• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

大晦日だよGSR走行会

大晦日だよGSR走行会今日はなんと大晦日に開催というGSR走行会に
参加してきた。
開催されたのはオートランド作手(以下ALT)
で、1周700mの小さなサーキットだけど、
コーナーに途切れがなくメインストレート以外は
常に横Gがかかり左右に振り返される難しい
コースだ。
私はこのALTを8で暑い時期にしか走ったことが
なかったので、一度は涼しい時期に8でタイムを
出してみようということで今回も8で走ることにした。

今日はかなりの冷え込みで、日中でも気温1℃なんていうかなりの寒さ。
しかし風はそれほど吹いていないし日も照っているので、体感では
先日の曇り&強風だったモロマエよりは寒くない。
もっとも、私は寒いのは得意(?)なので、今日くらいならどのみち
それほど苦にならない。暑いのに比べれば快適といってもいいくらいだ。
私に「寒くてつらい」と言わせたければ地表で-20℃くらいの寒気団でも
もってこないと無理だねヽ(´ー`)ノ

今回のGSR走行会の内容は、ドリフトとグリップがそれぞれ3グループに
分かれて、計6グループが順番に1ヒート9分間の走行を行う。
それが7ヒートまで繰り返され、グリップだけ最後にタイムアタックを
行うが、モロマエ方式の2周アタックで、同時走行台数は1台。
つまり自分だけでサーキット占有。なんと贅沢なアタックだ(笑)

私は3ヒートまでは普通に走っていたが、今日も8はそこそこアンダーで
フロントが逃げて曲がりにくい。タイムも良くない。
これじゃあダメだ、ということで4ヒート目からはコーナー進入で
ヨーを確保したまま大げさに切れ込んで早めにアクセルオン、
やや強引にアンダーを消して走ることにした。
やりすぎればリアが流れすぎて一発でその周回がパァになるハイリスクな
やり方ではあるんだけど、走ってて楽しいやり方でもある。
ベストタイムはやはり周囲を気にせず1台で走れるタイムアタックで、
1周目の31"200。
これまでのベストが31"612だから、0.4秒ほどの微妙なアップ。
ホントは30秒台に入りたかったけど、不自然な曲がり方をしてるような
状態じゃ仕方ないね。

走行会自体はモロマエのいいところを上手く取り込んでいて、
大きな事故もなく楽しく過ごせたし、一年のいい締めになったかな。

今年も事故なく一年を走りきることができました。
あちこちでご一緒したりお世話になった皆さん、ありがとうございました。
来年も「無事是名馬」で楽しく走ろうと思います。

■車載動画 '08.12.31 GSR走行会 オートランド作手(22MB)
Posted at 2008/12/31 23:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

車高調整

車高調整明日は8で作手サーキットのGSR走行会に
参加する。
前回8でモロマエ(美浜サーキット)を
走った時にそこそこアンダーだったし、
フロントがナチュラルローダウンしてきている
ので、全体的に車高を上げてみることにした。

D-lightsに行って、年賀状作成を手伝いながら
フロアジャッキとインパクトレンチ,トルクレンチ
を借りてフロント+3mm,リア+6mm、レバー比込みの実質車高変化量は
フロント+4.2mm,リア+6mmなので相対的にはリアをフロントより1.8mm
上げたことになる。
まあこれだと意識して走れば変化がわずかに分かる、ってとこかな。

作手は高バネレートが必要なコースなので私の快適8では厳しいけど、
涼しい時期に走るのは初めてだからベストタイムは更新しないとね。
でもまあ今年最後の走行だから、無事に終わるのが一番だけど。
Posted at 2008/12/30 21:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月29日 イイね!

いろいろオイル交換

今日はインプレッサ乗りのサーキット仲間一行とスパ西浦に行く話があったが、
前日の時点で予約が20台入っていて、当日の走行はMAXの25台になるのは確定的と
いうことで中止となった。
そこで今日は最近続けてサーキットを走ったFDのエンジン・ミッション・デフの
オイル交換をすることにした。

FDのミッションはオイルが温まるまで2速の入りが非常に悪い、
というか入らない(´`;
無理に入れるとガリガリいうし(´`;
なので温まるまでは1→3速でシフトしてごまかしている。
当初入れたオイルもPENNZOILの軽いオイルで8に以前入れた時は
軽く入るようになったんだけど、FDでは全然ダメ。
他のオイルでなんとかならないかと、「ぬるぬる入るよ」と評判のNUTEC
NC-70(75W-90)を入れたり、8ですごく調子のいいMAZDA純正ギアオイル
+MT-10にしてみたりといくつか試してみたけど全く改善されず、
MAZDA純正ギアオイル+MT-10が少々マシだったかな、という程度。
もうどれを入れても変わらないから純正でいいや… とも思ったけど、
JMS天王店で目にしたRESPOのミッション専用ギアオイル『RS TYPE』
(75W-90)を最後に試してみることにした。



「シフトが固く渋いクルマに最適の粘弾性ミッションギアオイル」
と書かれている。
RESPOが通常の75W-90のギアオイルとは別にラインナップしてるんだから、
何か違うんだろう。
FDのミッションオイルは2.5Lほど使うので、このRS TYPE(1L)を3本購入。

あとはエンジンオイルに前回と同じ『RESPO RE TYPE (15W-50)』を、
デフオイルにこれも前回と同じ『CUSCO LSD OIL (80W-90)』(1L)を
2本購入し、3種合計6缶をまとめてレジへ持っていって交換を依頼。





オイルだけなのに工賃込みで27,103円がふっとんだ。
い、痛い⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

さわやかのげんこつハンバーグを食べたりしながら2時間半ほど待って作業終了。



肝心のミッションはそこそこマシになった気がするけど、店に来た時の
熱が残ってそうだからホントに冷えたらどうなるか分からない。

オイル交換後は給油と洗車をして駐車場に戻りボディカバー装着。
洗車はホイール周辺と下回りだけザッと洗うつもりだったけど、
やり始めたら全体をシャンプーで洗い流して車内の掃除機がけまで
してしまった。こういう時にA型はめんどくさいぞ(´`;
Posted at 2008/12/29 22:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月28日 イイね!

第23回 師崎手前走行会

第23回 師崎手前走行会今日は美浜サーキットで開催された
第23回 師崎手前走行会(通称モロマエ)
に参加してきた。

まだFDで美浜サーキットを走ったことがない、
というよりもFDではスパ西浦しか走ったことが
ないので、かつてのホームコースだった美浜も
一度は走ったおこうということで今回は初めて
FDで参加することにした。
モロマエなら専属プロカメラマンにキレイな
写真も撮ってもらえるしね。

ただ8とほぼ同じタイヤで似たような足回り、似たようなアライメントの
私のFDは、コーナーで破綻し始めるのが8より少々早いので、8なら
ほぼグリップ状態でギリギリ曲がれるスピードでコーナーに飛び込むと
アンダー・オーバーが出るので、コーナーリングスピードは8より
ちょっと遅い。
だからヘアピンだらけの美浜ではひょっとしたら8よりタイム的にも
遅いかもしれない。

今日はかなりの冷え込みで、待ち時間はめちゃ寒くて辛かったが、
タイムを出すにはいい条件と言える。

1ヒート目、様子を見ながら慎重に走って、46"611。
8のベストタイムは46"778だから、既にそれより速い。
うーん、やっぱりFDの方が速いのか。
美浜は5つのヘアピンを繋いだようなレイアウトで、つまり小さく曲がっては
加速する、の繰り返しなので、その加速の部分で大きく稼げるFDは
やはり有利のようだ。
しかし今のセッティングでは進入でアンダーが出て車体を回しにくいし
立ち上がりでは踏みすぎれば確実にリアが出るので安定した走りとは
程遠い(笑)
ここまでリア下がりにしてもどうせ踏んでリアが出るんだったら、
もうちょっとリアを上げて進入でオーバー気味にする方が楽な気もするな。

ベストタイムは第6ヒートのタイムアタックで出た46"097。
どうせならあと0.098秒縮めて45秒台入りしたかったね(´`;
スパ西浦も美浜も中途半端なタイムしか出ないのは、腕が中途半端
なんだろうなヽ(´ー`)ノ

■車載動画 '08.12.28 師崎手前走行会 美浜サーキット(30MB)
Posted at 2008/12/28 23:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月26日 イイね!

年内のサーキット走行予定

年内といってもあと数日ってとこですが。。

■12/28(日) 第23回 師崎手前走行会(美浜サーキット) 【RX-7】
FDで初めて美浜を、というか初めてスパ西浦以外を走ります。
8よりタイムが遅いんじゃないかという気がしてます(^_^;

■12/29(月) フリー走行(スパ西浦モーターパーク) 【RX-8】
友人の団体に同行ですが、例によって天気予報が微妙です。
雨または雪なら走りません。

■12/31(水) GSR走行会(オートランド作手) 【RX-8】
作手は暑い時にしか走ったことがないので、たまには涼しい時にも
走ってみようということで。
8で行くと決めるとかなり気楽なのは何故だろう(笑)


そういえば、24日にスパ西浦を走った帰り、蒲郡駅北側あたりから
三河湾オレンジロードに向かって北進してたら、ネズミ捕りをやって
いました。
私は一般道ではのんびり走ってるので関係ありませんでしたが、
別の日には残念ながら捕まってしまった友人もいるようです。
スパ西浦の帰りに音羽蒲郡ICに向かう方は注意してください。


12/31(水)のGSR走行会では、まだグリップの参加者を募集している
そうです。
1日貸し切りで、グリップ×2クラス,ドリフト×3クラスの計5クラス、
1クラスあたり10分×8枠あるのでかなり走れます。
現在、グリップの参加台数が9台のようです。
参加ご希望の方は下記Webサイトでエントリーするか、私までご連絡
ください。

●GSR走行会Webサイト
Posted at 2008/12/26 20:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 3 4 5 6
78 9 10111213
14151617181920
21 2223 2425 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation