• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

Potenza&Prodrive Cup Rd.1

Potenza&Prodrive Cup Rd.1今年も始まりました、タイムアタックイベントのPotenza&Prodrive Cup。
第1戦は、筑波2000で開催されました。

今回、初めてエルさんで参加しました。
前回の111cup初戦以来の筑波でしたが、前回とは車の仕様が激変していたので、翌日の111cup練習を兼ねて、あわよくばこのイベントでも上位に、と目論んで参加しました。

が、惨憺たる結果となりました。
シフトレバーは軽くなり、ブレーキペダル位置調整によってヒール&トゥもやりやすくなるなど、操作系は劇的によくなり、足回りのセッティング見直しにより、コーナリング限界も高まっているはずでしたが、タイムがまったく出ません。クルマの動きは素直で挙動も穏やかなので乗りやすくはなっているようなのですが、とにもかくにもタイムに反映されない・・・

練習1 1分6秒506(Sec1:27.339 Sec2:27.164 Sec3:12.003 MAX:166.744km/hr)
練習2 1分6秒396(Sec1:27.176 Sec2:27.205 Sec3:12.015 MAX:166.744km/hr)
TA   1分6秒366(Sec1:27.295 Sec2:27.199 Sec3:11.872 MAX:166.077km/hr)

優勝車とはなんと6秒もの圧倒的な差で完敗しました。 もはや練習努力や根性でどうにかなる差ではない。。。 勝ち負けは置いておくにしても、このタイムでは翌日の111cupでまったく葉が立ちません。
どう対策すればよいのかまったくわからない状態で、翌日のレースを迎えることになりました。
Posted at 2018/05/05 00:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2018年03月13日 イイね!

Lotus 111 Cup 初参戦

Lotus 111 Cup 初参戦筑波サーキットで開催された111cup第1戦に初めて参加してきました。

レースは人生初体験です。前日は緊張で眠れなかったり(^^;

当日の集合時間は6時。

早朝からMOAさん魅さんらが応援に来てくだり、準備や子守を手伝ってくれました。その後くぉんさんや大将(仮)さんも来てくれて、大変助かりました。ありがとうございました!

天気は快晴! 初レースがウェットじゃなくてよかった。


予選は20分です。
途中、アタック中追い越し時に見慣れない水色の旗を振られ、ルール違反をしでかしたのかと思ってピットに戻ってしまいました。 恥ずかしながらブルーフラッグの意味を知らなかったのです。。。


タイムはその時点のベスト、1分6秒323となり、順位は総合12位、クラス8台中7位でした。


本戦は初めての一斉スタートです。
スタートの瞬間はゼロスタートの経験がなかったので緊張しましたが、一台抜かれるもなんとか無難にスタートし、混雑する1コーナーを無事抜けることができました。

その後は、スタートで抜かれた一台を、数周後の裏ストレートでパワー差を武器に抜き返すことに成功しました。

さらに前を追いましたが、気持ちばかり焦ってミスを連発し、最後まで近づくことすらできずにフィニッシュとなりました。結果は11位、クラス8台中6位でした。

今回の目標は無事完走だったので、目標は達成できました。次はもう少し上位に食い込めるようがんばりたいです。
準備のご協力、応援や写真・動画撮影をしてくださったみなさま、ありがとうございました!
Posted at 2018/04/22 23:43:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2018年01月27日 イイね!

氷点下の筑波2000

氷点下の筑波2000SWAT Racingさん主催の筑波サーキット走行会に初めて参加してきました。

20分×2本と、一般的な走行会より1本少ないですが、1クラスの台数が20台に絞られ、とても走りやすかったです。

早朝の気温は氷点下4℃!
朝9時時点でも1℃程度だったようで、好記録が期待できるベストコンディションでした。

タイムは、前回より約1秒更新し、4秒台に入りました。

1分4秒918  Sec1:26.643 Sec2:26.406 Sec3:11.869 MAX:173.689km/hr

なんとこのタイム、同枠で参加していた呑龍さんと1/1000秒までまったく同じタイムでした。

しかし、最高速はこちらの方が15㎞以上も高いので、私の方が旋回スピードが圧倒的に遅いという事実が明白に(^^; 車重は約300kgもこちらが軽いのに!(この日車重を測ってみたら940kgでした)

今回の走行で明確になった課題は「思うようにクルマを操れないストレス」です。

まずブレーキ。原因はわかりませんが、ヒヤッとするほど減速せずにコースから飛び出しそうになることがあります。ABSの誤作動? そのことが怖くてコーナー入口で安心して突っ込めない・・・

2つめはシフトチェンジのしにくさ。 シフトの物理的な重さだけではなく、明らかに入りにくい。特に3→2と2→3はどうにもダメで、やはり3→2のシフトダウンを伴うコーナー進入ではやはり思うように飛びこめない・・・  2→3のシフトラグも大きく、相当なタイムロスになっている感じです。

これら2つは慣れの問題ではなさそうです。このままでは、思い通りにクルマを操れずに楽しさも速さもスポイルされてしまうため、なんとかしたいところです。

ブレーキについてはABSをオフにして走ってみたい気もしますが、方法がわからず。。。
次回までに対策を検討してみます。
Posted at 2018/01/27 22:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年12月24日 イイね!

エリーゼで初めての筑波サーキット2000

エリーゼで初めての筑波サーキット2000クリスマスイブに筑波2000へ行ってきました。

エリーゼで初めての筑波でしたが、いったいどれくらいのタイムが出るのでしょうか?
先日の袖ヶ浦が16秒台だったので、筑波は6秒台? 
また、バックストレートでの最高速もMR2と比べてどうなのか気になるところです。

結果は・・・・

1本目:1分7秒140
2本目:1分6秒007
3本目:1分6秒259

うーん、見事に予想通りの6秒台でした。セクター別にMR2と比べてみます。

MR2:   1分3秒864 SEC1: 26.234 SEC2: 26.248 SEC3: 11.382
エルさん 1分6秒007 SEC1: 26.911 SEC2: 27.046 SEC3: 12.050

どのセクターもバランスよく?差がありますね。

一方、最高速は

MR2:   171.975km/hr
エルさん: 173.049km/hr

えっ!!!! エルさんの方がMR2よりも最高速が高い!?\(^▽^)/
これはとっても嬉しい誤算でした。 まさか、220psのエリーゼが300ps近く出ていたMR2と同等の加速性能をもっているとは!

体感的にもエリーゼの加速は、ターボの一気に盛り上がる加速感に比べると、自然にフラットに車速が伸びる感じなのであまり加速感を感じない、というのが正直な感覚でした。

加速力がMR2と互角ならば、乗れるようになれば圧倒的に軽いエリーゼの方が速いはず!?
このクルマ、実はものすごいポテンシャルを秘めているのではなかろうか。o(^o^)o
これはもう練習あるのみ! 今後のタイムアップが俄然楽しみになってきました♪
Posted at 2017/12/30 04:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2017年12月07日 イイね!

エリーゼで初めての本庄サーキット

エリーゼで初めての本庄サーキット11月19日にエリーゼで初めての本庄サーキットに行ってきました。

前回の袖ヶ浦では、コースに不慣れなのでMR2との比較がしきれませんでしたが、走り慣れた本庄なら違いがよくわかるはず!?


ショックの減衰力はフロント5段戻し、リヤ3段戻しと、前回袖ヶ浦と同じ状態で走りました。
で、走ってみた結果、やはり自分が乗れていないということがよーくわかりました・・・
課題は前回同様です。

・ヒールトゥが下手すぎ。
・ABS効かせるとうまく曲がれない。効かせないと荷重を残したままコーナーに進入できない。
・後半のS字で飛び跳ねるのが怖くて攻めきれない

1本目:45.553
2本目:45.473
3本目:45.305
4本目:45.218

慣れるに従って少しずつタイムアップしましたが、MR2のベストにはまだ1.8秒の差があります。

MR2ベスト:   43.415 S1:16.844  S2:6.631  S3:19.864  
今回エルさん: 45.218 S1:17.636  S2:6.976  S3:20.606

ただ、嬉しい誤算もありました。1つめはやはり挙動がマイルドで乗りやすいこと。S字で跳ねても大きく挙動が乱れることはありませんでした。2つめは1コーナー手前の最高速が140km弱と、300ps近く出ていた2LターボのMR2と遜色ない加速性能があることが判明。 すごいぞエルさん!
あとはドライバー次第でまだまだイケるはず!?

慣れた本庄サーキットの走行で、エリーゼのポテンシャルを垣間見ることができました。
早くエルさんのポテンシャルを引きだせるよう、もっと練習します!
Posted at 2017/12/24 21:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation