• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

新東名を軽く走ってみた

新東名を軽く走ってみた今日は仕事が休みだったので、
「せっかくの平日休みだから新東名でも走ろう」
ってことで行ってきました。
旧東名の浜名湖SAに寄って、車載カメラをセットして
三ヶ日JCT~浜松いなさJCTを経由して新東名へ。
さすがに開通直後の週末ほど混んではいないようでした。

NEOPASA浜松は駐車場待ちのクルマが列になって
いましたが、NEOPASA浜松の石松餃子を食べたかったので待っていたら
10分ほどで停められました。
でも直進した奥に広い駐車スペースがあって、ほとんどの人はそれを知らずに
手前の駐車スペースが空くのを待っていたので、誘導員を置いてほしかった
ところです。(出る時にはいましたが)

■人気のNEOPASA浜松はまだ駐車場待ちの列が


■展望台から見た新東名(上り線)と待ち行列


■充電器付きのEV専用駐車枠
 めちゃ混みでもEV以外の人は停めないのが日本人らしい


■ヘリポートもあります


石松餃子も混んでいて、昼前ってこともあって40分待ちでした。



注文したのは【餃子定食(中)】で、餃子が15個の定食ですが、
餃子もタレも本店と変わらない味でとても美味しい餃子でした。



食べた後は浜松浜北ICまで走って出てきました。

道路自体は3車線のところはとても快適で、場所によっては伊勢湾岸道と似た
感じですね。
しかしあんな山の中によくあれだけの道路を造ったもんです。
新東名は位置が北過ぎて私が利用する機会はなかなかないかもしれませんが、
交通量が旧東名と分散するだけでもありがたいですね。

車載ビデオも撮ってきましたが、無駄に長いだけなので「ヒマでたまらん」っていう
方のみ気が向いたらご覧下さい(笑)
私の車載は進行方向にルームミラーが被っちゃうんで見にくいんですよね。




【誰宛てでもない業務連絡】
仕事の環境が大きく変わって、土日休みはほとんど取れなくなりました。
6/24の鈴鹿オフは参加の予定です。
Posted at 2012/04/18 23:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

NEOPASA浜松

NEOPASA浜松明日の15時にいよいよ新東名の御殿場-三ヶ日間
が開通しますが、新東名の浜松SAにあたる
【NEOPASA(ネオパーサ)浜松】の上り線側には
なんと石松餃子が入ってるんですね。
石松餃子はキャベツたっぷりで甘めですが、
個人的にはとても好きな餃子です。
「浜松餃子を食べてみたい」という他地方の方には
イチオシです。

浜松西IC → 三ヶ日JCT → NEOPASA浜松(上)
と走って石松餃子を食べてそのまま出てくれば手軽なドライブになりそうですね。
この土日のどちらかで行きたいけど、めっっっちゃ混んでるだろうなあ。

■4月14日開通目前、新東名高速 NEOPASA(ネオパーサ)浜松内覧会
Posted at 2012/04/13 19:41:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

クリップ

土曜日のモロマエの朝、走行準備してたら右フロントのインナーフェンダーの
クリップがほとんど無くなっててインナーフェンダーがべろ~んと浮いていました。
既にタイヤと接触してて上部は削れていたので、とりあえずビニールテープで
固定して走りました。

んで今日の夕方にマツダへ。
クリップの在庫が有れば買おうと思っていたら、
「在庫品のいつの物が分からないのでよければ差し上げますよ」
ということでもらってきました。
なかなかサービスいいですね。



ついでに洗車してやっとキレイになりました。

Posted at 2012/04/09 22:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

花見Part1

浜松ではこの週末が桜の見頃、ということで花見に行ってきました。

まずは浜松城。
お城と桜は純和風な感じでよく似合うんですよね。
もちろん花見客がたくさん押し寄せていました。
ただ数日前の暴風雨のせいでそこそこ飛ばされたのか、桜の花の絶対量が
少ない感じがしました。







お昼は【カルワン】でランチのチキンマサラカレーを食べて、



午後はとりあえず東名高速に乗って浜名湖SAへ。
今日見た中ではここの桜が一番花が豊富でした。





三ヶ日ICで東名を降りて、天浜線(天竜浜名湖線)の気賀駅に向かったら、
気賀の街中はちょうど姫様道中開催日ということで大混雑。
引き返して東都筑駅に8を停めて、そこから天浜線に乗って気賀駅に
向かいました。
東都筑駅は寂れた雰囲気がとてもいいですね。
天浜線も「これぞローカル線」というのどかな感じが非常に趣深いです。





気賀駅で降りて、都田川へ。



河川敷にはたくさんの桜の木があり、姫様道中のイベントが開催されていました。
たこ焼きや焼きそば、金魚すくいといった屋台もたくさん並んでいました。







今年は桜の枝っぷりはイマイチでしたが、それなりに色々楽しめた一日でした。
Posted at 2012/04/09 01:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

師前走行会

師前走行会今日は美浜サーキットで師前(もろまえ)走行会に
参加してきました。
友人・知人で参加したのはjunjiさん,ヤマさん,
スカJさん,えるさん。

4月にしてはありえないほどの冷え込みで、
エンジンのパワー的には良かったんですが、
熱の入りにくいV700を温めるのに苦労しました。
結局、ベストラップは第1ヒートの最終周に出した46"232でした。
今日はまた一番速い人が集まるクラス6に入ってしまったので、
常に後ろを気にしながら走ってましたが、46秒4が目標タイムだったので
とりあえず納得できる結果は出せました。



今日の一番の反省は、カレーを盛る時に欲張りすぎてルーが溢れて
ルーや肉がこぼれたことですね。\(__)反省
あのカレーはすごく美味しいので、少しでも多く盛りたくなっちゃいます(笑)
今日もスパイシーでとても美味しく出来ていました。



今回はヤマさんのコルトに同乗させてもらいましたが、かなりアンダーな
クルマなのかと思っていたら全然違って、コーナー後半はリアが適度に
流れてかなり楽しそうな仕上がりになっていました。
タイヤのR888はV700よりタイムは出ないようですが、ハードコンパウンドで
走行後もあまり熱が入っていなかったので、もうちょっと暖かくなれば
また変わるかもしれませんね。





今日は最後のタイムアタックが4周ありましたが、V700は4周ではとても
熱が入りきらないので、走るのをやめてjunjiさんや他の人が走るのを
見学してから撤収しました。



参加者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

Posted at 2012/04/07 23:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 45 6 7
8 9101112 1314
151617 18192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation