• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shionC4の"エフディ" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年7月11日

リア左右トーコンロッドのブッシュ・ピロ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
トーコンロッドにガタがあったためブッシュ系統を交換してみました。

しかし交換して試運転後に点検→別の箇所にもガタ有り・・・・ということで少々長い付き合いになりそうです。

少し大掛かりな工具が必要で、部品などにも準備に時間が掛かりました。



・・・ですがうまくできたのでよかったです。

※画像は片方分の部品です。


2
今日のためにあらかじめボルト類を馴染ませてましたので、外す際はそんなに辛くはなかったです。

ただある程度の長さのスピンナーや外すナットのスペースに入る工具がないと外しにくいので注意しました。
3
車速センサー(12mm)
ボデー側とナックル側のボルトナット(14mm)

ナックル側のピロブッシュが固着してますので、プラスチックハンマーで上か下に軽く叩いて外しました。
4
ボデー側のブッシュはプレス機をカケる前に”ツバ”を取り除く必要があるのでグラインダーで削っていきます。

ナックル側はツバがないので削り作業の必用はないです。



グラインダーはアストロさんです。
初めて使いましたが慣れてくると楽しいくらいに削れます。

削る際の円盤のヤツは100円でした。(名前が分からず申し訳・・・)
5
コツとしてロッドの土台とブッシュ外側の金属の境目が見えてくるまで削ります。

・・・しかし1本目はなかなかコツが掴めず時間がかかりました。
6
ブッシュやハブベアリングなどプレスで打ち直す際は”冶具”なるモノが必要らしいので、スーパーナウさんのFD3Sブッシュ交換専用冶具を購入。

値段は3万円程とお高いですがコレさえあればある程度の作業ができるのでお得です。



あっ・・・購入といっても通信販売です。
さまざまな商品がラインナップされていて回覧するだけでも楽しいサイトだと思いました。

正直この商品がないとショップへおまかせしてました。

ありがとうスーパーナウさん!!(´・ω・`)
7
打ち外す際にソケットを代用するのですが、ボデー側は30mm(外径39.7mm)のソケット。
ナックル側は22mm(外径30mm)のソケットを使用。




次→外しと打ち直しの工程
8
少し戻りますがナット類を外す際に使用した潤滑剤でワコーズの”ラスペネ”という普段使用してなかった商品を使用しました。

おそらく車をいじる方たちの中ではすごく有名な潤滑剤でしょう。



流石に20年ぶりに外すのでアッサリとはいきませんでしたが、とても楽に緩んでくれました。

2000円程で購入しました(´ω`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

車高上げ【テイン モノフレックス】

難易度:

車高調交換【テイン モノフレックス】

難易度:

舗装足に組み換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝榛名」
何シテル?   08/13 07:39
みんカラ初心者ですがよろです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

shionC4さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 21:28:19
アルファロメオ・ディ2017(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 08:48:47

愛車一覧

マツダ RX-7 エフディ (マツダ RX-7)
2016 11/11 購入:熊本 4型 (67438km) 履歴:関東→関西→九州 ...
ダイハツ ムーヴカスタム モベ (ダイハツ ムーヴカスタム)
新車で購入。 現在は実家に眠ってます。 走行距離:約50000km 平均燃費:約25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation