• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

SNMPライセンス講習

SNMPライセンス講習今日はSNMP(スパ西浦モーターパーク)のフリー
走行枠で走る予定だったが、強力な雨男の威力は
衰えず、ほとんど1日中雨でコース上に水溜まりも
できていたのでタイヤが1分山程度の私は走行
キャンセル。
とりあえず午前に実施されたライセンス講習だけ
受けてきた。
これがかなり中身の濃い講習で、コースの説明から
フラッグ,車両,走り方まで基本的だけど知っておく
べき事がしっかり網羅されていて、特にコースの説明
では「へえ~」と思える事がたくさんあった。
個人的には18へぇくらいあげたい(笑)
いくつか書き出してみると、
・SNMPの敷地は国定公園内にある。
 なので敷地の60%には緑が無くてはいけない。
・スターティンググリッドは国内で唯一FIA方式になっていて、
 1,3,5,…番グリッドのクルマが縦に一直線に並ぶのでは
 なくジクザグになっている。
 (もちろん2,4,6,…番も同様)
 しかも前後の位置が近いので、スタートがいいと追い越し
 しやすい。
・画像のコース図に書かれているのがJAFに届け出たコース各部の
 正式な名称。
 立体交差前の下り左コーナーは「3コーナー」になった。
・ハウス横の砂利の駐車場以外はガソリンの給油禁止。
 オイル交換はOK、ディーゼル車なら(軽油なら)給油もOK。
 そのうちガソリンスタンドが出来る予定。
・JAF公認コースでは同乗禁止が規定されているため、
 今後も同乗OKになることはない。(スクールを除く)
・講習は火・土・日に実施されるが、希望者がいれば随時実施
 される。

まあとにかく、SNMPが安全を強く意識して、またJAF公認コース
として正当に運営していくだろうことはよく分かった。
講習を受ける、或いはそのためにSNMPまで行く手間がかかるのは
つらいところだが、走行者全員が追い越し方など共通の認識を
持つことで安全性は高まるから、この講習の実施はとても良いと
思えるね。

Webサイトには「受講者には会員証にシールを貼る」と書いて
あったが、まだシールができてないので受講証を渡された。
「簡単にコピーできるから、その場で名前を書くように」
と言われたが、確かに簡単にコピーできそうだヽ(´ー`)ノ

予約してあった13時枠は、キャンセル続出で走行3台。
同行したインプレッサとカローラバンは走行することに。
ハードウェットの中、カローラバンが8秒台で走ってたのが
メチャ凄い(笑)

今日の御膳は『牛焼肉御膳』でした。
Posted at 2007/09/30 18:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月29日 イイね!

WindowsXPの販売延長

8月に「WindowsXP(OEM)の販売が'09年1月末で終了」と発表
されたが、ここにきて5ヶ月の延長になったようだ。

大抵の企業は3月末決算だから、8月の発表を受けてXP搭載機購入の
予算を確保しても、発注が2,3月までずれ込めば買えなくなって
しまうところだったわけだから、1月に販売終了っていうのは
ちょっと無理があったね。
今期利益が確定したら、3月に駆け込み発注する企業だって多いし。

まあ、一番の問題は、Vistaがタコすぎて「乗り換えたくない」
って考える人が多いところなんだけどねヽ(´ー`)ノ
Posted at 2007/09/29 21:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月27日 イイね!

スパ西浦予約

得意先の雨男W氏と話していたら、今週日曜日(30日)に
SNMP(スパ西浦モーターパーク)に走りに行くことになった。

その場で電話して予約してみると、午前(9:00~10:30)の
ライセンス講習は一杯だったが、定員を拡大(30→40人)
して受け付けてもらった。
走行は講習終了後の13時枠にした。

講習を受けに来る人がたくさんいるということは、その後の
13時枠は制限台数目一杯の走行になるんだろうなあ。

今回、W氏の連れが外人ってことで「日本語が分からない
外人でも走れます?」と聞いてみると通訳がいればOKとのこと。
初の事例で慌てて回答したって感じだったから、次からは
変わるかもね(笑)
Posted at 2007/09/27 20:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月26日 イイね!

Windows Server 2008 RC0(JP)

今日から、Windows Server 2008 日本語版 RC0 の提供が
開始されてダウンロード可能になった。
Windows Server 2008 は開発コードネーム『Longhorn Server』
だったもので、Windows Server 2003 が「Windows XP Server」
といった内容だったことから考えても、Server 2008 は実質
「Windows Vista Server」ってことになるんじゃないかな。
Vistaの開発コードネームも元々はLonghornだったし。

この時期にRC(Release Candidate)が出てくるようだと、
製品版は予定通り2008年第1四半期に出てきそうだから、
動作検証はしておかないといけないな。めんどくさ(´`;

とりあえず『Windows Server 2008 RC0 Standard 32-bit』
をダウンロードしたらちょうど2GBだった。
もうサーバにもDVDドライブが付いてないとOSのインストールも
できんのね(´`;
Posted at 2007/09/26 23:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月25日 イイね!

年内の走行予定

なんか固まってる気がするので一旦整理。
走行予定っていうか、「走行できたらいいな予定」だけど。

【10月】
10/13 フリー走行(スパ西浦モーターパーク)
10/20 師崎手前走行会(美浜サーキット)
10/27 メロンⅢ(筑波サーキット1000)

13日のSNMPは、ミニバイクが2枠あって4輪枠が9:00~の
1つしかないので、中止になりそう。
20日のモロマエは確定。でもクルマが既に美浜仕様では
なくなってしまった(^_^;
メロンⅢは筑波の下見で行きたいけど、未だ決心付かず。

【11月】
11/12 REVSPEED走行会(鈴鹿サーキット)
11/17 師崎手前走行会(美浜サーキット)
11/18 MAZDASPEED Cup Circuit Trial(筑波サーキット)

うは7日間で3つ。超無理(笑)
18日に筑波を走るなら、17日のモロマエは自動的に欠席(つД`)

【12月】
12/ 9 師崎手前走行会(美浜サーキット)
12/15 エイトリアンカップ(筑波サーキット)

このエイトリアンカップが年内最大の目標。
そこまでクルマがもてばいいけど(笑)

でも、この予定より随時走るSNMPの方が回数が多くなるんじゃ
ないかな。
Posted at 2007/09/25 00:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
23 4 56 7 8
910 111213 14 15
16171819 202122
2324 25 26 2728 29
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation