• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

タイヤ交換&エア抜き

小径化してもダメなものはダメ、ということがよく分かったので(笑)、
タイヤ&ホイールを元に戻すことにした。
タイヤを外したついでにブレーキ&クラッチのエア抜きと、
車高を少々変更した。



TCIIは8には似合わないからもう使うことはないだろうし、
ヤフオクで売ってタイヤ購入の資金にしよう。
やっぱりガルフレイムの方がしっくりくるね。


Posted at 2010/02/24 21:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月23日 イイね!

三愛

今日は2月23日、つまり「ふじさんの日」ということで、
うえしまさん,totsu_zさんと一緒に私の好きな焼き野菜を
食べに三ヶ日の三愛に行ってきました。
久しぶりの三愛は店内外が改装されてキレイになっていました。

■改装された三愛


■草食動物の内臓、つまりほぼ野菜


■野菜盛り


■焼き野菜1


■焼き野菜2


たらふく喰って、しばらくダベって解散。
うえしまさん,totsu_zさん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/02/23 22:40:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

師前走行会

今日は師前走行会に参加して美浜サーキットを走ってきました。
タイヤが変わってそれなりのタイムが出るのを期待してましたが、
ダメな時期のR1Rはやっぱりダメみたいですね。
一応のベストタイムは2ヒート目の47"231でした。
早々と諦めがついたので、一緒に行った舞姫800さんや鈴柚さんを
横に乗せて走って、アンダー・オーバーの体感キャンペーンを
やってました(笑)
まあこれで新タイヤ導入の踏ん切りは付きましたね。

前回スパ西浦を走った時にPhotoMate887で走行ログを録ってきたけど、
コントロールラインの位置が分からなくていきなりつまづいたので、
今回は後ろからクルマが来ないタイミングを見計らってコントロール
ライン上で一旦停止させてもらいました。
その周回を抜き出せれば光電管設定でコントロールラインを設定できる
んじゃないかと思うんだけど、やってみないと分かりませんね。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

■フォトギャラリー
Posted at 2010/02/21 00:25:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月19日 イイね!

明日はモロマエ

明日は美浜サーキットの師前走行会に参加してきます。
久しぶりに「死んでるR1R」じゃなくなったので、いいタイムを
狙ってみようと思ってます。
美浜はタイヤの小径化が確実にメリットとして出るサーキットだと
思いますしね。
勝負は第1ヒートかな。
Posted at 2010/02/19 22:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月17日 イイね!

ミッションオイル交換

先日エンジンオイルとデフオイルは交換したけど、ミッションオイルを
交換できなかったので、マツダのサービスに行って純正ギアオイル
(75W-90)と交換してきた。
以前サービスで交換した時に半分使ったMT-10が残っていたので、
今回残りの半分を入れてもらった。

これまで使っていたMOTULのGEAR300はいかにも高級なギアオイルって
いう感じで、温まればぬるっと厚い油膜を感じさせる感触でよく入るん
だけど、100%化学合成ギアオイルにありがちな冷間時の入りの渋さが
気になったので、今回は純正の鉱物油にした。
この時期は交換頻度が高いので、交換工賃込みで2,783円という値段も
非常に助かる(笑)
交換後は、走り始めから軽く「スコッ」と入るようになった。

今まで使ったミッションオイルは以下の通りで、【街乗り冷間時】
【街乗り温間時】【サーキット】での感触をごく個人的に評価すると

【鉱物油】
・純正ギアオイル 75W-90 【街冷★★★】【街温★★★】【サ★★★】
・純正ギアオイル 75W-90 + MT-10 【街冷★★★★】【街温★★★★】【サ★★★★】
・PENNZOIL GEAROIL 75W-90 【街冷★★★★】【街温★★★★】【サ★★】
・CUSCO MISSION OIL 75W-85 【街冷★★】【街温★★★】【サ★★★】

【化学合成油】
・RedLine ShockProof LightWeight 75W-140 【街冷★★★★】【街温★★★★】【サ★★★★】
・NUTEC NC-70 75W-90 【街冷★★★】【街温★★★★】【サ★★★★】
・RESPO RS TYPE 75W-90 【街冷★★★】【街温★★★★】【サ★★★★】
・MOTUL GEAR300 75W-90 【街冷★★★】【街温★★★★★】【サ★★★】

ってとこかな。
RedlineのShockproof LightWeightは最初はすごくいいんだけど、
サーキットを走る度に感触が悪くなってくるのがちょっとつらい。
結局、純正ギアオイル+MT-10がとてもバランスが良くて、値段も安い
のでここに戻ってきちゃうけど、Gulfの鉱物油のギアオイルはちょっと
使ってみたい気がするな。

今日はサービスで一番アテになる人(FC乗りのKさん)がいたので、
色々話をしながら私の8の「カツン」という異音について聞いてみたん
だけど、リアサスを中心に調べて1ヶ所のネジの緩みを見つけてくれた。
帰りに音が1回もしなかったので、改善したかも?
ここは以前のエンジンオイル漏れも原因究明して直してくれたし、
基本的にはいい仕事するんだよなあ。
Posted at 2010/02/17 21:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 3 4 5 6
78910 111213
14 1516 1718 19 20
2122 23 24252627
28      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation