今月に入ってからというもの、毎日暑くて夏になる前に夏バテしそうな管理人で御座います。
屋内に居ても、車内に居ても、エアコンがついていても、熱中症には気を付けて水分補給を心掛けましょうね。
さて、今日は普段ナカナカお目にかかる事のないフランス車の集まりに飛入りで参加させて頂く事が出来ました。みんカラで偶然読んだ記事で翌日に集まりのある事を知り、事前のご連絡もせずに突然訪問するという、私らしくない(?)突発的な行動に出ました。まぁ、記事を書いたご本人も飛入りOKと書いておられましたし、とにかく実車を間近で見たいという想いが強かったんだと思います。
今回の集まりというのは、埼玉県北部にある、とあるフランス車専門のショップさんに、常連の皆さんのルノースポールが集まるというものでした。(ショップさんのお名前は掲載許可を取っていないので、念の為ここでは伏せておきます。) 昨日はメガーヌRSがメインで集まりがあったらしいのですが、今日はルーテシアRSがメインとの事。2車種合わせて10台くらいのルノースポールを同時に見れるという奇跡♪ テンション上がりまくりでした。
そんな中にエボで行くという何とも無謀な・・・。
ショップさんに恐る恐るエボで潜入すると、既に結構な台数が集まっている模様・・・。隅っこに駐車して 『いざ参らん!』 と勇んでお声を掛けたその方が、このショップさんのご主人でした(汗)。テンションが上がっていたので、矢継ぎ早に色々お尋ねしてしまったのですが、丁寧に教えて頂く事が出来て非常に勉強になりました。購入の際に気を付けなければならない事、ホイールやマフラーのオリジナルパーツが充実している事、燃費は公式には非公開ですが、実燃費が非常に良いという事、などなど。極め付けはオーナーさんのご好意で助手席に同乗させて頂いて乗り心地を体験させて頂く事が出来ました。皆さん何と親切な♪ カタログや専門雑誌の情報では解らない事まで教えて頂いて本当に感謝です。
皆さんが昼食に出られるタイミングで私は失礼したので、正味1時間居なかったと思いますが、本当に良い刺激になりました。考えてみればエボミ以外の集まりに参加したのは今回が初めてです。フランス車、特にルーテシアRSが現実的な購入候補に急浮上しました。
まぁ、昨日ジュークの継続車検を終えたばかりなんですけど・・・。
しかも購入のタイミングを考えないと同じ年の近い月に2台の車検が来る事になってしまいますので、ココは欲求を抑えて冷静に・・・
・・・なれるか? どうする、オレ?
今年もニュル24時間耐久の季節がやって来ました。
ここ数年はスタート前からトヨタとスバルによるUSTRREAMのLIVE配信を視聴するのが恒例となっていますので、今年も例に漏れず "24h視聴" という耐久レースに勝手に参戦中であります。
想えば、去年のニュル視聴後に『このコースを走ってみたい!』という願望から一気にグランツーリスモ6の環境を揃え、コツコツと練習をして来ました。早いですね~、1年って。今のところは各イベントをクリアするのと、国内サーキット(主にTC2000と富士SW)を走りこんでいう状況で、最近だとGTアカデミーのプログラムに参加しています。そんななので、実際にはニュルを走り込めてません・・・。
なので、今年のニュル視聴は『LIVEでリアルとバーチャルで一緒にスタートする♪』という暴挙に出ました。同じ時間に同じコースを走ってるという臨場感♪ バカみたいですけど盛り上がりました(笑)。結局3時間程走り込んで、疲れたので仮眠しちゃいましたけど。1周で10分位掛かりますからね~。これをリアルで1スティント2時間?もっとかな?やってるドライバーの集中力は本当に凄いと思います。夕方頃からまたバーチャル参戦予定で、ゴールに合わせて達成感を勝手に味わおうと思います。
肝心なのは国内チームの状況です。
スバルWRXがSP3Tクラス1位。トヨタLFAがSP-Proクラス1位。トヨタRCがSP3Tクラス3位。日産GT-RがSP9-GT3クラス14位。
ナカナカ順調な状況のようです。
スバルは直前に佐々木孝太選手の参戦辞退というサプライズがありましたが、山内英輝選手が頑張ってくれています。このままクラス優勝を奪還して欲しいですね!
まだまだ長いレースが続きますが、私も勝手に頑張ります♪
定期的にサーキット走行を継続して行くと宣言して、若干自分でプレッシャーを掛けたかなと、少し後悔している管理人で御座います。
先週末、今年初の走行会@本庄サーキットに参加して来ました。
今年に入ってから3週間毎に1回のペースでサーキット走行をしていて、今回が今年3回目の走行です。今回は終日の参加という事で、テーマをしっかり決めて挑みました。
まずはブレーキの過熱問題です。
今回はDIXCELのサーモラベルを前後左右のキャリパーに貼って走行しました。結果、フロントのENDLESS 4pot は240℃超。それに対してリアは測定不能なくらい発熱してませんでした。まぁ、貼る場所の問題もあるでしょうが、それにしてもリアブレーキを使えていないって事です。というか、フロントブレーキだけで止まってるって事かも知れません。完全にブレーキバランスが悪いという事が判りました。
そういえば、フロントはENDLESSのCC-R、リアは・・・M2販売のストリート用? そりゃ駄目ですよね~。ブレーキのOH後、前後とも既に購入済みのENDLESSのMX72に交換です。フィーリングを見て、フロントをCC-Rに戻したり試そうと思います。
また、コーナーへの進入と立ち上がりを如何に円滑に迅速に行うかです。
今までは各コーナーで2速まで落とせてなかったんですが、今回はしっかりと2速を使うようにしました。結果、4,500~5,000rpm前後をキープしたまま進入と立ち上がりが出来るようになりました。立ち上がりでは全開までは踏めてないけどしっかりと踏めるようにもなりましたし、脱出速度が上げられたと思います。
ブレーキング、シフトダウン、ステアリングワーク、ペダルワーク、シフトアップ。これらの一連の操作がもっと自然に出来るようになったら、今までとは違う『クルマを運転してるぞ~』っていう楽しさが感じられるんでしょうね~。今のところ、超初心者から初心者くらいに進歩したかな?
それから、サスペンションの減衰調整を3パターン試してみました。
全16段(16段目が最弱)のうち、前後8段、前5段後8段、前8段後5段の3パターンです。要するに、フロントが硬いのとリアが硬いのとどちらが好みなのかを自覚しようという訳です。
セオリーではフロントが硬い(相対的にリアが軟らかい)方が良いらしいのですが、どうやら自分はフロントがしっかりロールする方が好みみたいです。クルマの動きが解り易いんでしょうかね。初心者ならではのセオリー無視です。
まぁ、室内からEDFCで走行中でも減衰調整出来ますから、クーリングラップ中に設定変更して色々と試したいと思います。
あと、タイヤの空気圧なんですが・・・。何だか良く解りません。
595RS-Rは空気圧高めが良いらしいので、街乗りのままにしてます。冷間時フロント2.6k、リア2.4k 。走行後の空気圧は測り忘れちゃいましたが。今の自分には良くも悪くも関係無いようです。
・・・で、タイトルにもある通り・・・
やっちまいました。高速シケイン出口の土手に一直線・・・。ギリで止まれましたけど。いや~、怖かったです。雪道以外でスピンしたのは超久しぶりでした。状況としては、高速シケイン進入でアクセルを踏み足した途端に、縁石にも乗ってないのにリアが出ちゃいまして、カウンター当てたら振り返されて土手に一直線。まぐれでクルッと回ってグラベルで止まれましたけど、砂利を撒いてしまいました。ピットロードに入ってひと通りチェックしてから再コースイン。全くダメージは感じられず、ホッと一安心です。その後の走行枠も存分に楽しむ事が出来ました。
同じ枠で走行中だった皆さん、申し訳ありませんでした。
次回は今月末か来月初めにフリー走行に行けたら良いなと。
しっかりと反省とメンテしてから挑みます。
今更ながら、エボⅠも自分も、まだまだ進化の途中みたいです♪
EDCお漏らし修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/27 20:22:27 |
![]() |
EDCクラッチ滑り:CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/29 21:38:26 |
![]() |
ウインカー作動でDRLをOFF(DDT4ALL) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/28 23:35:37 |
![]() |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションI 1999年11月から所有。 基本的にノーマルです。 自分で作業出来る範囲のみの交換しかし ... |
![]() |
ホンダ R&P 入手した時点で既に原形がない状態…😅 ここから更にフルレストアしてカスタマイズして行き ... |
![]() |
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 日本限定(ということは世界限定?)で50台のモナコGPです♪ 内装色はブラック×グレーに ... |
![]() |
日産 ジューク 基本的に弄らないつもりが、気が付けば19インチ仕様に…。 2015/10/30、ルーテ ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |