• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

2007年ラスト走行

2007年ラスト走行今日は年内最後のサーキット走行となる
スパ西浦へ。
11時のフリー走行枠で、凸さんとひ。さんと
一緒に走行することになった。

私の予想以上に内容は散々だった(苦笑)
タイムは1'03"204で、11/9のベストタイム
1'02"700のほぼ0.5秒落ち。
ストレートの最高速度は150~154km/hという
ところで、以前の155km/hに比べても落ちている。
今日は気温がメチャ低く、エンジンパワーの面では有利だった
はずなのだが。。
もっとも、11/9とはタイヤが変わっていて外径が大きくなっている
ので、加速面では落ちていても仕方ないかもしれないんだけど、
CPUを換えたことによるトップスピードのアップという効果は
ほとんど無いようだ。
トドメに車載カメラのテープを使い回ししたら、巻き戻すのを忘れて
いて、ウォーミングアップと最初の2周しか撮れていなかった(笑)
クルマも自分の気持ちも筑波2走をピークにもっていったので、
今日は緊張感が無さ過ぎたかな。
他のサーキットを続けて走っていたら、スパ西浦の路面グリップの
感覚がズレて、ブレーキの踏みすぎやアンダー・オーバーもかなり
強烈に出してしまった。
また来年は一から出直しというとこだね。
まあ今年も1年事故無く終わったので、それが何よりじゃないかな。

14時枠ではろどすたの米っとさんとニシロ~さん、それにZのジムカさんが
西浦初走行をするということで見学。
赤旗3回という波乱の14時枠であった(^^;

-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-

オンラインやオフラインでお世話になった皆様、
どうもありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2007/12/31 23:49:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

明日はスパ西浦

明日は、間違いなく今年最後になるスパ西浦へ。
11時枠だけど、東名が帰省ラッシュだとまずいので早めに向かう方が
いいかな?

今日の全開加速テストで、新しいCPUだと
「7,300rpm前後で大きなトルクの落ち込みがあり、一瞬加速が鈍る」
ということが判明。
馬力計測のグラフでもそれはしっかり出ているし、サーキットだと
よく使う回転域なのでタイムに影響が出るかもしれない。
まあ、明日走ってみてまた考えよう。
Posted at 2007/12/30 21:23:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月29日 イイね!

パワーチェック (2)

パワーチェック (2)今日はCPUを入れ換えた変化を数字で確認する
ため、前回もパワーチェックをした
スーパーオートバックス浜松へ。
天気はあいにくの雨で、晴れだった前回と
湿度の条件が変わってしまうのでできれば
同じ晴れで比較したかったが、
予約をしてあったので早めに支度をして
開店時間数分前に現地へ到着。
開店と同時に計測は開始され、結果は

計測馬力:154.0PS
修正馬力:189.6PS
修正トルク:17.7kgm

となった。

前回は

計測馬力:151.9PS
修正馬力:181.2PS
修正トルク:18.3kgm

だったので、計測馬力で2.1馬力アップ、修正馬力で8.4馬力アップ、
修正トルクで0.6kgmダウンとなった。
馬力が少々上がって、トルクが少々下がったというのは正直かなり
微妙だが、前回のグラフと比べると今回のグラフ(画像)は
馬力曲線(緑の線)が上まで伸びて8,700rpmあたりで最高出力を
記録しているので、少なくともサーキット走行に限れば良い出力特性に
変わったと言えるんじゃないかな。
それに、折角CPUを換えたんだから何か良くならなきゃつまらないしね。
私の8はRevolutionの触媒に換えてあることもあって、
オリエントワークスのCPUよりもRevolutionのCPUの方が相性が
ちょっとだけ良かったということかな。

今回パワーチェックする前に、エアフロセンサーを取り外して
汚れをチェックしたけど、かなりキレイでほとんど汚れていない感じ
だった。
新しいエアフロセンサーを手配してあるけど、そちらは交換しても
多分全然変化が無いだろうね。

今日のパワーチェックは、ブログのコメントに実施時間を書いたせいか
計測中から徐々に知り合いが増え、
☆ピー☆さんマリヲさんぺけ☆はちさんクシさん432さん
やっすーさんカーズ800さんの順に登場してプチオフ会となった。
しかし、Z乗りの人からすると8のパワーの無さは驚愕もんじゃないかな(笑)
Posted at 2007/12/29 23:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月28日 イイね!

2007年サーキット走行

タイトルの日記をあちこちで見かけたので、マネしてみた(笑)

・美浜サーキット 5回(全て師崎手前走行会)
・作手サーキット 2回
・筑波サーキット 2回
・鈴鹿サーキット 1回
・鈴鹿ツインサーキット 1回
・スパ西浦モーターパーク 6回(12/31分も見込みで加算)

●計17回

んー、回数はまあまあかな?
数年来の目標だった「筑波サーキット(TC2000)を走る」というのは
達成できたので、満足できる内容だった。

来年の目標はどうしようかな。
あちこち走ってみて、やっぱりスパ西浦がコースと安全面と
タイヤ等のランニングコストのバランスがとてもいいので、
スパ西浦を走り込みたいから「スパ西浦で1分1秒台」、
あとはやはり「美浜で46秒台」ということにしておこう。
Posted at 2007/12/29 00:45:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月27日 イイね!

コンピュータ交換

コンピュータ交換先日のパワーチェックで不本意な結果が出たこと
もあり、いくつかパーツ交換をすることにした。
最初に届いたのはRevolutionのCPU。
私の8はRevolutionの触媒を付けていることも
あり、これまでのオリエントワークスのCPUより
設定条件が合いそうな気がするし、Revolutionは
CPUを先送りしてくれるので、こちらで交換して
元のCPUを送り返せばいいため、8が動かせない
時間が無くて済むのでありがたい。
それに、いずれエンジンをオーバーホールするならRevolutionで
やってもらいたいので、同社のCPUを付けている方がやりやすいだろう。

今日宅配便で届いたのでそれを持ってD-lightsに向かい、
メカのTさんに助けてもらいながらCPU交換。
CPUボックスを開けるのに結構手こずったので、Tさんのいるところで
作業したのは正解だった(笑)

交換が済んだら30分のアイドリング学習とDSC,パワーウィンドウの
復帰作業をして作業は完了。
その後、スーパーオートバックス浜松で前回と同じパワーチェックを
するつもりだったが、電話で確認したら今日はシャシダイのスペースで
作業があるということで測定不可能。
29日ならできるというので29日にしてもらうように予約をしておいた。

交換後に走った感じでは
・排気音が小さくなった。
・アクセルオフでの「パンッ!」という音が出にくくなった。
ということで、燃調が薄くなったのかな?
全開加速での変化は分からなかったので、やっぱりパワーチェックして
結果を見てみるしかないね。

注文したパーツはマツダの小物があと2つ。
それが届いたら交換と同時にコンプレッション計測をしよう。
Posted at 2007/12/27 23:48:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 456 78
91011 12 131415
16 1718 1920 2122
23 242526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation