• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

SNMP牛ステーキ御膳オフ

今日はタイトルのオフがあったので出かけてきた。
そう、SNMPといえば牛ステーキ御膳は欠かせないのだ。

曇っていれば私も走ろうかと思っていたが、
朝からあいにくの快晴。
湿度もそれなりにあってかなり厳しい暑さだ。
これはもう走るのは実際無理。超無理。(笑)
そこで午前のうちにいくつかの用事を済ませて、
走行の道具は持たずに11時ちょっと前に自宅を出発。
昼過ぎにSNMPに着いたが、いるはずの8仲間の2人が
見当たらない。
どうやら昼食に出ているようだ。
しばらく休憩室でのんびりしていると、2人が戻ってきた。
午前は走らなかったが、午後から走るという。
あなたたちタフですね(@@;
2人の走行はランエボワゴンがヘアピンを曲がりきれず
ガードレールに激突というアクシデントもあったが、
2人にはトラブルもなく走行終了。
後から来た見学者3人を合わせた6人でSNMPの営業終了時間
(17:30)まで粘ってファミレスに移動。
私はもちろん牛ステーキ御膳。
しかし牛ステーキ御膳オフだというのに、それを頼んだのは
6人中2人だった。3人がとんかつ御膳を頼んだので、
とんかつ御膳オフになっちゃいますよ(><
いやあれも美味そうだったけどね。。
Posted at 2007/06/30 22:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月30日 イイね!

短期退院(2)

今日は8が出来上がる予定の日なので、D-Lightsに電話したら
出来ているということなので取りに行ってきた。
今回交換したのは、トーコントロールブッシュとファイナルギヤ。

トーコンは、8のはFC,FDのに比べればそれほど大きく動かないが
やはりサーキットを走るとコーナーによっては違和感がある。
特に違和感が大きかったのは鈴鹿のダンロップと200Rで、
「うにゅ、うにゅ」とリアが動くのでジャマだ。
そこでRE雨宮のトーコンキャンセラーを取り寄せてもらって
打ち換えてもらった。
これで自然に曲がって、タイトコーナーでも姿勢を作りやすく
なることが期待できる。

ファイナルは、知り合いの8乗りの方に譲っていただいた物。
買えば結構高い物なのでかなり助かった。
このファイナルと合わせてLSDを機械式に換えるかどうか
考えていたのでしばらく保留になっていたが、結局純正の
トルセンLSDのままファイナルだけ換えてみることにした。
ファイナルギヤ比が4.444から4.777へ7.5%大きくなったので、
回転数が7.5%高くなる。
これまで4000rpmで抜けていたコーナーは4300rpmに。
但し、高速巡航での回転数も高くなるから、例えば6速で
100km/h巡航するのにこれまでは3050rpmくらいだったが
これからは3300rpm近く回さないといけないので、燃費悪化は
避けられない。
まあギア比については燃費とサーキットでの速さを両立させる
のはまず無理だから仕方ないね。

ヘアピンだらけの美浜では、ファイナル変更により確実に
タイムアップするだろう。
SNMPだと、2-3速のシフトチェンジが多くなって忙しく
なるだろうけど、低速コーナーの立ち上がりは鋭くなる
だろうし、メインストレートはどのみち4速に入るから
今までより回転数が上がることでトップスピードも伸びそう
だから、多分タイムアップできるんじゃないかな。

実際走ってみると、一般道で純正ファイナルをトランクに
積んだままトーコンキャンセラーのテストをするほど激しく
曲がるのはさすがに無理だが、ファイナルギヤ比の変更で
キビキビと走れていい感じだった。
D-Lightsのメカさんがバックラッシュ(刃当たり)の調整も
しっかりやってくれたから当然異音も無いし、次にサーキット
を走るのがまた楽しみになったね。
Posted at 2007/06/30 00:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月29日 イイね!

当て逃げと言うが

しばらく前から話題の↓の動画。
当て逃げと言えば確かにその通りではある。

http://www.youtube.com/watch?v=0rRENCwn3gw&mode=related&search=

じゃあ当て逃げしたローレルの運転手が一方的に悪いのか?
というと私に言わせれば違う。
RV車等の車高が高いクルマのヘッドライトはロービームでも
設置位置が高いんだから、信号待ちでセダンやクーペのような
車高が普通~低いクルマの後ろにベタ付けすると前のクルマは
ルームミラーと左右のドアミラーの3つからヘッドライトの
反射を受けて非常に眩しい。
上の動画でも、撮影者のクルマのヘッドライトは明るいHIDだし、
配光はローレルのトランクあたりで切れているといっても
ミラーには十分映り込んでいるしローレルの運転手からすれば
ものすごく眩しいはず。
さらに走り出しても車間をあまり取らずに照らし続けてるん
だから、ローレルの運転手にしてみれば「アオられてる」状態
そのものだ。
何もしていないのに、信号待ちの度に後ろのクルマに眩しい
光を浴びせ続けられ、走り出しても十分な車間距離を取られず
光を浴びせ続けられたドライバー。
10人いれば2,3人は怒るんじゃないかな?
もちろん、だからって当て逃げしていいわけじゃないけどね。

撮影者は何でぶつけられたのか分かってないようだけど、
自分が先に相手に不快感を与えた、自分が先に仕掛けたことを
理解してないわけで、これ以外にもきっと
「自分に危害を加えていない、たまたま前にいるクルマの
ドライバーに対して、眩しい光を浴びせて不快感を与えている」
のだからタチが悪いね。

「じゃあ、車高が高いクルマに乗ったら、車高が低いクルマの
後ろで信号待ちする度にヘッドライトをオフにしなければ
ならないのか?」と聞かれたら、私なら「イエス」だ。
自分に対して危害を加えていない人に対して、私は危害を加える
ことも不快感を与えることもするつもりは全くない。
Posted at 2007/06/29 01:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月28日 イイね!

CIRCUIT ATTACK COUNTER

CIRCUIT ATTACK COUNTERSNMPのオーロラビジョンはまだラップタイム
表示ができないということで、周回しながら
タイムを知りたければ自分で計測器を用意する
しかない。
というわけで一昨日ヤフオクで落札したHKSの
『CIRCUIT ATTACK COUNTER』が届いた。
全開走行中でもちゃんと読み取れるように
設置場所を考えないとね。
これで鈴鹿や筑波に行っても分かりやすくなったな。
Posted at 2007/06/28 22:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月26日 イイね!

短期入院(2)

今日は仕事が終わってから8を預けるためD-Lightsへ。
あれとあれを交換するんだけど、あれはちょっと時間をかけて
キッチリ取り付けたいというメカさんの要望で当初の予定より
長めの2,3日ほど預けることになった。
いつも黙々と仕事してるマジメなメカさんだけに、
妥協した仕事はしそうにないのがいい感じだね。

今回のは2つとも走行性能に関係する部品なので、
出来上がりがかなり楽しみだ。
美浜なら間違いなくタイムアップする。
SNMPは微妙かな(笑)
Posted at 2007/06/26 22:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 456789
10 111213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation