• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羊会7号車のブログ一覧

2023年07月05日 イイね!

80旧車カタログ 5ドアからスタートした8代目

今は絶滅してしまいましたが、トヨタの老舗ブランド「コロナ」の8代目です
80年代で8代目、その後もコロナの名称は残して11代目まで続き、サブネームのプレミオになっても2代続いた大御所です

その8代目は7代続いたFRからFFに大きく変わった、節目の車です

型式はT150
前身の7代目T140の派生車として、1983年に登場
「コロナFF」という名称でした
当初は5ドアのみでスタートし、遅れて4ドアセダンが発表されましたが、FRも併売されるというちょっと変わった形態でした


83.4月
コロナFF

紙質は薄めで40年経ってホチキス周りがヤバくなってきました
今のところ落丁はありません
フリマ入手したものです


この型のコロナ
就職したての頃は良く見ました
ただ大多数が4ドアセダンで、5ドアは周囲に乗っている人はいませんでした


80年代のトヨタには80系カローラ5ドアリフトバックや90系にスプリンターシエロがあり、今思うと5ドア市場に目を向けてたのかなとも思えます


薄いグレー系のシート
あまり今はみないかも


顔つきだけではセダンとの違いが分かりません


エンジンは当初は1800ccの1S-LUのみ
100ps/15.5kgmでした

後にこの型式で、スポーツグレードには3S-GELUエンジンも搭載されます
5ドアに搭載されたのかは不明です


インパネ
当時流行ってたサテライトスイッチ風にメーターフードにリアワイパーのスイッチが配されています


日本初の「サウンド・イン・サウンド・システム」との事
1人はスピーカーでラジオを聴き、1人はカセットテープを聴けるというシステム
仲良く同じものを聴く方がよいかと思います

グレード

EXサルーン


GXエクストラ


GXとDX


諸元表と装備一覧


名古屋トヨペットの販売網



このT150系は83年から87年まで販売され、9代目のT170系に移行
当初からセダンと5ドアが設定されました

5ドアの方は「コロナSF」と名を変え、その後も二世代セダンとともに販売されています

初代SF


二代目SF

コロナプレミオ以降はSFはラインナップされず、セダン一本化でした

ちなみにワゴンはカルディナです






Posted at 2023/07/05 01:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16 171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

運転席側ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 19:56:45
オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation