• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

2022/01/15 ミラーの異音探求(その2) ⇒ 断念 ⇒ 成功

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
赤色:ネジを3つ外します。

このあと土台から外そうとしたのですが、
全く開く気配がない・・・(泣
ここまで頑張ったのに断念。
2
BOXのカバーにへばりついてた基盤を取り付けます。

赤の四角と矢印で示したように、
基盤から出ている突起をモータに差し込みます。
3
最後に気休めかもしれませんが、
浸水防止のためにビニールテープを張り付け、元の状態に戻していきます。
4
せっかく外したので、綺麗にしたいところですが、
今回の目的は「異音を解消する」なので、
意味ないかもしれませんが、
ミラーをひっくり返した状態でストーブの前に・・・。


というのも、内部のギアが欠けてたら開閉時に動きがおかしくなるはずですがその症状がない。
もしかしたら内部のギアのグリスが長年にかけてミラーの下側に落ちてしまって、
グリスがなくなってしまったからかもと思ったから。

ギアが収まっている内部グリスが温まって、必要なところに垂れてくれると、
音が改善してくれるかなぁ~。


2022/01/16 17時追記
取り付けて動作確認したら、
ミラーの閉じ初めの0.5秒ぐらい「ガガッ」ていう音がなくなり、
動作も問題ない状態になりました。
ひっくり返して温め続けた事が効果あったのかな🤔

もう少し様子をみますが、
このまま何事もなければいいなぁ~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

ヴェロッサローダウン

難易度:

テールランプLED化⑧

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月6日 8:21
恐るべき執念ですね。敬服します。結果的に原因不明のまま症状は治まった様で、結果オーライですかね。
そのまま再発しないことを願っています。
とても参考になる整備手帳でした。どうもありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年2月6日 11:36
コメントありがとうございます。

今のところ異音は再発してません。動きも正常です。

ちゃんと最後まで分解でき、原因も判明するうな整備手帳にしたかったのですが、
自分の技術がなくてすみません。


今回、異音だけでギアが欠けたような動きではなかったので、グリスが問題だろうと・・・。
※ディーラーの方にもギヤが欠けてはいないという話はもらいました。

ミラーの上下をひっくり返した状態で温め、
さらに、ひっくり返した状態で下から上にたたき上げ(ミラーの上の部分をたたく)ことで、
グリスがギアに垂れ動きがスムーズになったのかしれません。

今後も、可能な限り自分で直していけたらいいなと思ってます。

プロフィール

「え~っ、マジかよ! http://cvw.jp/b/2722742/47774705/
何シテル?   06/10 23:51
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation