• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

あれ

RE-71Rには、255/40R18っていうサイズが有るんですね。
タイヤ幅260mm、外径662mm、適正リム幅9J。
実勢価格が売れ筋の245/40R18や255/40R17よりかなり高いけど、
いろいろちょうどいい感じがするなあ。特に外径。
Posted at 2015/03/28 22:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

モロマエ見学&なばなの里

昨日は美浜サーキットで師前走行会があったので見学に行ってきました。
8は6台が走っていました。

■ライーザさん




■アース烏さん




■すけハチさん




■むぎたろうさん




■angrifさん




■RS500Kさん



RE-71Rについていろいろ興味深い話を聞かせていただきました。


4ヒートまで見た後、美浜から長島に向かって、イルミネーションが今月いっぱいで終了するというなばなの里に行ってみました。
河津桜はちょうど満開でした。





















シシケバブはもうちょっとスパイシーなのがいいですね。
Posted at 2015/03/23 00:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:マツダ/RX-8/2004年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリヂストン/POTENZA S001/245/45R17 99Y
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリヂストン/POTENZA S001/245/45R17 99Y

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI
●希望タイヤサイズ
 245/45R17 95W

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
 8回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
 ガソリンスタンド、タイヤ専門店(タイヤ館等)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
 インターネットの情報、友人知人の話

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
 安全性能が高い(WETグリップ)

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
 やや満足

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 高品質、高性能、重い

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1,500km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 通勤、レジャー、スポーツ走行

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
 高速道路5%、市街地90%、山坂道5%)


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/19 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月18日 イイね!

カクキュー工場見学

江戸時代から350年以上続く八丁味噌の老舗、『カクキュー』で工場見学ができると聞いたので、行ってきました。
国道1号線沿いで岡崎城のすぐ西なので、分かりやすい場所です。
見学自体は無料ですが、ちゃんとガイドさんが付きます。

■カクキューの本社事務所


■国の登録文化財らしい




■史料館にある看板と、ジオラマ的な現場再現スペース






■蔵に並ぶ多数の樽

樽1つの中の味噌は6t、上の石は3tだそうな

■見学後は2種類の味噌汁の試飲や味噌田楽の試食ができます


■更におみやげで100gの八丁味噌ももらえます(1人1つ)


■有料の食堂には家康らぁめんや味噌煮込みうどんがあります


■串カツと八丁味噌ソフトを食べてみました



どちらもとても美味しい。特に八丁味噌ソフトは絶品。

見学前から面白そうだと思っていましたが、予想よりはるかに興味深く、楽しい工場見学でした。
革新や進歩も大事だけど、同じことを長く続けるというのもまた大事ですね。
次はカクキューの隣のまるやに行ってみます(笑)
Posted at 2015/03/18 20:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
151617 18 192021
22 2324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation