• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fujiさんのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

オイル交換

昨日は八屋さんに行ってエンジンオイル/ミッションオイル/デフオイル/ブレーキフルード/クラッチフルードの交換をしてもらいました。油脂類フル交換って感じですね。





その時に、先日の白煙についても見てもらったんですが、インテークにオイルが溜まっていたことから、アクセルオン時にそのオイルを吸い込んだ可能性が高いようです。
エンジンオイルはずっとGulf GT40(気温によりGT30)で、エステルとPAO混合の全化学合成オイルですが、以前はゲージ半分以下でサーキットを走っていたのでブローバイはありませんでしたが、前回のもろまえ走行会はほぼゲージ一杯で走ったので、ブローバイを吹いたのかもしれません。
ブローバイがないとしても、エステルが多め、またはフルエステルのオイルだと常時白煙が出るケースもあるってことで、私の8ももうしばらく様子を見ることにしました。
もっとも、この日はもう白煙を吹かなくなっていたので、このまま収まってしまいそうな気もします。

それとは別に、奥さんが何やら合格したので、『シェ・ツジムラ』のケーキを買ってみました。
オーソドックスなケーキでマロンロールケーキが特に美味しかったですが、我が家的にはタツミヤの方が上かな。


Posted at 2016/10/23 20:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

飛騨ツーリング初参加

昨日開催された第26回飛騨ツーリングに参加してきました。
8に乗って13年目にしてこれが初参加です。

集合場所の『道の駅パスカル清見』に向かう高速で、最後のPAになる『瓢ヶ岳PA』に寄って、朝食&時間調整。

7時前なのに売店が営業していたので、まずは飛騨牛串とえごま味噌五平餅を食べてみました。





さすがに飛騨牛串は柔らかくてとても美味しい串でした。

この『瓢ヶ岳PA』は食堂のメニューが妙に充実しています。
時々こういう「妙にすごいPA」がありますね。





ここからすぐの郡上八幡ICで高速を降り、『道の駅パスカル清見』へ。
既にたくさんの8が集まっていました。
今回の飛騨ツーリング参加台数は44台で、いつもよりちょっと少な目だそうです。






この日限定の『金マロンソフトクリーム』ではなく、普通のマロンソフト


ツーリング参加の黒ねこさん(本物は2匹)

全体で連なって移動し、2番目の訪問場所『飛騨高山まつりの森』へ。








黒グループはGTウイング装着率が高めです。

昼食は飛騨牛のしゃぶしゃぶと鶏ちゃん焼きの定食でした。
お値段以上に豪華で参加者にはかなり好評だったようです。





そこから更に最後の訪問場所『道の駅飛騨たかね工房』へ移動。



ここの飛騨牛串と飛騨牛ステーキ串は主催者さんのお奨めということで、みんなで列を作って購入。



これもさすがに美味しい串でした。
この日1日で体内の飛騨牛率が50%ほど上昇した気がします。

ツーリングの途中で、後ろを走っていた人に「アクセルを踏んだ時の排ガスが白い」と教えてもらい、チェックしてみたら確かにかなり白い排ガスが出ています。
キャタが終わったかもしれません。
エンジンは帰り道も絶好調でした。

まあそんなこんなで楽しいツーリングでした。
Posted at 2016/10/17 22:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

カレーの会で225Cup

先週末の話になりますが、10/1に美浜サーキットで開催されたもろまえ走行会という名のカレーの会に参加してきました。

朝から雨で路面は完全にウェットでした。



ウェットのお陰で屋根付きスペースが早くから埋まり、7時半頃到着したら下のスペースは埋まっていて、1つ空いていた管理ハウス横のスペースに停めることにしました。



走行前には朝食のフォーが振る舞われました。(1食200円)
ハバネロを普通に入れたら、周囲から「それは多すぎる!」と声がかかりましたが、たしかにえらく辛かったですね(笑)



昼はもちろんカレーです。
牛タンたっぷり乗せ、カレールーにも肉がたっぷり溶け込んだ、とても美味しいカレーでした。



カレーにつられたのか、こんなクルマも走り出しました。



1ヒート目に雨が上がり、コースはどんどんドライに変わり、2ヒート目はほぼドライ、そこからぐんぐん気温が上がるという先が読みにくいコンディションでした。

今回は225Cupも同時開催というか相乗り開催(?)だったので、参加してみました。
同じタイヤでタイムを競う225Cupはずっと参加したいと思っていましたが、今回が初参加です。
ジャンケンの結果、私は2ヒート目に指定タイヤで走ることになり、ben.さんに指定タイヤを借りてのタイムアタック。
結果は48'463で、その後気温が上がりましたが4ヒート目に走ったjunjiさんにサクッと抜かれて2位。





まだまだ修行が必要ですね。
結局、この日のベストタイムは逆走で記録するというおかしな日になってしまいました。

今回もかず-さんが写真を撮ってくれました。









素晴らしい写真をありがとうございました。

225Cup主催のぱららさん、タイヤをお借りしたben.さん、タイヤ交換を手伝っていただいた皆さん、ありがとうございました。
参加者・見学者の皆さん、それにもろまえ走行会のスタッフの皆さん、お疲れさまでした。
Posted at 2016/10/08 21:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バターチキンカレーの会」
何シテル?   11/04 11:57
RX-8 Type-S(LA-SE3P)を所有しています。 「Fuji」というニックネームは既に取得されていたので、「さん」を付けています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【車種・カラー】  ・MAZDA RX-8 Type-S  (LA-SE3P)  ・ブリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適にオープンドライブするために。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFD3S。 1台目の所有は2年と短かったが、こちらは8ヶ月と更に短かった。 サー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年4月購入の最終Ⅵ型 Type-R Bathurst。 「エンジンの生産は終了し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation