• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

SWAT racing特賞体験ツアー 後編

SWAT racing特賞体験ツアー 後編SWAT racing走行会の特賞、つくば温泉ホテル宿泊を体験してきました。

場所は筑波山の山麓、途中道が細くあやしくなってきますが、着いたらけっこーでかいホテルでビックリ。

お部屋は和室です。そこそこ広くて十分落ち着けます。

こちらが夕食レシピ。ご馳走です!

どれも美味しかったけど、特に豆乳ぶたしゃぶが最高でした!


朝食も食べ放題でボリューミー。

朝食会場めっちゃ広い。

朝方には窓から雲海を見渡せました。

結論、筑波温泉ホテルとっても快適で料理もサイコー! お金払って泊まる価値ありです。SWAT racing走行会のジャンケン大会では、本気で勝ちに行くべき!(まあ運なのですが)
そして当たったら、平日休みを取って必ず行くべきですね。
魅さん、お付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2018/04/21 11:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

SWAT racing特賞体験ツアー 前編

SWAT racing特賞体験ツアー 前編エルさんのABS誤作動を恐れて実施した、ABS解除テストのため、平日休みを取ってつくば2000の走行会に参加しました。

道中のインパネ。

4つも警告灯が点いたままだと、さすがにちょっと気分が落ち着きません(^^;
ちなみにエンジンチェックランプは、消しても消しても繰り返し点いてしまうp0420触媒しきい値下限警告とかいうやつです。

いざ、ヒューズを抜いた状態でコースを走ってみると、しっかりABSは解除されていました。ブレーキの前後バランスにも違和感は感じません。ABS解除のおかげで、このクルマがどのくらいの減速力でブレーキロックするのかを掴めました。タイムは1分5秒965。

一方、課題も浮き彫りに。MR2でABS頼りの走りに慣れた私にはブレーキロックコントロールなどという技術はなく、コーナーに突っ込みすぎるとブレーキロックでコースアウトしそうになってしまいます。それを恐れるとやっぱりコーナーに勢いよく飛び込めない、ということに。

そこで、後半はあえてABSを再稼働させて走ってみたところ、ロック領域を掴んだおかげで、うまくABSを作動させない走りができ、ABS解除時よりタイムが0.4秒ほどアップし1分5秒598に。

というわけで結論は、「いざという時の安心のためにABSは殺さず、できるだけ効かせない走りをすべし」となりました。

自分のブレーキ技術の甘さとロック領域を把握できたということで、ABS解除テストの意味はあったと思います。

で、ここからが本題です。
2月のSWAT racing走行会のジャンケン大会で、実は特賞の温泉旅館ペア宿泊券をゲットしていました。

で、この宿泊券が届いたのが前日の2/22、チケットは平日限定、使えるのは3月中まで。って、もう明日以外に使える日がない!!
というわけで、この日の走行会後に、同日サーキットに同行いただいた魅さんとともに急遽筑波山麓にある温泉ホテルに宿泊することにしました。

後編に続く
Posted at 2018/04/21 11:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月01日 イイね!

18年1月のラーメン

ラー友⁈のMORSCHEさんに習って、ラーメンネタは月一アップを目指すことにしました。

というわけでまずは1月のラーメン。
今月1月は、年初に家族全員が風邪で倒れたり、子供が生まれる直前に長女がインフルになったり、生まれた後は退院日に大雪だったりと、かつてないほどの激動の一ヶ月だったので、新店はあまり開拓できませんでした。

まずは、東長崎のカネキッチン

病みあがりだったので味がよくわからなかったのですが、上品な和風ラーメンで美味しかった、と思います。調子の良いときにまた行かねば!
★★★★

次は川口の四川料理屋、明香音(めいかのん)。担々麺を食べてみた。

花椒がしっかり効いてて相当辛いです。ピーナッツが入ってるのが特徴的ですね。ボリューミーで食べ応え満点でした。美味しさは担々麺専門店には及ばないかも。
★★★☆

次は平井の壱角家。家系チェーン店ですがなかなかいけます。

★★★★

次は青葉台のチェーン店、魁力屋。

ここはネギ入れ放題なので、たっぷりぶち込んで食べるのが好きです。
★★★★

つぎは、久々にあの味がどうしても食べたくなって、福岡まで飛びました。

これです! 私の博多ラーメン最強店、天神にある元祖赤のれん節ちゃんラーメン!
これを食べるためなら往復航空券も高くない!? やっぱりサイコーです。
★★★★★

次は中洲にある烏骨鶏ラーメン龍に初訪問。鶏白湯と博多豚骨のコラボラーメンらしい。

これはあかん。ダメです。鶏ガラと豚骨が調和せずに反発しあってわけわからん味に。私の福岡ラーメン史上もっとも残念なお味でした。
★★

次は両国のガツン。

うん。ここは東京にしては美味しい博多ラーメンだと思います。
★★★☆

最後は御徒町の鴨to葱

想定以上に並び時間が長く、食べる時間がなくなり慌てて食べる羽目になりましたが、相当美味いです。ハンディクラフトワークスの鴨蕎麦より臭みがなくて美味しい。また落ち着いて食べたい。
★★★★☆

慌ただしかったり体調が悪かったりで評価の精度が今ひとつですが、1月は以上でした。
Posted at 2018/02/04 09:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728   

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation