• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

筑波2000 練習走行

筑波2000 練習走行 今年の111cupは、2月末に予定されていた第1戦がいきなり中止になった上に今後のスケジュールがまだ未定の状況ではありますが、上位との差を少しでも詰めるべく、お友達の協力を受けながら練習&セッティング出しを少しずつ進めてまいりました。


前後ともに、あれこれバネを交換してみたり、

テンダースプリングを入れたり外したりしてみたり、

ヘルパースプリングを入れたり外したりしてみたり、

車高を上げたり下げたり、キャンバーをいじったり、ホイールの幅やオフセットを変えてみたり、と色々いじっては走る、を繰り返しました。

結果、セッティングの成果&練習の成果の合算により、以前RE-71Rで出したベストをついにネオバで更新することができました!

1分2秒718 Sec1:25.758 Sec2:25.808 Sec3:11.152 Max:175.896km



最高速が大きく伸びているので、やはり冬の低気温は効きますね。

このベスト更新は、セッティング出しに多大なご協力をいただいた魅さん、ぱらちゃんさん、0.1トンさんのおかげです。ありがとうございました!

これでもまだ目標タイムまであと1秒、まだまだ道のりは長い・・・

オマケ
気まぐれでエントリーしてみた筑波職人、あわよくば3位以内に入って走行無料券をもらいたかったけど、甘くなかった(^-^; 
Posted at 2021/02/14 20:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年12月16日 イイね!

team六連星 筑波1000走行会

team六連星 筑波1000走行会team六連星さまの筑波1000走行会に参加してきました。
筑波1000はほぼ1年ぶり。前回はRE-71Rで走行しましたが、今回はネオバでの走行です。

今回は、バネレートを変更してきたので、そのフィーリング確認と、フロントタイヤ205/45R16のホイール幅違い(7J⇔8J)の比較を行いました。
比較したホイールは、
8J+18 TE-37V
7J+31 ADVAN RZ
です。

1本目8J:40.101 走り方を完全に忘れていて一周もキレイにまとめられず
2本目8J:39.698 8Jでのベストタイム。やはりRE-71Rのタイムには及ばないなぁ
3本目7J:39.816 7Jでもあまりフィーリングが変わらないような?
4本目7J+8mmスペーサー:40.320 集中力切れ? 車が暴れてうまく制御できず大きくタイムダウン
5本目8J:39.952 やっぱり8Jの方が走りやすいかな? 挙動が安定してミスが出にくいような気がしました。

バネレートアップはアンダーが減ってよい方向になったような?
ホイールはやっぱり8Jの方がいいような?

当日は今回も魅さんやみなさまに大変お世話になりました。ありがとうございました!
感覚が鈍いので?だらけでハッキリ断言はできませんが、今度は筑波2000で比較検証してみたいと思います。
Posted at 2020/12/29 23:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年11月01日 イイね!

111cup 2020 Final Round 袖ヶ浦

111cup 2020 Final Round 袖ヶ浦袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された111cup最終戦に参加してきました。

今年はコロナ影響で第2戦~4戦が中止となり、年間シリーズポイントも廃止されたため、この最終戦の参加台数は11台にとどまり少し寂しかったですが、同時併催の袖森フェスティバルにものすごい台数が参加していて、サーキット全体は大賑わいでした。

袖ヶ浦での111cupは18年12月以来2年ぶりです。
その時の成績は、予選タイム1分16秒100で6位(全17台中)、決勝5位(ベストタイム1分17秒064)でした。
その後今回に至るまで袖ヶ浦を走ったのは、19年2月に参加した袖森フェスの1回だけ。その時のベストタイムは1分16秒011と、真冬なのに18年の111cupのタイムを大きく上回ることができませんでした。

この日、ほぼ1年半ぶりの袖ヶ浦走行がいきなりレース本番になってしまったので、好成績は期待できなさそうですが、当時とは車の仕様が異なり今は大きなウイングが付いています。筑波でマイナス3秒を果たしたウイング効果で、もしかしたら袖ヶ浦でも大幅タイムアップできるかも!?

予選は練習のつもりで、全走行時間をひたすら全開で走行しました(^^;
結果、最終ラップで刻んだタイムは1分13秒618と、過去ベストを約2.5秒上回り、予選2位を獲得できました。やっぱりウイング効果、半端ない!


台数が少ないとはいえ、初めてのフロントローグリッドの決勝スタートはめちゃくちゃ緊張し、いきなりシフトミスで失速して3位に後退してしまいましたが、レース中に抜き返すことができて、スタートグリッド通りの2位でフィニッシュすることができました。

今回はよい結果が出せて嬉しかったですが、トップとの差はまだ大きいので、今後どうやってその差を詰めていくかが課題です。GTウイングのような大幅タイムアップにつながる切り札は既に切ってしまったので、さてどうしたものか。。。
Posted at 2020/12/10 23:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年09月06日 イイね!

111cup 2020 Special Round 筑波

111cup 2020 Special Round 筑波半年ぶりの111cupに参戦してきました。
第2戦から4戦まで次々に中止となる中、こうして特別戦を組んでいただいた主催者さまにはただひたすら感謝です。
3月1日の第1戦以降6ヵ月間、一度も走行しなかったので、さすがに前々日に休みを取って一度だけリハビリ練習をしましたが、圧倒的な練習不足は否めません。

当日は幸いフリー走行時間もいただけたので、この時間が貴重な練習になりました。そして予選は、1分4秒390と真冬の約1秒落ちのタイムで3番手。

sec1:26.293 sec2:26.566 sec3:11.531 MAX:165.112km/hr

最高速が真冬より8kmも落ちながら、タイムが1秒落ちならまぁ上出来でしょうか!?
トップとは1秒差と、まだ優勝争いができるタイムじゃありませんが、ちょっと前までは2秒差以上あったので少しは差が縮まったかもしれません。

本戦は、スタートで思い切り失敗していきなり4位の方に抜かれ、5位の方にも抜かれそうになりました。そしてその後は全12周、抜くことも並ぶこともできず、何もできずにそのまま4位フィニッシュとなりました。

先行車に対して何もしかけることができず、ただ追いかけまわすだけで終わってしまうとは、レースのかけひきも抜き方もまったくわからずに何も実践できない自分のふがいなさを痛感するレースとなりました。

終わってみればトップと24秒差と、いつもどおり毎周キッチリ2秒差つけられた形となりました。少しでも近づけたかも!?などと、予選時に思いあがった自分が甘かった。。優勝争いができる日はいつになるやら。
車の進化はもちろん、ドライバーももっともっと進化しなければならないことを痛感した非常に悔しいレースとなりました。もっと精進します!
Posted at 2020/10/04 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2020年03月01日 イイね!

111cup 2020 Rd.1 筑波

111cup 2020 Rd.1 筑波もう一カ月以上前になりますが、111cup第一戦に参加してきました。

前日の練習では新品タイヤを投入するも1分3秒台に入れるのがやっと。相変わらずアンダーがひどく曲がりません。
そこで、走行終了後にお友達のアドバイスを受け、イチかバチかリヤトーをいじってみることに。元々結構トーインがついてましたが、アームを180度回転させてトーゼロにしてみました。
友人曰く、「これだけトーが変化すればいくらなんでも挙動の違いを体感できるはず」。車高を1cm変えても違いを体感できないほど鈍い私にとってはものすごいプレッシャーです(笑)

そして翌日の本番へ。
トー調整が吉と出るかは走ってみなければわかりませんでしたが、予選タイムは1分3秒294と、前日タイムを0.5秒上回りネオバでのベストタイムを更新しました。

ダンロップ手前でだいぶ楽に車の向きが変わるようになり、セクター2のタイムが伸びていました。さすがの私でもかろうじて?!挙動の違いがわかりました。しかも変化の方向が吉と出てよかった!


予選結果は過去最高のクラス1位全体4位を獲得。本戦では更なる上位を目指しましたが、上位の壁は厚くそのまま4位で終了となりました。クラス優勝はとても嬉しいですが、総合優勝までは更に毎周2秒速くならないと届きません。

道のりは遠いですが、リヤトー変更だけで0.5秒速くなるとは、今後のセッティング次第でまだまだ伸ばせるはず?!

リヤトー変更のアドバイスと作業サポートをいただいた魅さん、C&T05さん、ありがとうございました! あと2秒速くなる魔法のセッティング術を今度教えてください(笑)
Posted at 2020/04/11 17:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation