• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いの"イプ太郎" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

pon/on GC8 ロワードモーターマウンティングキット(マルシェ)装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ポンさんより、予てより装着したいとの要望のあったマルシェのロワードモーターキット。

エンジンマウントの装着ブラケットを極限まで低床のものと交換して、エンジンだけを最大15ミリも下げるというパーツです。

最初はどういう事だろう?と訝しんでいましたが、現物を見て納得。
そこに着目したか~という感じ。

エンジンだけ物理的にを下げるパーツなので、色々と確認してからでないと弊害もあります。
エンジンで10ミリ15ミリというのはかなり大きい数字です。
ジャッキアップしてそのままエンジンを下げて問題がないか確認します。

特に気にすべきはステアリングシャフトを上から跨いでいるフロントパイプとシャフトとの干渉。
ヲレのGCではシムスのフロントパイプがステアリングシャフトと近すぎて、マウントがヘタっただけで干渉するので、もはや付けられませんw
あとはインテークサクションやラジエターホースが引っ張られたりしますのでそのまんま下げて問題ないほど遊びに余裕があるかどうか確認しましょう。
まぁ、大概は平気だと思いますが、社外品とかになってる部分が余裕が無かったりしますね。
2
現物を並べて概念を理解。
マウントはそのまま使い、エンジンにボルト留めするブラケット部分が極限までエンジンと近接する設計になっています。

そのまま付けると最大の15ミリダウン。
付属の1ミリのワッシャーの装着枚数で10~15ミリの間でダウン量を調整します。
3
当然最大の15ミリで行きますw
写真は元々付いているクスコの強化マウントですが、裏側に突き抜けたスタッドボルトが長くて、そのままではエンジンと干渉して付きません。
ので、ナットとツラになる所までボルトをカットしました。
これでもエンジンに触ってるか触ってないか位のクリアランス。
4
一応錆止めだけして、これで装着してみます。
5
写真1のようにエンジンクレーンで吊りながらメンバーからエンジンを浮かせます。
下向きにメンバーに刺さっているスタッドボルトが抜ける程度吊れればいいので、浮かせ幅は20ミリ程度でしょうか。
ハーネスやホースなどそのままで吊れる限界まで吊り上げます。
狭いのでエキマニは取り外さないとマウントの交換は出来なさそうですよ。
あと、ピッチングストッパーも吊る時突っ張るので片側のボルトを抜いておきます。
6
仮付け干渉する部分がないか見ています。
メンバーとエンジンがかなり近くなりましたが、接触はしていなさそうです。
ヘタった純正マウントとかだと揺れた時にあたるかも知れないですね。
下げ幅最大付近で行くときは強化マウントの方がいいかもね。
7
運転席側ですが、ちょっと狭いけどタービンサポートはそのままで取り付け出来ました。

怪しくなりそうな所はあちこち見てみましたが、取り敢えずはそのままでイケそう。
インタークーラーが下がり過ぎてボンネットのエアスクープと距離が出来てしまうので、付属のワッシャーを入れ嵩上げしました。

ミッションのメンバーも一緒に下げるワッシャーも付属されてましたが、ボディーとの接点が小さくなり過ぎるのが気になり、今回は使用しません。

少し試運転しましたが、低重心化云々よりも、現在の足回りのセッティングがしっかり決まっておらず・・・それが気になり過ぎて効果などは判らずでしたが、フロントがロールしないような、軽快感は感じます。
慣性で操作する速度領域まで持っていけば、操舵に対する応答性がかなり変わると思います。

自分のGCなどはメンバーダウンプレートで5ミリ下げただけでもかなり変わったので、10ミリ15ミリなどだと、限界領域では変わり過ぎるくらいです。
良し悪しは運転者の感覚に寄るかも知れませんね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2次エアコンビバルブ交換

難易度:

2次エアバルブ交換

難易度: ★★★

E/Gルーム内の点検作業

難易度:

【備忘録】オイル漏れ修理

難易度: ★★★

パワステオイル交換

難易度:

LABEL GLASS R QST シール貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月22日 15:34
 gc,gd,gvのエンジンマウントステーをVABのものに変えると、若干エンジン搭載位置が下がるかも。というブログを見つけました。
 純正部品なので値段も安い。効果は?
https://ameblo.jp/kitservice/entry-11997345200.html
コメントへの返答
2023年10月22日 22:56
なるほど~、少し下がりそうですね。
5ミリでも下がるならやる価値ありそうです。

10ミリとか15ミリってのはやり過ぎかなと感じるので。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation