• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北の旅人@HA36Sの"ママチャリ" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2012年3月11日

ママチャリのシートピラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入してきたVIVA(台湾)製のシートピラー。
最近では数少ない1インチ(25.4mm)径のものです。
2
標準仕様のシートピラーとの比較です。
サドルは既に以前スポーツ系に交換済みですが、自分(乗り手)の膝の屈曲角度がキツイためにサドルを上げることが目的です。
12~13cm上がる感じです。
3
標準仕様はパイプに『ヤグラ』で固定、調整する仕組みです。
また、既に交換済みのサドルのフレームがワイヤー(アルミ棒)が2本なので、ノーマルママチャリのクッション(後部2箇所バネ)が無いために、余計にサドルの位置が3cm程下がってしまう結果になっていました。
『ヤグラ』は2本のナットを緩めるだけです。但しサイズが自転車ならではの13mmと特殊サイズです。
4
新しいシートピラーは『ヤグラ一体式』で6mmのキャップスクリューボルト1本でサドルの固定と角度調整が出来ますのでアッと言う間に完成です。

サドル&シートピラーの盗難防止のために、サドル上下のボルトを特殊形状のタイプにしたいところです。
※嫁が乗れなくなりますが (^_^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レクサスLS600h ヘッドライトリペア

難易度:

MM40 三菱純正ユニバーサルヒッチ.ボルト交換(M10)

難易度:

2024.06.24 ノコクワオスを捕獲する

難易度:

タントgスペシャル タイヤ組み替え

難易度:

MM40 ユニバーサルヒッチ(純正)塗装MHI風(ラッカー黒.水性赤)

難易度:

シート固定

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ランクル70復活の下見に20数年ぶりにディーラーへ http://cvw.jp/b/272677/47319901/
何シテル?   11/03 19:16
1990年台の25歳頃から独り旅に嵌まり、国内全都道府県は廻った(と思う) 特に北海道には未だに移住したいくらい気に入っていて通算50回以上マイカー、マイバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
2016年に23の4型ジムニーを手放し、結構なお値段で買取っていただいたおかげもあり、本 ...
その他 その他 まだ無い (その他 その他)
旧モデルですが、初のカーボンバイク 軽さと、今時のチェンジ作法に驚きです ダウンチューブ ...
輸入車その他 その他 BMC SSR-X (輸入車その他 その他)
25年振りのスポーツサイクル購入です。(2010年) フレームスケルトンが現在はロード ...
その他 自転車 レイダック (その他 自転車)
1986年製のブリヂストンのフルアルミフレームで組んだセミオーダーロードレーサー 当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation