• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

スタビ交換

スタビ交換以前、スタビをマツスピの物に替えて走っていたんだけど、車高調のバネレートを上げた時にスタビはフロントをType-Sの物に戻し、リアはSTDの柔らかい物に戻したというか替えていました。
今回71Rを履いて走行を再開し、グリップの強さからロールが気になるようになったのと、強烈な横Gがかかる鈴鹿走行が控えているので、またマツスピのスタビに戻すことにしました。
作業は八屋さんにお願いして、インドカレーを食べている間に終了。

取り外したスタビ


再度取り付けたマツスピのスタビ


同時に、ミッション/デフオイルも交換してもらいました。
前回はミッションオイルにRedline Shockproof Lightweightを入れてもらったんだけど、やっぱりマツダ内製の後期ミッションはシフトフィールが重いし冷間時の1 → 2速はかなり入りにくいので、今回は前期ミッションで試して絶好調だったRedline GearOil 75W-85 + 75W-90にMT-10をプラス。



交換後はそこそこ軽くなりました。
でも予想していたほどではないかな?
やっぱりシフトフィールだけでいえばアイシン製前期ミッションの方がはるかに私好みですね。

まあこれでスパ西浦経由で鈴鹿に向かうことになりそうです。

柔軟かつ迅速に対応していただいた八屋さん、ありがとうございました。
Posted at 2016/01/31 21:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

ブレーキパッド交換

先日のスパ西浦走行でブレーキパッド終了、と書いたら、junjiさんから今度はRM551+をいただけるというお話があったので、またありがたくいただくことにしました。
で、早速八屋に交換作業依頼。
私の8から外したRM551は……左フロントの摩材が割れていました。



リアも炭化が進んでいます。



私はあまり連続アタックをしない性分で、前回も最大2周しか連続ではアタックしなかったんですが、71Rになってブレーキパッドの負担はまた大きくなっているのかもしれませんね。
あと、摩材が割れているところは地金にサビが出ているので、長く街乗りで使っている間に摩材にヒビが入り水分が入りこんだのかもしれません。
いずれにしても、このまま走っていたら街乗りでもヤバいところでした。
junjiさん、八屋さん、ありがとうございました。

帰りにインド・ネパール料理屋のスバカマナでチキンカレー、チーズナン、チキンティッカを妻がご馳走してくれました。そういえば今日は私の誕生日だったような気がします(笑)


Posted at 2016/01/11 20:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

スパ西浦リベンジ走行

スパ西浦リベンジ走行スパ西浦のフリー走行9時枠を走ってきました。
走行台数は5台だったし、気温も程良く下がっていいコンディションでしたが、タイムはさっぱりで1'00"892でした。255幅のRE-71Rを履いてこれでは全く喜べませんが、また気になる点を改善して走ろうかと思います。

【気になる点】
①アンダーステア。予想はしていたけど、思ったよりアンダーがきつかった。コーナー後半でのアクセルオンが遅れる。リア車高をもう少し上げる。
②ブレーキパッド終了。制動屋のRM551はもらった直後はとてもいい感じだったけど、36ヶ月も街乗りで使ったりしまっておいたりしたら何かが抜けてしまったのか、ベストを出した2周目以降はかなり効かなくなった。

まあとりあえず、今回の最大目標かつ絶対条件である「完走」は果たせたので良かったです。
ここでトラブルが起きたら、二度とサーキットを走るモチベーションは湧かない気がしていたので(笑)
佐藤商会さんや八屋さんのおかげで、また戻ってくることができました。






完走&サーキット復帰祝いに、妻が記念樹として白梅を買ってくれました。
Posted at 2016/01/09 14:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

小物準備

小物準備前回、36ヶ月ぶりのサーキット走行で36ヶ月ぶりに使ったエアゲージが完全に狂っていて、まともなben.さんのと比べたら0.4kg/cm2以上違っていました。
また、生涯初めての赤旗で初めて使われた安物の牽引フックが、積車に載せたところで「ボキッ」と折れました(・・;
ということで、どちらも新調することにしました。
牽引フックは前と同じ黒が良かったので(公式競技には使えないけど)、黒いのを探したら\2,780という更に安物に(笑)まあ今度のは丈夫そうだから折れることはないでしょう。。
エアゲージも使いやすそうでネットでも好評だったMONSTER SPORT製にしたら、そこそこ安かったし現物もなかなかいい感じです。
Posted at 2016/01/07 22:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

ガル調整とミッションオイル交換

先日、Jmsでエンジンオイル交換をしたら、何故か助手席のドアがガッツリ下がってしまい、調整範囲の一番上にしてもまだ下すぎるようになってしまったのでまともに開閉できなくなりました。
そこで、ガル対応店の八屋に行って調整してもらいました。
とりあえずフェンダーに固定されているヒンジを上向きにずらすことでまともな位置に合わせることができました。ワンオフ物にも柔軟に対応してもらえてとても助かりました。ありがとうございました。



ついでに、慣らしが終わったミッションのオイルをRedline Shockproof Lightweightに交換してもらい、更にその作業の間をぬって車高調整をしました。
前回のスパ西浦走行でまともに走れたのは1周でしたが、かなりアンダーだったので、フロントを2mm下げ(これで下限)、リアを4mm上げました。
まだアンダーだろうけど、2月に鈴鹿も走る予定なので、当面はこれでいこうかと思います。

帰りに、自家製のフォカッチャをいただきました。
自宅に戻って早速食べてみましたが、オリーブオイルがたっぷり使われていて、ローズマリーもトッピングされているのでとても香りがよく美味しいフォカッチャでした。こちらもありがとうございました。


Posted at 2016/01/03 19:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation