• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月14日

みちのく探訪Ⅱ

みちのく探訪Ⅱ


















先日、天気も良かったのでハンターカブで走りに。

午後から仕事が入ってましたので、近場のまだ行った事のない道を通ってきました。

コロナは私も気にはしてますが、さすがに今回の場所は感染リスクも無くほぼ大丈夫かと思いますが...

もう1つ記事編集中ですので、できたらアップ予定。










箱トラにハンターカブを積んで県道257号線に向かいます。

みちのく有料道路自体はカブでも通れますが、通るルートの1つである上北自動車道は排気量が足りず通れないので...





alt





現地に到着。

マダニ除けの防虫スプレー, 雑草除け代わりの合羽, ぬかるみ用のブーツを着込み準備中。

青森の林道は荒れている事が多く、行く場所によっては脱出用のロープとかも用意してます。



今日は先客がいますね。





alt





丁度、山菜取りで入る方がいたので色々と聞いてみました。

その方の話によると、20年位前は車でだいぶ奥側まで行けたとの事。

現在は、車止めのゲート設置と道の崩落とかで料金所下付近までしか通れないそうです。




熊鈴を鳴らしつつ森へ入っていきました。



alt





最初の道はみちのく有料道路下を並行するように通るルート。

東岳林道はかろうじてグーグルの地図に載ってますが、他の林道は記載されてないですね。



実際に通ってみると細かい分岐がたくさんありまして、迷いそうです。





alt





最初のゲートを通過。

通行量は意外と多くて、山菜取りの方の車と何台かすれ違いました。



道路案内板とかはほぼ無いので、地図とGPSを確認しながら進んでいきます。





alt






ゲートから少し進むといきなり舗装路面が出現。

ここから先が舗装されてるとだいぶ助かりますが.....


右側には何かの施設のような物が見えます。





alt





東北新幹線線路に繋がるトンネルみたいです。

さすがに、厳重な封鎖扉と監視カメラが2台も設置されてます。



調べてもあまり情報出てきませんでしたが、多分メンテナンス用のトンネルかな。




alt




別なサイトの情報によると、東岳林道は2018年頃から崖崩れと道路崩壊により通行できなかったらしいです。

通ってみた所、少なくとも2か所は大規模な修繕箇所が確認できました。




左側、川の向こうに見える橋はみちのく有料道路。




alt






先程の場所から進むと分岐点に。

右の道は手入れされていてそちらに行きたくなりますが、左側が正規のルートです。



この地点までは車でも行けそうですが.....




alt




左側を進んで行くと有料道路の橋下に着きます。

この先は青乙林道というらしいですが、道の荒れ具合がかなり酷くなります。

雑草が多く, 前は全く見えず藪漕ぎ状態に。  この先は、道が洗堀された状態のまま長年放置状態だったらしくジムニー系以外の車は通れません。    



完全に廃道状態でした。




alt




地図で見たルート。

みちのくトンネルを迂回するようになってます。  

青乙林道~鍵掛林道の区間がとても酷く、ほぼ森の中を突っ切る感じです。




スマホの電波は青乙林道の一部だけ入りましたが、ほとんどの区間は圏外。




alt





青乙林道をしばらく進んで行くと分岐点に。

今回は右側を通っていきます。



とても行く気はしませんでしたが、左に行ってしまうと多分10km程進んだ所で行き止まりのようです。






alt




正解のルートを行くと見晴らしが良い道に。

東北電力さんが鉄塔の保守管理してるらしく、多少この辺りは草刈がされています。


最近、車が通った形跡があるのはこの辺までですね。





alt




どこまでが青乙林道か分かりませんが、正しく進んでくれば最後の分岐があり右手側にスミヤキ沢林道というのが見えます。

平成23年頃に作られた新しめの林道らしいですが、こちらは通れません。


左に行き最終地点の鍵掛林道に進みます。






alt





雑草で進む道が全く見えない所を突破してきましたが、バイクへのダメージはあまり無くて良かったです。

私のCT110にはフルチェーンカバー着けてなかったので、チェーンは帰宅後洗浄してから調整しました。



今回、副変速機は使わなかったですね。




alt




鍵掛林道を走っていくと後平青森線に出ます。

そのまま真っすぐ行くと止まれの標識がありまして、みちのく有料道路に合流します。

東岳林道~みちのくトンネル入り口付近までにかかった時間は1時間少々。



当たり前ですが、普通に有料道路の方通った方が早いですね。



alt




駐車場所まで戻ってきました。

今回は、通れるかどうかの検証のため行ってみましたが、感想としてはほとんどの区間は林道というより廃道ですね。

熊も普通に出るし、ほぼ通行する方居ないと思いますが....    

規制のため、みちのくトンネルを通れない自転車や歩行者でも料金所を迂回して青森市側に行ける点だけはいいかなと思います。



長年、有料道路通る時に時々見えていた謎の道をついに探索できたので満足でした。





alt



ブログ一覧 | 探索道 | 日記
Posted at 2020/06/17 22:13:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

朝活⑬。
.ξさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「飛躍の年 http://cvw.jp/b/2728236/47445632/
何シテル?   01/02 22:58
小さな頃から、車が身近にあった影響で縁があり活動しております。 所有してる車はほとんどホンダ車ですが、他のメーカーさんの車も乗る機会が多いですね。 旅行や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新潟県三条にKYOWAクラシックカーライフステーションに、行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 00:38:22
今年初のイッズミーと道の駅スタンプ集めin山形 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:25:17
これで現行…(;•̀ω•́)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 10:09:29

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ, フィットシリーズの2代目。 FIT shuttleです。 主にバイク, 荷物 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
無限フルエアロで6MTに乗っています。 最近は山に走りに行く事が多いです。冬でも山、高速 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
1964年製 ホンダ S600です。 初期型モデルになります。貴重な純正ハードトップ付き ...
ホンダ シビック シビック RS (ホンダ シビック)
ホンダ、シビックシリーズの初代。シビックRSです。 前所有者が新車から乗っていましたが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation