• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

タイヤ交換

もうタイムアタックシーズンが終わろうという時期だけど、
まともに走れるタイヤが無いのもなんだし、静岡組から
サーキット仲間もできたことなので、いつでも走れるように
タイヤを新調した。

R1RかZ1☆かで最後まで悩んだけど、
・R1Rなら勝手が分かっている
・アンダー・オーバーを出す自分には、スリップアングル大きめで
 最大グリップを発揮するR1Rが多分合っている
・R1R×4本だとZ1☆より1万円安い
といった理由で結局またR1Rにした。

交換作業をお願いしたうえしまさんと【カレーホットハウス】で
待ち合わせして、まずはカレーランチで腹ごしらえ。
ここのランチはカレー&ライス(orナン)にサラダ,チキン,
スープとドリンクまで付いて780円なのでとてもリーズナブル。
今回は単品のスープカレーを追加して食べてみた。

チキン&サラダ&スープ


チキンカレー&スープカレー


もちろんカレーはスパイスの集合体なので、菜食とみなしていいのは
言うまでもない。

交換作業はうえしまさんのGSでスムーズに実施されて、
8は'07年11月以来の『4本とも新品のR1Rを履いた状態』になった。

旧PROXES R1R


新PROXES R1R


交換中


交換後


R1Rはできれば'09年40週以降製造の新しいのが欲しかったが、
私が使う245/45R17というのはほとんど使われないサイズで
流通量がめちゃ少ないので、大抵は古い在庫品が送られてくる。
今回私がヤフオク経由で購入したR1Rは'09年20週(5月)製造だった。
こりゃまた微妙なヤツが来ましたよ…
まあまずはスパ西浦で走ってみてどうかってとこかな。

外した古いR1Rは、'08年製のPROXESは処分してもらって、
'07年製TRAMPIOの2本は回収してきた。
こっちはひょっとしたらまた使うことがあるかもしれないね。

うえしまさん、どうもありがとうございました。
Posted at 2010/03/23 22:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月15日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整デフブローの時にリアサス・駆動系をバラして以来、
まともなアライメント調整をしていなかったので、
してみることにした。
とりあえずJmsに行ったら、測定機が不調かも?
ということで、店員さんに紹介してもらってアライ
メント浜松へ。
店名に【アライメント】と付けているだけあって、
しっかりした手順で正確な作業だった。

例えば、

・タイヤがチッ素充填かどうか確認されたので何かと思ったら、
 私のホイール(ガルフレイム)のリムは肉厚が薄くて
 測定機のツメが噛みにくいので、一旦車体を持ち上げてタイヤの
 エアを4本とも抜いて、しっかり噛ませた後にエアを入れていた。
・一輪ごとの調整がめちゃ早い(@@;
・調整の手順が悪いと、フロントのキャスターを大きくすると
 キャンバーががっつり減るのに、今回キャスターを大きく変更
 しても(5゚40'→7゚25')キャンバーが10'しか減らなかった。
・なにより感心したのは、社長さんが「自分が調整すれば、
 直進状態でステアリングはまっすぐになる」と確信していて、
 実際一発でその通りになったこと。
 これ量販店とかだとその都度変わるのよね(笑)

というところ。
調整料金はちょっと高いけど、参考になる話もいろいろ聞けたし、
さすがに専門店は違うってとこだね。
ただ、作業時にリアタイヤの縦(キャンバー)方向のガタつきがある
ことが判明したので、ハブベアリングを交換しないといけないようだ。
4月に12ヶ月点検があるので、パックde753で対応してくれるといいん
だけどね。

-----------------------------------------------------------

今月26日にスパ西浦を走るという話があるので、それに間に合う
ようにタイヤを新調しないといけなくなった。
R1RかZ1☆かでずっと悩んでたけど、Z1☆にするとセッティングで
今シーズンが終わってしまうので、慣れたR1Rでいきます。
Posted at 2010/03/15 23:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

ピカピカ

うえしまさんのろどすたが直ったということで潮見坂の道の駅まで行ったら、
先に到着していたうえしまさんのマリナブルーのろどすたはフロント周りが
一新されて別のクルマのように真っ青でピカピカになっていました。
走行上も問題ないということで何より、ということで安心して久しぶりに
浜名湖屋さんへ。

※注)「久しぶり」の感じ方には個人差があります。

やはり先に到着していたひらさん,TS改さんと4人で連れだって浜名湖屋さんの
売店に行くと、その前に週末限定で美河ハム製品用の炭火焼きコーナーが
作られていて、メニューを見ると今まで食べたことのない物もあったので、
やむを得ず食べてみることに。

※注)「やむを得ず」の感じ方にも個人差があります。


浜名湖屋 美河ハムコーナー


しっかり炭火焼きです


餃子フランク 爆ぜやすくて、近々絶版になるとか


ハラミ串 今日の一番お気に入り


豚タン串 歯ごたえこりこりです

ハラミ串とタン串にはその場で塩をふって焼くんだけど、いい塩を使っている
こともあって、とても美味しく焼き上がっていました。
特にハラミ串はめちゃ美味かったので、次も見かけたら必ずいややむを得ず
注文するでしょうね。

浜名湖屋さんオリジナルのメニューでは、メヒカリの塩焼きと餃子をいただき
ました。餃子はニンニク餃子,【初恋の味】レモン餃子,しそチーズ餃子の3種。
どれも美味かったけど、個人的にはスタンダードなニンニク餃子が一番ですね。


メヒカリ塩焼き

やむを得ずたらふく喰ってしまったので、一旦自宅に帰って、夜になってSAHへ。
当然のようにMSSCメンバーがそこそこいて、舞姫800さんと今後の走行予定の
確認をして、SAHデモカー(?)の8を見学しました。
誰かが言ってたけど、電飾ピカピカでまるでキャバr(ry


左ドア内側


トランク内部 物は置けなさそう(笑)
Posted at 2010/03/15 22:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月11日 イイね!

口直し

先日、ろどすたな人たちと野菜や焼き肉食べ放題の【黒ベコ】に行ってきました。
1,680円でドリンクも飲み放題、サラダやキムチ,カレー,焼きそば,フルーツや
ヨーグルトも全て食べ放題ということで店内はかなり賑わっていました。
我々もたらふく喰って、「あの値段で食べ放題なら味はあんなもんだよね」と
納得はしたけど、『安くて美味い』のとはちょっと違う感じ。


黒ベコ看板


スパゲッティサラダ他


キムチ他


七輪他

そこで、とりあえず口直しに間違いなく美味い物を喰おう、ということで
昨日うえしまさんと潮見坂の道の駅の【浜名湖屋】さんへ。
キリンのFreeを飲みながら次々に注文してほとんど居酒屋のカウンターの
ようでした(笑)


大あさり


ヤリイカ串焼き


生フランク


メヒカリ塩焼き これめちゃうま!


サメ串焼き 意外にクセはなく鶏肉風味


うえしまさんにもらったどら焼き

やっぱり生フランクを扱い始めた浜名湖屋さんは最強クラスのグルメスポットに
なりましたね。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2010/03/11 21:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月03日 イイね!

師前いろいろ

師前走行会では自分も友人も第1ヒートか第2ヒートにベストタイムが
出て、それ以降はタイムが落ちるというのが定番になっている。
私のこれまでの師前ベスト(美浜ベスト)は'09.2.7の第1ヒートの
アタック1周目に記録している。
朝イチはコースがダスティでタイヤも温まりきっていないから
グリップが弱いんだけど、それでもいいタイムが出るのはやっぱり
パワーの違い、ということになるんだろう。
朝イチの空気が冷えている状態が、数時間後のちょっと暖かい状態
よりパワーの上乗せがどのくらいあるのか分からないけど、
20PSも変わるとは思えないからせいぜい10PSくらいなのかな?
それでもラップタイムにはしっかり違いが現れる。
FDで走った時も、コーナーは8よりちょっと遅いのに(今になって
思えば、FD用に買ったR1Rがハズレだったんだけど)、周回タイムは
8のベストタイムを軽く上回った。
まあFDと8のパワーは違いすぎるけど、やっぱりパワーがあるって
いうのはサーキットではとても有利だってことだね。
そう考えると、MSSCの中でも飛び抜けて(実測20PS位)パワーの低い
私と舞姫800さんの8は厳しい。
R1Rさえ履いていればタイムは出るっていう状況も過去の物で、
Z1☆やAD08が出てきてR1Rの優位性はほとんどなくなってしまった。
エンジンに関して大きな決断をしないと、もうパワーは落ちる一方だし、
ウデも全然上がらないし、1~2年前のタイム更新も難しいかも
しれないね。

タイヤはすぐにでも換えないといけないけど、何にするか悩み中。
候補はR1R,Z1☆,AD08の3つ。
EAGLE RS SPORTも良さそうなんだけど、245/45R17は無かったorz
性能から言えばAD08だろうけど、4本で14万は痛い。
Z1☆なら10万、R1Rなら9万だしねえ。
R1Rは減りが早すぎるのが難点だけど、私みたいにスパ西浦をメインに
走っていれば結構もつ。
でもたまには違うタイヤもってことで、バランスの良さそうなZ1☆も
使ってみたいな。最近のZ1☆は特によく溶けるみたいだし。

---------------------

今回も師前走行会専属プロカメラマンの犬さんから画像が届きました。
毎度ありがとうございます。


鈴柚さんと同乗中


屋根にくっついているのがGPSロガーのPhotoMate887です




※これはミスです


Posted at 2010/03/03 16:01:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 3456
78910 111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation