• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月08日

ドロドロ

ドロドロ 先日エキマニとクーラントを交換してもらった時に、
「タンクの底でクーラントがドロドロになってましたよ」
と言われました。
それは私も気付いていて、タンクの中を覗きこむと
緑色のドロドロで、大げさに言えばヘドロみたいな
クーラントが見えていました。
だからちゃんとラジエター・水路の洗浄をしてから
入れ替えてくれるガレージTでやってもらったって
いうこともあるんですが、エンジン稼働時は常時
循環しているクーラントがドロドロになった原因については「分からない」そうです。
私の8は近年は乗られない日が多いので、その間に何かの成分が固形化(ゲル化?)
していくのかもしれませんね。

今回クーラントを入れ替えて、まだ街乗りしかしていませんが、明らかに水温が
下がりました。
以前は信号待ちが続いたり渋滞にハマったりするとどんどん上がって90℃を超えたり
していましたが、今は暑い中で同じ状況になっても88℃あたりで安定しています。
クーラントそのものが劣化していたのか、ドロドロが水路にまで回って循環の妨げに
なっていたかもしれませんね。
そうだとしたら、「人間がドロドロ血で心筋梗塞に」なんていうのと同じようなもんかも。
逆に「今回入れたクーラントの熱交換性能が特に優れている」のなら嬉しいんですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/08 16:35:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

あがり
バーバンさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年9月8日 17:01
私がお世話になっているお店では、『安ものでいいから毎年夏前にクーラント交換』を強く薦められますので、素直に従っています。
詳しい事は分かりませんがRotaryは特にだそうです。
コメントへの返答
2012年9月8日 20:25
オイルと同じで、新しいのに替えられるんなら
なるべく替える方がいいんでしょうね。
とはいえサーキット走行毎に替えろ、と言われても
ランニングコスト的に厳しいので、いいとこ1年に
1回くらいですよね。
私は夏場はサーキットどころか街乗りもあんまり
しないので、秋のシーズンイン前に替えることに
なるんですが。
2012年9月8日 21:54
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

ロータリーは水温が非常に大事ですし、ドロドロは怖いですね(;゚Д゚)
冷却改善して何よりです( ´▽`)o゚
コメントへの返答
2012年9月9日 2:11
上のお二方のコメントにもありますが、特にいい物
でなくてもいいからこまめに交換する方が良さそう
ですね。

じょおさんの方も大事にならずに解決したようで
良かったですね。

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation