• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

いろいろ(覚え書きあり)

■グローブ
今までサーキット用に使っていたグローブが、
指の間の薄いウレタンみたいのがボロボロになって
使えなくなってしまった。
今年は夏場も走ってるので、汗を大量にかいたから
早く傷んじゃったのかな。
次に走るまでに買わないと。
今までのは赤だったから次は青かな?

■暑いよ
前回のSNMP走行後から、エンジン始動直後に「ゴロゴロ…」
と変な音がするようになった(´`;
しばらくすると音が止まるけど、音の感じからして多分
エアコンのコンプレッサーかな。
6000rpmあたりでオン/オフしてたりすれば傷みもするだろう
ねえ。

■ブレーキパッド
フロントに Winmax ARMA RD を使ってるけど、コントロール性
最優先のパッドだからSNMPのストレートエンドのブレーキング
では少々キツい。
もう1ランク制動力が高い SR に換えてみようかな?
どのみち鈴鹿を走る時に SR にする予定だったし。
ただSNMPはストレートエンド以外ではそれほど制動力を
必要としないから RD の方がコントロールしやすそうだし、
どっちがいいかかなり微妙。( ̄~ ̄ん~
美浜なら考えるまでもなく RD なんだけど。

■タイヤ
ファイナルを変えてタイヤで回転数を稼ぐ必要が無くなった
ので、次のタイヤのサイズは外径が純正とほぼ同じ245/45R17
でほぼ決定。
今までと同じR1Rにするか、使ったことのないNeovaにするかの
どちらかかな。
基本的に私はBridgestone派だけど、01Rはちと高いよ(´`;
9月後半くらいに換えることになるだろうから、今のはもう
履きっぱなしでいいや(笑)

■というわけで(?)秋までに買う物
・グローブ
・タイヤ
・フロントブレーキパッド(ARMA SR)
・シフトカラー
・ドライバッテリー
・コンプレッサー ...?(つД`)

■スパ西浦モーターパーク(SNMP)
前回のフリー走行で、車高調の減衰を上げるのを忘れて
前後20段戻し(最弱)でしばらく走ってしまった。
気が付いて前後2段戻し(ほぼ最強)にしたらタイムが
明らかに落ちた。(0.5秒くらい)
となるとSNMPでのベストは10段戻し以下ってことか。
(私の運転スタイルなら、だけど)

タイヤがあまり減らない、というのは走りに行く気になる
大きな要因になるね。
それを狙ってμの低い一般舗装を採用して、左右のタイヤの
減りの偏りをなくすために立体交差まで造ったSNMPは
ホントによく考えられたサーキットだ。
今は暑いからまだ自制が効くけど、涼しくなったら
どれだけ走りに行くことになるんだか自分でも恐ろしい(笑)

でも、一番行く気にさせるのは
「あそこに行けば8仲間がいる」
っていうことかな。
Posted at 2007/07/30 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月27日 イイね!

あれ

ヤフオクで8用のあれを落札した。
某社長さんにかなり強力に付けるようにプッシュされていたあれ。

車高調も入れたし、あれも入れたら遅い理由は腕しかなくなっちゃうのが
困ったところ(笑)
Posted at 2007/07/27 22:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月23日 イイね!

SNMP牛ステーキ御膳オフ

きょうは432さんの呼びかけでSNMPに行くことになった。
天気予報で曇りとなっていた通り、集合場所の浜名湖SAは
8時時点でかなり厚い雲が出ていていい感じの曇りだ。
結局7台が集まり、2~3台ずつのグループを作ってSNMPへ。
私はクシさんと2台でRX-8グループを結成。
クシさんは当初は見学という予定だったが、結局周囲に
流されたのか走行することになった(笑)
まあサーキットは見るところじゃなくて走るところだから
正解だと思いますよ(雨天を除くヽ(´ー`)ノ)

SNMPに着くと、そこは南国のような好天と気温だった(´`;
あの雲は一体どこへ ...

今日はバリバリ走るというより、知人の走りを追いかけて
後ろから車載カメラで撮るというのが目的だ。
しかし、今日は自動車関連が新潟地震の影響で生産中止に
なってたりするせいか、走行台数が多く10時枠でも20台ほど
いる。
これだけ多いとさすがにみんな走りにくいかもしれない。

走行時間の10時になり、コースイン。
1台ずつターゲットを見つけて、後ろを追走する。
「後ろについてカメラで撮ります」と言ってあったので
カメラを意識するせいか、みんなアンダー出しまくり(笑)
まあSNMPは滑りやすいから、初走行だとほとんどの人は
そうなるだろうけどね。

走行終了近くなって、先日雨のSNMPでドリドリしてた某社長が
知人のS15で出ていったので、すかさず追走。
2周のタイムアタックで私も引きずられてベストタイム更新。
気温はかなり高かったが、触媒を変えて高回転の伸びが良く
なったのもタイムに反映されているだろう。
ただ、今日は台数も多くてあちこちのコーナーに砂利が
出ていて、特に立体交差前の左コーナーは相当量の砂利が出て
一度は危険防止のために赤旗中断でコース清掃が行われた
くらいだが、再開後にまたすぐ砂利が出ていた。
あれだと挙動を乱すのが怖くてマージンを取るためにスピードを
抑えないといけないので、ちょっとタイムロスがあったね。
そこを通る度に「ビシビシビシッ!!」と小石が車体に当たる
音を聞くのも、かなりやる気をそがれるし(´`;

明日洗車するけど、前車からの飛び石でフロント周りに結構
キズが付いてるかもしれないな(´`;

肝心のおっかけカメラは、再生してみたら自分のクルマの
ルームミラーでちょうど前車が隠れてしまうことが多く、
かな~りイマイチだった(´`;
もうやめよう。。

■'07.7.23 SNMP ベストラップ 1分04秒451(22MB)
http://homepage3.nifty.com/fujisan/fuji_070723_snmp.wmv
Posted at 2007/07/23 22:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月22日 イイね!

回数券

回数券東名音羽蒲郡ICからSNMP(スパ西浦モーター
パーク)に向かう場合、ICを出てまっすぐ進み
『音羽蒲郡有料道路』(通称三河湾オレンジロード)
を走るのが一番早いんだけど、
ここは『愛知県道路公社』が運営する有料道路なので
残念ながらETCは使用できない。
そしてここの通行料金は普通車で250円なので、
「50円」を用意するのが意外にウザい。
お釣りをもらうつもりなら300円でも500円でも出せば
いいけど、後続車が詰まっていればなるべくお釣りは
もらわないように済ませたい。
ここの料金所の横に「回数券販売所」があるのはしばらく
前から知っていたが、朝早くや夜に通ってばかりなので
いつも営業時間外だった。
昨日は15時枠に合わせて昼間にここを通ったためこの販売所が
営業していたので、回数券を購入することにした。

【販売所営業時間】
・平日 9:00~17:30
・土曜 9:00~13:00

・ 11枚綴り( 2,750円分) 2,630円(239円/枚)
・ 60枚綴り(15,000円分)13,130円(219円/枚)
・100枚綴り(25,000円分)21,000円(210円/枚)

うーん、どれがいいかな?
しかし割引率で言えば60枚か100枚綴りがおトクだけど、
どんだけSNMPに通うつもりだ?って枚数だよね(笑)
11枚だとすぐ使っちゃいそうですぐまた買うのもめんどくさい
し、60枚は多すぎるから20枚か30枚くらいのがあれば良かった
んだけど、まあ無いものは仕方ないので11枚綴りを2冊購入した。
これだと領収書もまとめて付いてるから、通行する時には
料金所で回数券を渡すだけで何も受け取らなくていいので
素早く通過できる。
しかし、22枚ある回数券は、秋になったら結構簡単に無くなる
気がするな(笑)
Posted at 2007/07/22 17:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月21日 イイね!

SNMP牛焼肉御膳オフ

SNMP牛焼肉御膳オフ今日はあちこち(主に得意先だけど)の知り合いが
集まって、6台でSNMPに行く予定だったが、
出発前の時点で浜松はそこそこ雨が降っていた。
SNMPがある蒲郡のピンポイント天気予報を見ても
午後までずっと雨のようだったので、電話で確認
したところ知り合いは1人を除いてみんな
キャンセル。
唯一雨でも走るという知り合いは仕事の都合で
後から来るということで、自分1人でSNMPに
向かった。
東名音羽蒲郡ICを降りて蒲郡を走ると、
雨は上がっていて道路はほとんど乾いている。
「おー、これなら走れるじゃん!」と急に走る気満々になって
SNMPに入ると、すぐに大量の雨が降り出してきた(´`;
これで今日の私の走行は無しということに決定。
先に来ていた別の知り合いと合流したが、やはりみんな
今日の走行は取りやめになってしまった。

後から来る知り合いは時間ギリギリに登場。
そのまま15時枠に出走し、雨の中を水しぶきを上げながら
「ドリフトするのをかなり抑えながら走っていた」(本人談)
が、ハタ目にはかなり滑らせてるのでコーススタッフから
黒旗で止められて「ドリフトしないように」と注意されること
2回。
まあ1コーナーから立体交差まで横向けて走っていれば
ドリフトに見られない方がおかしいね(笑)

走行終了後、食事のためいつものファミレスへ。
私が注文したのは牛焼肉御膳。
同行した7人がみんな違う御膳を頼むという店にとっては
めんどくさいことになったせいか、デザートのプリンが
アイスクリームになってたり頼んでいないソーダ水が届いたり
牛焼肉御膳と豚しょうが焼御膳が間違えて出てきたりなかなか
バタバタな感じだった。
間違えて出された豚しょうが焼御膳を気付かずに食べちゃった
のは私だけどねヽ(´ー`)ノ
Posted at 2007/07/21 23:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

123 456 7
89 10 11 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23242526 2728
29 3031    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation