• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキイの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

2024 新春のバージョンアップ計画 1.0 ワイパーカウル補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新春1発目のバージョンアップ
今年もどうぞよろしく

以前タイラップで留めていたワイパーカウルの端
今回はこれを補修してみた

ここはドアポケットのビロビロ同様に,不具合が出やすいのだが…
メーカーの対策は?


2
先ずはワイパーアームを外す

3
昨年末に買った『KTC』の使い初め
今迄の12角とは違い,6角の安心感

4
YOUTUBEのDIY補修ムービーでよく観るプラスチック補修のアレをやってみよう

先ずはハンダコテの先端の入れ替え



5
皿ネジでやってみようか

6
ワイパーカウル内部は普段見えない場所

念入りに清掃しておく

7
サビが出ているところも

8
ワイパーカウル内部はシャシーブラックを吹いておいた

この後,買い物に出たのだがクサイ×5

9
ワイパーカウルのすき間を埋めるドナーとなってもらったのは
「エアコンダクト」の外周部の新品
昨年に交換をしたエアコンルーバーに付いてきたものだ
有効活用をさせてもらおう

同じメーカーの似たようなパーツであれば,すんなりと着くと考えた

ペレットの様にニッパで小さく切って熱で溶かす算段である

10
YOUTUBEでやっているようには簡単には着かないな
経年変化もあるだろう

11
タイラップを治具として使用
タイラップを直接溶かし込んでいるムービーもあったが,素材によって溶ける温度に差があるので同系の素材を使っての補修が良いかと思う
補強として配線コードの芯を埋めてみた
ホッチキスの針を使っているムービーもあったな

12
カウル内部のクリップがはまるツメ

ここは外から見えないのでこんなもんか

13
表側も

溶かして均す
それの繰り返し

プラモデル作りとハンダコテを使った経験があれば修理は可能だろう

14
運転席側にも小さなクラックがあったので埋めておく

15
コッテリと盛ってしまった

離れた場所からは補修をした事が判らない…と思う

経年劣化で上端のツメが浮いてしまっている

16
ここの補修をした事が判るのは
JB23系のオーナーだけであろう

17
カウルとワイパーアームの取り付けをして終わり

18
片付けをしてからの一服
(^o^)y-.。o○
現時点での最高の組み合わせ

※タバコは20歳になってから※

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( LUCKYSTRIKE の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

ワイパーアーム塗装、ワイパー交換

難易度:

2年放置のワイパーブレードを交換しました。Michelin→PIAA

難易度:

’25 夏のバージョンアップ計画 10.0 ワイパーブレード全交換

難易度:

TNS製エアロワイパー交換 2回目!!

難易度:

NWB グラファイトワイパーへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ’25 真夏のバージョンアップ計画 1.3 車検費用お支払い https://minkara.carview.co.jp/userid/2728822/car/2311507/8339101/note.aspx
何シテル?   08/19 23:13
ラッキイです よろしくお願いします ヤンチャで気のイイ、Funkyな田舎のあんちゃんです 小技やDIYがスキです こういうイジリ方もあるのか!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足廻り交換(ローダウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:44:00
[スズキ ジムニー] ローダウンサス組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 23:53:31
ラゲッジ&バックドアランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 03:02:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W ワイルドウィンド4型に乗っています オフ車は初めてですが、購入後4年経ちまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation