• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月08日

3/8 ㊗️国道23号開通㊗️

3/8 ㊗️国道23号開通㊗️ 構想50年だそうですが、ついに国道23号通称名豊道路の蒲郡バイパスの未開通区間が今日の午後から運用開始となりました

最寄りインターまで家から7〜8分ですので、開通時間の15時の12.3分前に嫁と家を出て、「ちょっと早過ぎたかなー」とか言ってましたが、

さすがにインター付近は大渋滞、開通時間を過ぎても全く動かず…

待つ事15分、ようやくランプに辿り着く



家のすぐ近くなのに、距離感や今までに見た事のない光景

これは今朝の画像です


そして今、下を通過します!



トンネルを出て、県道を跨いで前まで薮みたいだった所に突入します
そうすると次のインター「御津金野」に近づきます


自分が名古屋方面に行く時はおそらくここが最寄りインターになりますが、ここは突っ切ります


蒲郡市に入ります
この地点は先月のウォーキングイベントでメイン会場になったエリア
三河湾がボヤ〜っと見えます

このトンネルも先月歩いたところ


さあ下りる蒲郡インターが近づきます
そして、下りたらすぐ上り車線に戻ろ


……、甘かった…

下りたら数珠つなぎの大渋滞
北は国道1号線や東名音羽蒲郡インター、南は蒲郡市中心部まで繋がってるんじゃないか?というほど

挫折し、裏道を通り、別ルートで戻ります


新バイパスの周りをクネクネ登る「国坂峠」を超えて御津金野インターへ向かいます


ランプを駆け上がりますが、穴場なのか誰もいない

でもこのランプは逆走車が出るかも画像右側の下り側のランプにも容易に入れそうですが、当然一方通行、なんとなくやばい気がします



豊橋、浜松方面です
距離はありますが、やはり信号の無いのはありがたい


近所のトンネルに戻りました

バイパスを上から目線で見ます
これから何十年とこの光景が当たり前になるはずです


あれ?
開通直後にも思ったけど、ズームしてみます

横に向いたハイエースは警察車両ですが何かやってる

脇道を下りて見た

移動式オービスに見えます
測定の実験でもやってるっぽいです

今後とも皆さん豊川為当から蒲郡方面に向かい、高校の校庭のネットが見えたら気をつけてくださいね


楽しかった、明日は空いた時間に通って見よっと
ブログ一覧
Posted at 2025/03/09 02:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

浜松まで下道ドライブ+名豊道路旅🚗
ぱぱえもんさん

AUDI定番トラブル...8J-T ...
ガレージエルフさん

チェックランプ復旧
よし・さん

ストップランプ 球切れ VWシロッ ...
ガレージエルフさん

CV1W デリカD:5 整備
O.B.I.さん

天下のLEXUS様
脂売りさん

この記事へのコメント

2025年3月9日 5:08
おはようございます✨

新道初走行おめでとう御座います㊗️
^ - ^

警察👮さんも、取り締まりポイント🚔🚨確認してるのですね。

新しいライフスタイルになる方もいますよね✨
コメントへの返答
2025年3月9日 12:21
こんにちは

新しい道は気持ちよかったです
通勤経路からは少し外れていますが、帰路なら使ってもいいかなーと思っています
後は近場にコンビニの無い自宅付近に徒歩圏内で出店しないかなとも思います
2025年3月9日 6:52
おはようございます。
とうとう開通したんですね。

次に静岡県方面にドライブで走る際には通りたいと思います。
とは言え、いまのところ予定がないのでラーメンを食べに行く予定でも作ろうかな(笑)

勢いで飛ばしたくなりそうですが、気を付けます。
走行レビュー参考になりました。
コメントへの返答
2025年3月9日 12:26
こんにちは

開通しました
ラーメン行脚にぜひ!

渋滞の落ち着くのはまだ先になりそうですが、その分国道1号が渋滞無くなるかと期待しています

通過される際はスピード注意ですね
2025年3月9日 7:24
羊会さん、おはようございます(^^)
名古屋から潮見バイパスまで、ずっと繋がった感じでしょうか?
もしそうでしたら大変便利になりますね!
他県はどんどん道が整備されたり開発されて進化してるのに、我が奈良県は京都に都が移ってから1300年間過疎化と退化が進んでます🤣
コメントへの返答
2025年3月9日 12:34
名古屋市南区から浜松市南区までは直結しました
暫定対面通行なので、渋滞と事故は心配です

奈良もこの3年ほどは毎年西名阪経由で行く事が多いです
大体いつも同じ道なのですが、観光地だけに開発も難しいですよね
2025年3月9日 9:26
おはようございます!

ホントに㊗開通ですね(^^)/早速走られて詳細がとてもよくわかりました。全線開通直前イベントにも参加されて羨ましい限りです(*^^*)

私は仕事でたまに走る程度ですが、それでも数年前から開通をいまかいまかと待ち侘びていました!蒲郡ICからオレンジロードを介してR1の京次西交差点を含むルートは渋滞もしていて面倒くさかったので今後大変重宝しますね!国坂峠も蒲郡バイパスの工事進捗を見ようと何度走ったことか(^^;羊会7号車さんが写真を撮られている高校のグランドからの風景は私もいつか撮りに行きたいです!

ちなみに取締りは、愛知県警が予告をしていたみたいで正式なものみたいです。あれだけ交通量が多く渋滞していては商売あがったりかもしれませんが。

御津金津ICは確かに穴場かもですね!なんにせよ早く走りに行きたいです(*^^)v
コメントへの返答
2025年3月9日 12:44
こんにちは

名古屋で仕事してた頃に自宅に帰る時、蒲郡インターで下りるのが億劫でしたが、蒲郡をパッと通過して家の近くまで行けるのは助かります
家を出て最初の信号が名古屋というのは嘘みたいな気がします

あれから私も県警の取り締まり予定表を見ました
確かに「23号」とありましたね
昨日は完全に空振りですよ、トイレも無い所で佇む警官が気の毒なくらいでした

御津金野インターの入口には、地元の方が開通に合わせて自費で作った小さい公園が出来ていました

2025年3月9日 15:39
良いなぁ。新しい道路。
実は先月、既に開通してると勘違いして名古屋凱旋してた私。。。ココだけの話ですよ!!
コメントへの返答
2025年3月9日 22:48
大丈夫、フライングはココだけの話しにしときます笑

まだ異様な混み方で、通常使用はそれこそ来月くらいになるんじゃないかと思ってしまいます


2025年3月9日 18:38
どうも♪
お疲れ様。

通ってみたいねェ。
コメントへの返答
2025年3月9日 22:51
浜松でバイパスを降りてからの方が車線も広くて走りやすいですね

対面通行は怖いです
2025年3月9日 20:31
こんばんは〜

大型計画道路って長い年月がかかったり、遅れたりでいつ開通するのか?となりますが、
バイパス開通おめでとう御座います!
便利になりそうでよいですよね〜

うちの近くのは全線開通までまだまだかかりそうです😅
コメントへの返答
2025年3月10日 0:30
こんばんは♪

愛知県に住むようになってもう少しで40年経ちますが、それより10年も前に構想ができ、それがようやく昨日開通というのも気の長い話しです

とりあえず名古屋方面へのアクセスはよくなりました
深夜なら短縮効果を実感できるかなーとは思っています
日中や休日は中々無理ですけど…

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ
4月26日07:28 - 21:17、
380.72km 9時間52分、
14ハイタッチ、バッジ94個を獲得
右ルートで行き、左ルートで帰宅」
何シテル?   04/26 21:19
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789 1011 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

タービュランス ZERO-D7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:25:43
自作アクティブボンネットキャンセラーの注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:02:26
センターコンソール周りの整線とHDMI入力切替器の移動固定をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 20:57:28

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation