑。
使用条件を自ら厳しく限定する必要はあると思う。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨 コーティング

難易度:

103,399㎞ フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライト磨き ワコーズ

難易度:

フォグランプユニット交換。

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

純正HID交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation