• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月10日

冬の八甲田ドライブ

冬の八甲田ドライブ



















しばらく更新してませんでしたが色々活動中。

少しずつパーツ集めや整備等もしたり、ハイドラCP集めとか同時にやってます。 

岩手があと1割, 秋田が残り4割位(ほぼダム) のCPとなりました。


作成中のS600や交渉中の車の件もありまして、考える事は多いですが順番に処理していきたい所。









今年も例年通り八甲田へ行ってました。  


主な目的は雪道訓練ですが、青森市への用事も兼ねて通っていきます。

ますは十和田側から上っていきます。  

蔦温泉から谷地温泉までの連続カーブ区間は事故が多く、ある年は大型バスが立ち往生してる時もありました。




下る時は雪の下の側溝に注意です。












谷地温泉前に到着。

稀にしか見れませんが、ここで早朝に野生のテンを目撃した事があります。



酸ヶ湯へのルートは冬季閉鎖のため、田代平方面へ。











田代平。

中間地点ですが猛吹雪の時が多く、この先にある銅像茶屋付近で休憩する事が多いです。





冬に自転車で八甲田越えをする方が、ここにある雪みち避難所に避難してる時がたまにあります。











少し吹雪になってきました。

圧雪なので走りやすかったですが、カーブの先に除雪車がいたりするので気が抜けません。












銅像茶屋前。

雪の量はそれなりですが、多く降る年だと建物が完全に雪で埋まります。





茶屋を経営してる方が高齢のため閉店してしまったので、もしかしたら取り壊されるかもしれません。








茶屋前でちょっと休憩。

タイヤハウスについた氷、サイドスポイラーに着いた氷塊をスコップで落としておきます。





ここは雪がもう少し積もると、山スキーをする方達の拠点場所になってます。










萱野高原を通過。

平原のため視界は良好ですが、田代平と同じく吹雪になることが多い傾向。

車の通行量も少し増えてきます。


冬になると、自衛隊の方達が雪中行軍訓練のため待機してる事が時々あり。









青森市に到着。

八戸は積もってませんでしたが、こちらはさすがに積もってますね。



用事を済ませたら暗くなる前に帰ります。










帰りも八甲田ルート経由で。
例年通り、あと2箇所寄ってから十和田側に向かいます。


画像は萱野高原にて。









八甲田ロープウェーを通過。

まだ樹氷はできないと思いますが、チラッと寄ってみました。  




冬の時期は強風のため乗れない事が多いです。








酸ヶ湯に到着。 

毎年、今の時期にも来てます。  雪が降る時期になるとスキー客が多くなります。




観光バスはチェーンを装着してました。









積雪は1メートル前後。  例年よりもかなり少ないと思います。

雪の量が少ないためか、酸ヶ湯側の道路状態はアイスバーンがほとんどで下りの時に苦労しました。












この日はお客さんの車が少なめでした。

道路夜間封鎖が15日位からなので、明日仕事でなければゆっくり温泉入っても良かったですが...



気温は-8.7℃。









酸ヶ湯から引き返し田代平を通って帰ります。

谷地温泉側に向かっていた所、左手に転落してる車を発見。



十和田側から来ると長い急傾斜の下り坂になるので多分、曲がりきれなかったのかもしれません。










相手の車輛はいなかったので単独事故かな。

冬の八甲田はやはり事故が多く、通行時必ず1回は見かけます。
去年、吹雪の時行ったときは酸ヶ湯手前でカーブでの多重事故のため引き返した時がありました。




警察車両も冬山向けの車ですね。












今回、FITに積んでいた冬用品。

鉄スコップ, 牽引ロープ, 三角板, 砂入れたボトル,  雪下ろし棒,  冬タイヤに組替したスペアタイヤです。

冬季ドライブの時は常に積んで秋田, 岩手, 青森県内を走ってる感じです。



走行距離は233kmでした。








ブログ一覧 | 雪の八甲田 | 日記
Posted at 2019/12/12 01:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

連休初日はプレリュードあれこれ
V-テッ君♂さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飛躍の年 http://cvw.jp/b/2728236/47445632/
何シテル?   01/02 22:58
小さな頃から、車が身近にあった影響で縁があり活動しております。 所有してる車はほとんどホンダ車ですが、他のメーカーさんの車も乗る機会が多いですね。 旅行や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

新潟県三条にKYOWAクラシックカーライフステーションに、行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 00:38:22
今年初のイッズミーと道の駅スタンプ集めin山形 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:25:17
これで現行…(;•̀ω•́)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 10:09:29

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ, フィットシリーズの2代目。 FIT shuttleです。 主にバイク, 荷物 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
無限フルエアロで6MTに乗っています。 最近は山に走りに行く事が多いです。冬でも山、高速 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
1964年製 ホンダ S600です。 初期型モデルになります。貴重な純正ハードトップ付き ...
ホンダ シビック シビック RS (ホンダ シビック)
ホンダ、シビックシリーズの初代。シビックRSです。 前所有者が新車から乗っていましたが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation